10分note、かかる時間は多分20分
イラストには30秒ドローイングとか、1分ドローイングとか、早く描くための練習があるように、文章でもそう言ったことやってみようかなと思い始めました。
というのも、仕事が少し忙しくなってきたので。
僕は写真を撮ることを生業にしているんですが、例年、9月〜12月くらいまでが年間の一番の稼ぎどきなんです。
コロナで今年もどうなるものかと不安ではあるんですが、ちょっと安心。
しかし、この間
他のやりたいことをどうやって続けていくかが、繁忙期特有の悩みでもあります。
今年はインスタに加え、note、イラスト書き、ランニング(ランニングは足に不調がきたしているためしばらく中止してます)
さらに、他にもやってみようと思うことがあり、大分手を広げているので、それをどこまで進められるかが、今年のチャレンジでもあります。
その中にまた一つやりたいことが…
それが10分ライティングのようなもの…
きっとnoterさんの中にはやってる人いるだろうなと思って早速タグ検索してみたら…
「10分エッセイ」「10分日記」と出てくるものですね。
色んな方が使っていそうなタグは
「10分でnote」
でした。
と、多少なり僕も10分気にかけてみたんですが、調べるだけで10分経過…
書く時間も含めたら20分たっちゃうじゃん…
急げ急げ…汗々
内容濃くしようものならば、さらに時間かかりそう。
端的に要点よくを気にかけていかないと…
10分である程度読める記事を書くのはなかなか難しいと感じながらも、10分ライティングはチャレンジしがいがあるなとも思いました。
とは言え
実際のところ、1時間かけて書いた記事も10分で書けた記事も読者の方には関係ないんですよね。
書き手のエゴみたいなもんです。
なので、10分で書いたなんてことは書かないんですけど、密かにチャレンジしてみることにしてます。
早く書こうと思う意識は頭の回転にも繋がってくると思うので。
何かしら変化を感じることがあれば、記事にするかもしれません。
ようやく、まとまった!
ここまで書くのに、42分。
20分だと思ってたのに、倍時間かかった…笑
ここまで読んでいただきありがとうございました。明日の記事もまた読んでいただけたら嬉しいです。
インスタグラムでは空の写真を中心に毎日投稿続けてます。
https://www.instagram.com/mtmr_osora/