見出し画像

デザインのプロセスを変えたら収入は10倍になります

プロのデザインプロセスを学べば、受注できる金額は2倍以上になります。

そればかりか、「ロゴ・パンフレット・チラシ・SNS・資料」など企業から発信されるデザインの全てを任せたいと思ってもらうことができます。そうなれば、収入が10倍に上がっても不思議ではありません。

現に僕はこの手法を取り入れ始めてから、ウェブだけではなく「動画・SNS・パンフレット・イラスト」等の依頼が来るようになりました。

その方法は、VIを作ることです。

VI(ビジュアル・アイデンティティ)とは、企業やブランドの価値やコンセプトを視覚的に表現するデザイン要素を指します。ロゴやカラー、フォント、パッケージデザインなどが含まれます。
VIは、企業の理念やビジョンを可視化し、ブランドメッセージを伝えることで、ブランドの認知度や信頼性を向上させることを目的としています。

Google AIによる

VIの主な役割は次のとおりです。

  • 企業の個性を視覚的に差別化し、消費者に強い印象を与える

  • ブランドのメッセージを明確に伝え、市場での競争力を高める

  • 企業イメージを統一させ、顧客や従業員などに企業のアイデンティティを明確に伝える

  • 対外的な戦略だけではなく、企業内でも意識統一・組織内の活性化・従業員の帰属意識の向上に導く

では、どうやってVIを作ればいいか?

いきなりできるようになるのは難しいため、ウェブサイトの制作から入る最も簡単な方法を紹介します。

ここから先は

2,394字 / 14画像

Xで言えないこと。*スタンダードプラン*

¥550 / 月
あと281人募集中
このメンバーシップの詳細

この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?