
Photo by
shinsukesugie
ピッチスライドを作ってみた(リーンスタートアップ実践記 chap.4)
アイデアはリーンキャンバスでまとめたし大丈夫っしょ!!!と思いきや…完全に迷子になってしまった。言語化難しい。こんなんで1週間使ったらまずいんだけど、なかなか答えが出なかった。
が、そんなこと言っても仕方ないし、今回のテーマは「恥をかいてもいいからさっさとやれ!!!」(そんなテーマいつ決めた?)なので、全部公開します。はい。以上!!!










参考:エレベーターピッチ
• 若年・中堅社員が社内の交流イベントに参加する際、将来的に一緒に仕事をしたり相談し合える仲間を作るため、積極的にコミュニケーションを取る必要があります。
• 通常は、その場の雰囲気に合わせながらコミュニケーションを取りますが、どうしても表面的な会話になったり話の内容や話者が偏ったりして、お互いに人となりを知ることができません。その結果、次につながる交流がなかなか生まれず、単なる飲み会に終わってしまうことが少なくありません。
• このままでは、参加者が「行ってよかった」「また行こう」と思わなくなってしまい、イベントの意義すら問われてしまうことになるでしょう。
• そこで私たちは、「次につながるつながり」を生み出すための交流会向けツール「ふかまる」を開発しました。
• これは、事前にプロフィールや興味・関心、話したい/聞きたいことを入力して参加者間で共有し、意外な一面や共通点を発見できるようにすることで、会話を始めたり、深めたりするための「とっかかり」を提供します。
このツールによって、通常の交流会よりもお互いを深く知ることができ、「また会ってみたい」と思えるような仲間に出会える確率が高くなります。