メインでプレイするゲームをShadowverseから大乱闘スマッシュブラザーズSPに変えた人間の約1年の記録。
こんにちは。マトモです。
Twitterをフォローしてなかったりする人は自分のことをShadowverseプレイヤーだと思われてる方が多いかと思います。一生擦るであろう過去の栄光RAGE3位。それとプロリーグの解説とかもやらせてもらってたこともあるんでそりゃそうみたいなとこはあるんですけどね。
実はタイトルにある通り今年の3月からメインで触るゲームをShadowverseから大乱闘スマッシュブラザーズSPに変えました。まぁShadowverseも新弾が出ればRAGEには出られる程度にはやるし100%引退して完全移行ってわけではないんですけど。
今年も終わるしその記録を書いていこうかなぁと思い立ち、筆を取った感じです。
注意事項として自分がカードゲームを少し離れてみようと思ったネガティブな理由が書かれてたりします。ありえないくらい自分語りをして気持ちよくなるだけの文章です。この文章にスマブラ上達の秘訣なんて書いてません。そういうのが見たくない方はブラウザバック推奨。
まぁいきなり話してもアレなんでスマブラ歴を書いておきます。
64 DX X 3DSはやったことがあります。とはいってもコントローラー持ってテキトーにガチャガチャするだけ。一人でやることは基本的にはせず、復帰は出来ないくらい。3DSの時は高校生の頃に友達と休み時間に乱闘やって遊んでたから少し出来るくらい。
SPは発売日〜 初期のメインはパックマン。記念参加したウメブラでそんぐんさんのウルフにとんでもないほど完敗してフィットレに乗り換えた後に勇者、バンカズ、ゲッチなどを使おうとするも今年のEVOJapanをきっかけにフィットレメインに。
まぁそんな感じです。
今年の記録を書いていこうと思います。
転機① 1/24 EVOJapan
1/24にEVOJapanのday1がありました。当時の自分はメインキャラをどうするかずっとさまよっていて、バンジョー&カズーイをメインとして、WiiFitトレーナーとMr.ゲーム&ウォッチをVIPで使えるくらいの状態でしたが前日の友人宅で「お前フィットレの方が強くね?」と言われ、フィットレメインで参加することに。
そして来たるEVOJAPAN当日。
Day1Round1 vsTsuさん。
え?????いやいやいやいや アホだろと。他ゲーをメインでやってるひよっこにぶつけていい相手じゃないだろ???
まぁ席に着くと当然いるのは闘龍門などで活躍されてるTsuさんで、「お願いします〜」なんて言いながら心の中で今から処理されて帰るんだ〜〜〜って思って試合に臨んだ。
1本目フィットレvsテリー
どんな展開だったかは覚えてないけど負け。相手側が残り1ストで70%くらいだったと思う。何も考えないで一心不乱にCスティックこねくり倒して運良くって2ストック取れたって感じだったのだけは覚えてる。
2本目Mr.ゲーム&ウォッチvsルカリオ
Tsuさんがルカリオ出すのに被せてゲッチを投げてみた。3タテされた。ありえん秒速。そりゃあもう凄い勢いで負けた。ゲーム1分続きましたか?みたいなレベル。やっぱ最上位に1本でも取れるのかな???みたいになってた1本目どんだけ噛み合ってたんだよって思った。
やっぱり強い人には小手先のサブなんかじゃ歯が立たないんだな〜とか思いつつ「ありがとうございました〜」って言ったらTsuさんが「フィットレ強かったですよ!」って言ってくれたんですよ。
そんな嬉しいことってある?動画の中でしか見たことない雲の上のような存在のプレイヤーに自分のプレーを褒められる。当時のスマメイトでは1350-1450くらいをさまよってるくらいで、お世辞にもそのレベルのプレイヤーが言う「強い」からは程遠いものではあったんだけど、それでも嬉しかった。スマブラのモチベが異常なまでに上がった。
