見出し画像

「街宣・おしゃべり会」「増税?ダメ♡絶対!デモ」の予定ルート・アクセス[2025/1月~]

@1/28更新です。


まえがき

23年9月からは「増税?ダメ♡絶対!デモ」が行われています。
公式ページでは大まかなルートが提示されていますが、
地図は描かれていませんので、マップで示してみます。

スタート~ゴール地点・距離について

スタート・ゴール地点ですが、当日になってみないとズレる可能性がありますので、距離は目安でお考えください。
距離などはGoogleマップを参考にしています。
徒歩での算出距離ですが、
実際は車道を歩行しますので、誤差が生まれることもご了承ください。

スタート地点は車両などの準備の関係で、公園や広場になります。
ゴール地点では、到着順に解散する「流れ解散」となります。

公式ページの注意事項を確認ください。
片道コースの場合は、おしゃべり会がスタート地点近隣にあるケースを除いて、現地のロッカーに荷物は預けない方が良いです。
なるべく身軽にしておきましょう。
れいわ公式ページの注意書きに従ってください。

通常国会が行われている上半期は基本的には週末開催です


各日程

・25/1月第3週

新年のスタートは、神奈川2連戦。

01/18[土] 神奈川・横須賀(約1.7km)(+おしゃべり会)

初日は横須賀にて。
昨年デモは荒天で中止となったのでリベンジ戦となります。

(13:30) ヴェルニー公園いこいの広場集合
(14:00) デモ出発
ヴェルニー公園いこいの広場→どぶ板通り→県道26号右折→横須賀中央駅前Yデッキ下を左折→米が浜通り入口交差点左折→市役所前公園 流れ解散

ヴェルニー公園いこいの広場をスタート地点として、どぶ板通りを経由し、横須賀中央駅前を通過し、市役所前公園がゴール地点です。
距離は1.7kmです。
最寄駅は京浜急行の汐入駅、もしくは若干歩きますが、JR横須賀線の横須賀駅です。
京急は10分ごとに特急→快特→特急→快特の順に優等列車が運行されいますが、汐入駅には特急は停車しますが、快特は通過します

昨年2月開催予定だったルートと同一となります。

なお16:00からの「おしゃべり会」が行われる横須賀市青少年会館は、横須賀中央駅を挟んで反対側、徒歩10分程度です。

デモは中止となりましたが、おしゃべり会は開催されていました。
今年も同一会場です。


01/19[日] 神奈川・小田原(ルート未定)

小田原では初めて。

小田原駅南の、小田原城址内蓮池弁財天がスタート地点です。
(1/24追記)まずはお堀端通り交差点を右折して、小田原簡易裁判所を経由後に小田原駅前を経由しスタート地点まで1周。2周目はお堀端通り交差点を左折してショートカットで再度小田原駅前まで向かう、2.2kmのルートでした。

なお16:30からおしゃべり会が行われますが、後述の通り隣町の二宮での開催です。

01/19[日] 神奈川・二宮(おしゃべり会)

小田原から隣町の二宮に移動して、二宮町生涯学習センターにておしゃべり会です。
東海道線で東京方面に3駅10分、二宮駅からは徒歩7分です。


・25/1月第4週

翌週は、1年ぶりの沖縄2連戦。
沖縄県は、衆議院の小選挙区は全4区。
九州ブロック選出の山川ひとし議員は沖縄4区で、これまでは4区内でのデモが中心でしたが、今回は他の3区を巡るようです。

01/25[土] 沖縄・那覇(約1.3km)

那覇市内では初めて。衆議院では沖縄1区。

13:30 集合
14:00 デモ出発
牧志公園→国際通りを沖縄県庁方面へ→県民広場

牧志公園をスタート地点として、県民広場に西進する直線ルートです。
距離は1.3kmです。
ゆいレール牧志駅が最寄駅です。

なお16:30からおしゃべり会が行われますが、後述の通り隣町の浦添での開催です。


01/25[土] 沖縄・浦添(おしゃべり会)

衆議院では沖縄2区。

那覇から隣町の浦添に移動して、浦添市社会福祉センターにておしゃべり会です。
ゆいレール、浦添前田駅から徒歩16分です。
那覇空港駅~浦添前田駅は37分、デモゴール地点最寄の県庁前駅~浦添前田駅は24分です。


