見出し画像

ep.184 考えすぎて足止めするなら、まず一歩踏み出そう



まずはわたしのおバカな話を聞いてください。

先日、外苑前にラグビーの試合に行ったのですが、始まる前にお酒を買いに行きました。
そのお酒は、「尾瀬の雪どけ桃色にごり」
わたしの近所の酒屋さんには売っておらず、昔住んでいたエリアの酒屋さんには電話したらそちらにはあったので、オープンと同時にお店に突入しました。
(普段お仕事で都心行くときよりも早く起きて家を出るという…)

そして、無事お酒はゲットできたのですが、ここで問題が発生!
なんと、もう一本欲しいのがあったのです!!!(バカ)

「そうだ、宅急便で送ってもらおう」とお店の人に相談すると、尾瀬の雪どけは、蓋に小さな穴が開いていて、これは送れないとのこと。

「元々ロッカーに入れるつもりだったの?四合瓶2本なら頑張れば持って帰れる!保冷剤おまけしとくし!」

と言われ、これからラグビー観戦なのに2本も買ってしまったのです。(本当におバカ)

実は、このお店の後、試合の前に、一旦、表参道のとあるショップに行かねばならず..

当初の予定では

・酒屋さん(千駄木)
・表参道のショップ
・外苑前or青山2丁目駅のコインロッカー
・ラグビー
・神保町飲みに

だったのです(詰め込みすぎ)

表参道のショップから外苑前までは歩きの予定だったため、さすがに四合瓶2本(=つまり一升瓶の量)を持って20分くらい歩くのはキツイ。。

でも、ここでどうしようか考えていたら、表参道での待ち合わせに遅れてしまう…
ということで「もう買います!」と急いで会計して、電車に飛び乗りました。
この時点で当初の目論見より1本早いのに乗れました。

初めは千代田線でそのまま表参道まで行くはずだったのですが、そうなると私の腕が死ぬ…何か良い手はないか??と電車内でルートを計算しまくっていたらひらめきました!

先に最終地の神保町に行って、お酒を置いておくのはどうか??

大手町で半蔵門線に乗り換えれば行ける!
そのまま半蔵門線で表参道にも行ける!

ということで神保町で途中下車して、荷物おいて、その1本後の電車に飛び乗ったんです。

そしたらなんと、表参道のショップに約束の時間よりも早く到着することができました。笑

大手町からだと、表参道まで千代田線の方が1駅多くかかるんですよね。
そんなこともあって、遅れることなく、結果的に最善のルートをたどれたわけです。

まぁ、飲んで最終ピックしたときには、もう保冷材は解けてしまってましたがw


さて、1000字も費やして、何が言いたかったのかというと、笑

「考えてから動く」より「動きながら考える」ほうが、うまくいくことも多いということ。

考えすぎて動けなくなるのが一番もったいない

ここから先は

573字
この記事のみ ¥ 100

この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?