2回戦はファルコンに勝って、敗者側の決勝では多分ルキナに負けたんだったと思う。それで自分のEVOJapanはDay1で終わり。
↑当時嬉しすぎて飛び跳ねてたTsuさんのツイート。額縁に飾りたい。
しばらく調子に乗ってた。自分はこのTsuさんとの対戦、やりとりがなかったらここまでスマブラに熱中することはなかったと思います。本当に苦しいゲームだけど出来ることが増えたり、明らかにいい判断が出来るようになったりすると本当に楽しい。この場を借りてTsuさんにはお礼を言わせてください。本当にありがとうございます。
観戦も好きなんでフラフラ会場を歩いてるとHIKARUさんがいたから話しかけたらめっちゃペコペコされて焦った記憶もある。Shadowverseの凄い人だと思われてたらしい。実はそんなことはないからお互いにペコペコしてTwitterをフォローし合った…はず。まぁそんな感じで僕の中でスマブラSPはガッツリやってみてもいいなって思えるゲームになりました。Tsuさんの言葉を信じてWiiFitトレーナーをメインとしてスマブラSPに本腰を入れていくことになります。
そのあとモチベが上がって行ったオフではこんな感じに。
まぁボコボコもボコボコ。まぁ萎えてやめるなんてことはせずにそれでもスマメイトとかフレ戦とか色々やりました。いまいち強くなってる実感みたいなのが湧かない期間だった気がします。
転機② MildomでのCygamesタイトル配信禁止
これ、転機なんかい!
とてもいいツッコミをもらいましたけれども。
たまに自分からカードゲームとったら何残るんだろうな〜って考えるんですよね。17年ずっとやってきたカードゲーム。デュエルマスターズの競技プレイヤーに始まり開発も経験して、それからShadowverseの競技プレイヤー兼解説。そんな人間からカードゲームとったら何が残るんだと。残念ながら何も残りません。
そんなことを考えては新弾が出ればカードプールを確認して、人が作らないようなデッキを考えてみよう!って試行錯誤してTwitterに投下する。みんなに見られる。気持ちいい。みたいな生活をずっと続けてきた。ネットに触れ始めた中学生から今までずっと。
ただそんなカードゲームを少し捨ててみたかった気持ちがあった。対戦相手からとんでもないプレイングが飛んできたとしても、引きの噛み合い、マッチング運で負けてしまえる。という言い訳を出来てしまうが故に自分が最大限努力を出来ないと感じたからだ。ただ怠惰な自分のせいでカードゲームに真摯に取り組める自分が日々死んでいってるのを感じていた。カードゲーマーを否定する気は一切ない。今でもデッキ考えるのは本当に大好きだし。今後もずっとやっていくと思う。それを試してる時は本当に楽しい。ただ、大会での一喜一憂に耐えられなくなってた。
だからスマブラなら全力で取り組めるのかなぁとかぼやっと思いながらMildomのCygames配信禁止の通知を見てた。どんだけプレイヤーとして伸びるかとりあえずやるだけやってみるか〜って。コロナも重なって大型大会がない状態、自分よりうまいプレイヤーとの差を埋めるならこの期間しかないと思ってそこからはただひたすらにやった。その先は正直大きいイベントってなくて、ただ上手くなる一心でずっとやってた。まぁ後に任天堂も配信できなくなっちゃうんですけどそれを知ったころにはもう引き返せなくなってて笑ってた。それでもモチベが消えることはなかったからひたすらやった。
このメモの中には戦績、キャラ対策とか反省点とか出来たこと出来なかったことが1口メモ的な感じで書かれてます。
この他にフレ戦、自主開催の大会、シキさんの主催するオンライン対戦会自習室。辛くなっちゃった時はやり過ぎず、程よい距離感でスマブラをひたすらプレイし続けた。
今年の戦果
スマメイト1700+オフ初優勝!
