【ボンバーマンオンライン】ピラミッドヘッド グラマス勝ち残りのための掟
こんにちは。
ボンバーマンRオンラインで、三角様をよく使うので、
自分が意識している攻略法をご紹介します。
大体、下のことを意識して、生き残ってます。
メモなので箇条書きですが、よかったらご参考ください。
【ピラミッドで意識すること】
・ベスト8までは ステージ4隅で、守りに入る。
・パンチを第一優先。パンチを取るまでは、あまり自分から攻めない。
(狙われたら、狙ってきた人を狙い返すぐらい)
・パンチが手に入ったら、グラマスの白ボンを狙う。
【白ボンタイマン対策】
最終ステージの場合を想定しています。
・複数キャラが残ってて、戦が始まったら(爆弾をばらまきはじめたら)、三角は4隅にこもる。
・複数戦の場合、必ず「白ボンを優先」して狙い、なるべく白とタイマンを避ける。
・白ボン(もしくは、バイパー)と一騎打ち+ソフトブロックが全てなくなったら、
ステージ中央で戦う。
・最終ステージ前の移動タイム、白とタイマンで、白が真ん中で陣取っているとき、
自分も同じく真ん中あたりでうろうろし、ギリギリ移動で4隅に移動する。
上下左右と真ん中は、悪手なので避ける。(狙われやすく逃げにくいため。)
・白ボンには、ともかく「接近戦」(遠距離状態では、ロナで殺される。)
【番外:ロビーくん対策】
・ロビーくんにも、ともかく「接近戦」。
(ロビーくんは、能力発動までに少しタイムラグがある。)
ロビーくん発動までの間にピラの裁き発動、もしくは、パンチでピヨらせたあとにやはり裁き。
距離をとると、ぷよボムの無間地獄や、能力発動までの隙を与えてしまい、
かえって悪手。
張り付けば、意外と相手は何もできない。
・どうしても、ロビーくんの能力をうけてしまう場合..
通路の交差するところ(ボム4つ置かないと挟めない場所)で、「ボムを置かず」に、能力を受ける。自分から、わざとつっこむイメージ。
ロビーくんの能力でしびれると、意外と持続時間が長く、自分が置いたボムで死んでしまうことが多い。
なので、自分からはボムを置かないのが、かえって安全。
あとは、パンチハメがこないことを祈る..。