
【競馬】スパーキングレディーC予想 今年も当たって…【昨年◎○】
本日はスパーキングレディーカップの予想をしていきたいと思います。
先週の優駿スプリント、帝王賞、共に多くのいいねありがとうございました。2日で◎1勝1敗(馬券的には惜しくも相手4着)となんと微妙な結果に。
中央競馬も大きな当たりが無く、いいところなしの1週間になってしまいました。
まあ、そういう時もあるのが競馬の面白いところ。勉強して復習して楽しんでいきましょう。
スパーキングレディーカップ
昨年は◎○でしたが、こんな小頭数のレースは的中班の方が圧倒的に多いので気にしていません。むしろ今年も当てる(高配当)と思って精進しています。最近ご質問を受けましたが、地方競馬はこういうレースが多いこともあり的中班が多くなります。多く的中しているから勝っているとはまた別です、私もそんなに毎度毎度当てていないので。
ということで、予想していきますが…
小頭数なので、展開考えてほぼ全頭の分析を重点する予想を行っていこうと思います。
印・見解
展開は、サルサディオーネの逃げを想定。テン速いですし、逆に控えたら終わりと言ってもいいです。逃げ候補ではウルトラマリンも考えたのですが、福永騎手はゲート出て様子見て組み立てることが多いのでサルサディオーネの様子を見ている時にはサルサディオーネが逃げているという想定です。
次ぐらいに3.6.7.8と、スローからミドルペースを想定しています。特に展開から波乱になるとは思っていないので、早速予想に入っていきます。
◎ 6 フェアリーポルカ
まず話しておきます、この馬をダートで狙うのはこれが最後です。理由としては、前走は4着と微妙な着順で予想する側も大変な取捨選択になりそう。さらにサルサディオーネとテオレーマが出走しているので、あまり点数は広げられないという人が多くなりそうだからです。もし今回走った場合は芝重賞の実績も含まれて人気になりますし、今回走らなかった場合はもっとオッズが下がってからしか妙味が無い、どちらにしても評価が難しい今回を買いどころにするべきと考えました。だからといって、人気馬の評価を下げる程実力差が拮抗しているかというと別。オッズも考えながら、確率の高いところで馬券を成功させようという考えです。
今回評価したポイントは3つ。
1つ目は前走の見立。前走は重馬場1800mからのローテということもあり、テンがある程度必要な小回りダート1600mという条件は良くはなかったと思います。それにも関わらずスタート決めて先行できたので、最低限はクリア。さらにあの週は外差しがビシバシ届くようになっていて、内にいた馬は全滅だった週です。それなのに内で溜めて伸びてきて、ゴール直前の脚色を見てもスペースあればもう少し差を縮められたと思います。より厳しい競馬をしてサルサディオーネと0.4秒差、これは今回評価する基準になってくれます。
2つ目は前走からの上昇。1つ目と似ていますが、内回った不利、初ダート、距離短縮、大変でしたね。今回はその点が解消されるので、普通に上昇を見込んで買うことができます。
3つ目は今回のメンバーレベル。1.5が来ても馬券内は1枠空いています。後で細かく全馬について話しますが、この馬との比較を話していきます。5テオレーマは別格、1サルサディオーネは前走見ても互角ぐらい、3ウルトラマリンは低レベルのスプリントで勝てない力、8リネンファッションは4走前がスピード馬場で完敗となるとテオレーマより圧倒的に評価できずマリーンCにいてもそこまで走れていないはず、2.4.7.9は多分ダート重賞の強力なところでは厳しい、という考えです。3.9に勝てば3着は確保できるはずなので、それは容易と見ています。
これらの条件が揃えば十分にこの馬を軸にして絞って馬券を買うことは可能だと思うので、ここから買っていきたいと思います。
○ 5 テオレーマ
前走は普通に走れば勝てると推奨して勝ちました。今回は川崎コースに替わることがプラスとは思いませんが、今の川崎は内外フラットな良い馬場状態なので、全能力が発揮できそうな馬場です。普通に走れば好走します。
▲ 1 サルサディオーネ
昨年のパフォーマンスもマリーンCのパフォーマンスもそこまで高くありません、単騎逃げしても今のフラットな馬場であればテオレーマには負けると思います。下手すればフェアリーポルカとも互角程度と考えているので、逆転されるまで考えての3番手評価です。いつ負けるか…、ここか大井。
無 2 サルサレイア
さすがに厳しい。
無 3 ウルトラマリン
評価したいのは室町Sのレッドルゼルの0.9秒差ですが、この時はレッドルゼルがすごいひどい競馬をしての0.9秒差。普通に能力が足りず、番手から運んで来れるとは思えません。リネンファッションよりは評価していて、その点では良しかと。
無 4 マルカンセンサー
何か特殊なバイアスがあれば評価できます。今回はガチンコになりそうなメンバーなので、評価できずです。強いんですよ、地方の中では。
無 7 グランデストーラダ
地方馬だからとかでは無く、3走前4走前で力関係が露骨に見えています。これだと厳しいと見ています。
無 8 リネンファッション
そんなに強くないので、買いませんでした。4走前はテオレーマとは破格の差を見せつけられていますし、3走前はそこまで強くない馬が上位に来ている程度の3勝クラス。2走前もそんな感じで前走もメンバーは大したことありません。重賞級なのかと言われると、そうではないと見ています。単純に能力が足りない上に外枠から発走で良い位置を走れないと考えると、テオレーマには先着できずサルサディオーネとは通ったところの差で圧倒的不利でフェアリーポルカも相当強いので厳しい、という結果になりました。来たら来た時にどのレースが強いか考え直します、今の段階で過去走振り返っても普通に評価できませんでした。
無 9 ライゴッド
もしかしたら、穴開けるならこの馬なのではないかと一瞬考えましたが、さすがに交流重賞で外枠とダノンレジーナの3着だと、そこまで評価できないよなと。でもいつかは力出し切っていい競馬しそうなので、そこを待ちたいと思います。今回は相手が悪い。
以上が、スパーキングレディーカップの予想になります。
今回の予想は、圧倒的2強がいるのでその中で最大限に予想すると、ほぼ1点で買えるぐらいに絞れてしまいました。1.2.3番人気な気もしますが、前走の着差から想定以上に人気が下がってくれそうなフェアリーポルカはここが最大の狙い目と見ました。
テオレーマも相当良い馬ですよね、前走の勝ち方も素晴らしかったので期待しています。
馬券的にも良い結果になってほしいですね。
祈ります。
この記事が良いと思った方、
参考になったという方、
いいね💛&フォロー👍
よろしくお願いします。
今回の記事も30いいね超えましたら、来週のジャパンダートダービーの予想を記載していこうと思います。毎週、見て頂いてモチベーションが上がっています。今後も見解から何か競馬の参考になるような記事を作っていきますので、何卒よろしくお願いします。
少しでも週末の資金になるよう、後は馬の応援に徹するのみです。頑張っていきましょう。