1700達成の瞬間はガチで泣いてた。数字を賭けながら戦うのって心労がすごくて、1戦1戦消耗してく感覚がある。負けが重なればどんどん動きが雑になって負けてまた雑になってって負のスパイラル。後1回勝てば…みたいなゲームで無限に負けてた。メンタルが弱いのは大会の場数踏んでどうにかしたい。
スマぶくろは強い人の気まぐれで使ってるキャラに勝ったってのはあるけど、今まで勝ててなかった相手には勝てたし、まぁ初優勝は初優勝ってことで。それでも超うれしかった。
この一年ガッツリやって絶対に上手くなったと思うし、どんどん成長してく感覚がカードゲームにはあまりなかった感じがしてめちゃくちゃ楽しかった。(これはカードゲームへの取り組み方がよくなかっただけみたいな話はあるけど)
来年の目標
・128人規模大型大会での予選抜け
・スマメイトレート1900
現実的なところで行くとこの二つ。欲を言えば128人規模のリザルトとメイト2000ってところだけど今の自分の実力を考えるとまだ厳しいかなとは思う。やれるだけやるけどひとまずは上の目標必達。その心持ちでやっていきます。
1年こんだけやって上の人とやると3タテとかされるこのゲームどんだけ難しいんだよって感じだよねぇ。それだけ上の人は努力してるんだろうなって思う。その差を埋めるには今以上にやっていかないといけないし質も量も上げていかないといけない。そのために対戦会に参加するごとに課題を自分に与えてそれをクリアできたかどうか。みたいな取り組み方をしていこうと思う。
主にお世話になったコミュニティ
スマぶくろ
オフラインでは主にスマぶくろにお世話になりました。今年の最初から最後までずっと通ってました。1回のオフで結構な数対戦ができるような環境です。初心者の人にもお勧めできるオフです。ひたすらここに通って、上の人にアドバイスを求めてってやってかなり強くなれました。強くなるには多少の図々しさも必要かなって。(ツイートじゃないと貼り付けできなくて募集ツイートになっちゃった)
自習室
オンラインでは自習室に相当お世話になりました。参加条件は上記の通りで、常にレベルの高い対戦をオンラインでできるのが魅力的なコミュニティです。ローテ対戦会では1時間同じプレイヤーと通話をつなぎながら対戦をします。キャラ対策がかなり深くできる場所だと思います。フリー対戦の募集も活発に行われており、モチベーションが高い人が集まっている印象です。
主に自分が活動していたコミュニティは上記の二つで間違いなく自分のスマブラを支えてくれたと思っています。
他にもお世話になったコミュニティも人もここには書ききれないくらいで、少しでもアドバイスしてくださった方々には本当に感謝しています。今後ともご指導よろしくお願いします。
まとめ
なんか自分の活動まとめようと思ったけどひたすらやってるだけだったからあんまり書くことなくてコミュニティへの感謝メインになっててウケた。まぁスマブラ界隈ってやる気のある初心者には優しいって思うってことも伝えたかったしいいかな。これから競技プレイ始めたいって人もまだ絶対遅くないし迷ってるなら飛び込んでみるのもいいと思う。自分はshadowverseからスマブラって移ってみて全く後悔しなかった。学べることが多すぎて本当に楽しい。負けが重なったりすると辛いけど。それを超えて勝てるようになる達成感がたまらんね。
shadowverseやらないお前は興味ないって人も多いと思うし、スマブラに関してのツイートが多くなってて本当に申し訳ないと思ってるけど、そんな自分でも応援してくれたりする人がいて嬉しいなって思います。本当にありがとうございます。僕がスマブラプレイヤーとして大成する日を待っててほしいです。ちょっと図々しいとは思うけど応援よろしくお願いします。
これ、僕のツイッターです。フォローよろしくお願いします。配信も見てね。
読み返したら恥ずかしくて死にたくなるタイプの文章だからこの辺にしておきます。ここまで読んでいただいてありがとうございました。
2021/11/7
追記 この記事書いてから約1年の戦績メモ 必死に足掻いてます。一朝一夕で勝てるゲームじゃないのを日々実感してる。
他にはimpact#11 3位とか しのスマリザルトとか色々。
これからも頑張ります。