![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/87691446/rectangle_large_type_2_fc6a24302cc76534c96dc1be74f3757e.png?width=1200)
空のフリー素材サイトを年内にスタートさせます!noteクリエイターサポートプログラム応募
「○○したい。」ではなく「○○する!」
プロジェクトへの思い
元々、空が好きで写真を生業にする前から気になる空があれば写真を撮っていました。これらの写真が膨大な量となっている今、ただ眠らせておくのは勿体無いと、世の中に必要としてくれる人のために無料ダウンロードができるようにしたいと考えています。
そのための専用Webサイトを作りたいです。
ストックフォトやフリー素材のサイトは数多あれど、沢山の写真が登録されているWebサイトでは必要ない写真も検索に多くヒットしてしまう煩わしさがあります。そこで空に特化することで検索性能を上げたサイトを作ろうと考えました。
自分自身が写真を生業としていること。空の写真が好きなこと。沢山の空の写真があること。必要とする人に写真を届けたいこと。これらが合致したのがフリー素材サイトの運営です。
そして、この背中を後押ししてくれたのが仕事仲間との何気ない会話、そしてnoteクリエイターサポートプログラムの存在です。正直、会話をしていなければ一歩前に踏み出そうと思うことはなかったでしょう。そしてnoteがサポートしてくれる支援金の存在はより一層の後押しとなりました。
(もちろんダメ元ですが…)
今現在はフリー素材サイトを作り、軌道に乗せることを目標の一つにしていますが、この先には日本全国のまだ見ぬ空百景といいますか、まだ知られていない空の名所探しをしたいという夢があります。
この活動はすでに日本夕陽百選を行っている「日本列島夕陽と朝日の郷づくり協会」があり、日本にも沢山の朝日、夕日の名所が数多く存在しています。
僕自身がやりたいのは、そうではないもっと別の視点から見る空の名所探しです。例えば地形にもよりますが虹が出やすい場所とか。薄明光線(いわゆる天使の梯子)が出やすい場所とか。
![](https://assets.st-note.com/img/1664173824441-x0BEXWvXoh.jpg?width=1200)
と、そんな夢を語ると長くなりますので現実に戻りますが、その夢を実行する際にどうしても課題になってくるのが、その運営費をどう賄うかということです。自宅には幼稚園に通う子供もいますので定住のまま継続していける環境作りが必要です。
日本全国を探し回りつつも持続可能な方法を得るためには、その準備段階としてその収益源の確保があります。
(フリー素材サイトでの収益化は広告を検討。すぐには目を出さないので、その日のためにサイトを育てていきます。)
ということで、この夢を実現すべくnoteクリエイターサポートプログラムに応募する内容は以下のようになります。
応募に必要な必須事項
・支援してほしい活動の内容
フリー素材サイトの立ち上げ及び運用時におけるnoteアドバイス
・支援してほしい活動の時期や期限
立ち上げ及び運営スタート後3ヶ月〜半年程度。
・支援を希望する内容
サイト立ち上げ費用(希望金額20万円)
サイトを広めるためのnoteの使い方アドバイス
![](https://assets.st-note.com/img/1664174024377-OOcYZrqsJD.jpg?width=1200)
私について
IT関連企業に勤めたのち写真業界に転職しました。その後2009年よりフリーランスへ転向し2022年で13年目となりました。撮影対象はポートレート、取材や商品撮影、料理撮影、ウェディング、イベント記録撮影など様々なジャンルを請け負っています。その傍らライフワークとして空の写真を撮り続け、2016年12月からはインスタグラムにて空アカウントを開設し、今現在も投稿継続中です。
よろしければこちらもご覧ください。
***
Top画像:まと。
本文画像:まと。
いいなと思ったら応援しよう!
![まと。《まとまる》](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/81119527/profile_f3e2687fce2d62b91ac9525e51a6c341.jpg?width=600&crop=1:1,smart)