![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/120786190/rectangle_large_type_2_2c83c91071d3b48769667826758ddc7e.jpeg?width=1200)
【活動報告】越谷技博「ちょこっとカヌー体験」
越谷技博って?
2023年10月から開催される「越谷技博2023」。越谷技博は、2020年から埼玉県越谷市で開催されているイベントです。手仕事・特技・趣味などの技や知識をワークショップのイベントサイトです。
「ちょこっとカヌー体験」
11月3日に越谷技博で技人として、越谷レイクタウン大相模調整池で「ちょこっとカヌー体験」という講座を開催しました。10時、13時、15時の3回開催で多くの方々にご参加いただきました。
今回は2名乗りのカヌー(タンデム)を4艘、1名乗りカヌー(シングル)を2艘を準備しました。お子さんから年配の方までカヌーを楽しんでいただけました。
![](https://assets.st-note.com/img/1699092798277-eeVovWk7Rt.jpg?width=1200)
カヌーは乗船、下船の時が最も転覆しやすいんです。そこさえ気を付けさえすれば、快適に水辺を楽しめます。
![](https://assets.st-note.com/img/1699092825308-7eL3xo5Fai.jpg?width=1200)
時間帯によってはとても幻想的な雰囲気になります
![](https://assets.st-note.com/img/1699093272623-R5Zc3XsSOb.jpg?width=1200)
理学療法士的カヌー視点
・乗船時に低い姿勢になるため、床にしゃがみ込むような動作が必要となります。股関節の可動性が重要になると思います。
・水上では体幹の活動が必要となります。バランスをとるだけではなく、推進力を得るためには体幹回旋の運動が重要です。
レイクタウンでカヌーって、できるんですか?
できるんです!
今回は、越谷技博の企画でカヌー体験を行いましたが、レイクタウンでは4月~11月の毎週日曜日にカヌーだけでなく水辺のアクティビティが楽しめます。詳細はこちらをご覧ください!
越谷でカヌーを楽しむためには?
私も所属している「越谷パドリングクラブおひさま/越谷市カヌー協会」という団体があります。越谷の水辺を一緒に楽しみませんか?