01/26[日] 沖縄・名護(約1.9km)(+おしゃべり会)

翌日も沖縄本島を北上し、名護にて。
衆議院では沖縄3区。

13:30 集合
14:00 デモ出発
21世紀の森公園 野外ステージ→県道91号線を東方面へ→城十字路交差点右折→名護漁港 流れ解散

21世紀の森公園 野外ステージをスタート地点として、名護漁港までの東進ルートです。国道58号ではなく一筋陸寄りの県道91号を経由します。

16:00からのおしゃべり会はライブハウス バードランドにて。

ゴール地点からは徒歩約20分です。


・25/2月第1週

翌週は、近畿シリーズ。

02/01[土] 兵庫・神戸(長田区/新長田)(ルート未定)

兵庫県内のデモは2023年春の初期に行って以来、約1年8ヶ月ぶり。
(23年10月に開催予定も中止だった)

13:30 集合
14:00 デモ出発 (約1時間)

若松公園をスタート地点です。
JR神戸線・神戸市営地下鉄の新長田駅が最寄駅。
ルートは未定です。


02/01[土] 兵庫・神戸(中央区/三宮)(おしゃべり会)

神戸の中心、三宮にておしゃべり会。

こうべ市民福祉交流センターにておしゃべり会。
新長田駅からはJR神戸線・神戸市営地下鉄どちらを経由しても同じくらいの所要時間となりそうです。


02/02[日] 大阪・大阪(阿倍野区/天王寺)(ルート未定)

13:30 金塚ふれあい中央公園 集合
14:00 デモ出発 (約1時間)

金塚ふれあい中央公園がスタート地点、ルートは未定。
大阪メトロ谷町線の阿倍野駅が最寄駅。
御堂筋線・JR線・近鉄線の天王寺駅・大阪阿部野橋駅からも至近。


02/02[日] 大阪・大阪(北区/淀屋橋)(おしゃべり会)

大阪市中央公会堂にておしゃべり会。
大集会室(ホール)は1階だけで810席(2階も含めると1,100席)なので、おしゃべり会としては大きめの会場です。

御堂筋線の淀屋橋駅、京阪中之島線のなにわ橋が最寄駅。
デモ参加者は御堂筋線で天王寺から移動となります。


・25/2月第2週

翌週は、愛知で2連戦。

02/08[土] 愛知・名古屋(中区/大須~栄)(約2.0km)(+おしゃべり会)

土曜は、名古屋にて。
一昨年7月以来の1年10ヶ月ぶり2度目のデモとなります。
(昨年3月に開催予定も中止だった)

13:30 集合
14:00 デモ出発
裏門前公園→本町通左折→東仁王門通り左折→大津通左折→栄交差点にて 流れ解散

大須エリアの北端にある裏門前公園をスタート地点として、1度南下。
大須商店街のアーケード通りの1つである東仁王門通りを東進したあと、目抜き通りの1つ、大津通を北上して栄交差点がゴールです。
距離は2.0kmです。
最寄駅は地下鉄の矢場町駅(名城線)、上前津駅(名城線・鶴舞線)、大須観音駅(鶴舞線)です。
一昨年7月1日に開催されたデモは北西にある白川公園がスタート&ゴール地点の周回コースでしたが、今回のルートは大津通区間のみ重複します。

昨年3月に開催予定だったルートと同一です。

16時からのおしゃべり会は、TKP名古屋栄カンファレンスセンターにて。
デモのゴール地点からは徒歩5分とすぐ。
ただし定員が210名(ホール7F、プロジェクターあり・シアター形式)と都市規模を考えるとかなり少ないのでご注意ください。


02/09[日] 愛知・豊田(ルート未定)(+おしゃべり会)

翌日は豊田市にて。名古屋・豊橋に次いで県内3都市目。

13:30 新とよパーク 集合14:00 デモ出発 (約1時間)

新とよパーク(新豊田駅東口駅前広場)がスタート地点、ルートは未定。
愛知環状鉄道新豊田駅が最寄駅。
名鉄三河線・豊田線豊田市駅も徒歩すぐ隣です。

16時からのおしゃべり会は、豊田産業文化センターにて。
徒歩で新豊田駅から4分、豊田市駅から7分です。

小ホールですが、定員240名です。


02/11[火・祝] 京都・京都(ルート未定)(+おしゃべり会)

飛び石休みの祝日には京都でのデモ。
23年9月、24年3月に続き3回目。

13:30 円山公園 集合
14:00 デモ出発 (約1時間)

円山公園をスタート地点で、ルートは未定です。

ルートは未定ですが、
過去2回とも河原町通を通行していること
・他の団体でも、デモでの河原町通は定番ルートであること

おしゃべり会の会場も北寄り(京都教育文化センター)であること
以上を踏まえると、今回もほぼ同様のルートが想定されます

・23年9月のルート
円山公園→四条通→四条河原町交差点右折→京都市役所辺り

・24年3月のルート
三条大橋下(三条河原)→三条通→河原町通左折→四条通左折→円山公園

おしゃべり会は、京都教育文化センター
23年以降では過去3回開催実績があります。
京阪電車・神宮丸太町駅より徒歩5分。


・25/2月第3週

翌週は、中国・九州で2連戦。

02/15[土] 広島・福山(ルート未定)(+おしゃべり会)

土曜は、広島東部の福山にて。
県内の開催…一昨年9月の広島以来の1年半ぶり2度目。
福山市内でのおしゃべり会自体も同じく1年半ぶり。

13:30 ばら公園 集合
14:00 デモ出発

福山駅から南東に徒歩20分のバラ公園をスタート地点。ルートは未定。

16時からのおしゃべり会は、福山商工会議所にて。
会場は、福山駅の北側に位置。
よって、デモは北上するルートが想定されますが、どうなるでしょうか。


02/16[日] 福岡・北九州(黒崎)(ルート未定)

翌日は福岡・北九州にて。
県内でのデモは、7回目(過去…福岡3回、北九州・久留米・太宰府で各1回)。北九州は昨年2月以来、丸1年ぶり・2回目となります。

13:30 黒崎中央公園 集合
14:00 デモ出発 (約1時間)

デモは黒崎エリアにて開催。
黒崎中央公園がスタート地点で、ルートは未定。黒崎駅からは徒歩5分。


02/16[日] 福岡・北九州(小倉)(おしゃべり会)

16時30分からのおしゃべり会は、小倉のTKP小倉シティセンターにて。
小倉駅から徒歩10分、北九州都市モノレール・旦過駅からだと徒歩5分。
なお、黒崎駅~小倉駅はJR鹿児島本線の普通・快速列車で約15分~20分


・25/2月第4週

翌週は、日月に埼玉で2連戦。
埼玉県内では、さいたま(23年9月)・川越(23年12月)に続き3都市目。

02/23[日・祝] 埼玉・熊谷(約1.8km)(+おしゃべり会)

日曜(天皇誕生日)は、埼玉北部の熊谷にて。

13:30 集合
14:00 デモ出発
中央公園→市役所通り→星川通り左折→県道91号右折→熊谷駅前交差点左折→駅東第1公園 流れ解散

既にルートは確定。
熊谷駅北部の中央公園をスタート地点、熊谷駅前を通過するルート。
距離は1.8kmです。

16時30分からのおしゃべり会は、熊谷市立勤労会館にて。
会場は、秩父鉄道・石原駅から徒歩10分。熊谷駅から2駅です。
デモ終着地点から4km離れているので、徒歩は現実的ではありません。


02/24[月・休] 埼玉・草加(ルート未定)(+おしゃべり会)

翌日も埼玉・草加にて。東京都(足立区)に隣接。

13:30 氷川上田公園 集合
14:00 デモ出発 (約1時間)

氷川上田公園がスタート地点で、ルートは未定。東武伊勢崎線(スカイツリーライン)草加駅からは徒歩5分。

16時30分からのおしゃべり会は、草加市谷塚文化センターにて。
谷塚駅から徒歩10分。
谷塚駅は普通列車のみ停車。草加駅から1駅浅草寄りで、1駅2分。
草加駅から直接歩いた場合は、約2kmで徒歩30分。
ルート次第では歩くのも一考。


本ページについては順次更新していきます。
X(Twitter)、noteともども、フォローをお願いします。


今後順次、Twitter(⇒X)にツイートしたものをベースとして記事化していきます。

まとめて欲しい情報などがありましたら、遠慮無くご連絡ください!

https://twitter.com/matome_reiwa


いいなと思ったら応援しよう!