
親との関係は無干渉で無理解【週刊恋心ミルフィーユ1/12】
明けましておめでとうございます!
…え?もう1月も12日?そんなこと気にしちゃいけません。なんたって年明け初投稿なんですからね。
ということでこんにちは、恋心ミルフィーユです。
年明けからずっと体調を崩していました。崩すというか、眼精疲労でPCの前に座っていたくないし身体が不調でやってられない~というような感じ。オンボロな肉体をどうにか動かしているので本当にやってられませんわね。
週刊と名乗っていながら全然投稿していなかった『週刊恋心ミルフィーユ』。
今回は親との関係の話をしていきたいな~と思っています。よろしゃす!
無干渉な関係
LGBT当事者とその親はあまり良い関係を築けていない人が多くいるとは話に聞きますが、私は良好な方だと思いますね。
親に言えない…なんてこともなく、今では自分が自分らしくいることに関しては何も言ってこないし、そもそも一切向こうから触れようとはしてきません。完全に無干渉です。
まあ親と子といえど、完全に自立した人間に未だ子ども扱いしてグチグチ言うことはさすがに無いですからね。良い意味での無干渉です。
うちの親はそういう面ではかなり人間が出来ていて、私が子どもの頃から「しっかりした大人」をちゃんと演じれていたんだなぁと、今になって気づき関心もします。
まあ私が何を言っても聞かない頑固者だということを理解しているから諦めているという線もあるんだけどね。名前を変える時に親とちょっと言い争いをしたんだけど、その騒動の後から明確に薄い壁はできました。
触れるだけ無駄。何を言っても私が話を聞くことはない。説得なんて意味が無い。だから今出来ることはこれ以上関係を壊すことをしないようにするだけ。踏み込んでもその先には何もない、あるのは自分が疲弊し傷つくだけの未来のみ。
親の私に対する無干渉は、このような気持ちが含まれているように私は感じています。なので親との関係は良好と言ったものの、仲が良いのかと言われたら微妙というのが本音だったり。
まあでもこの踏み込まない関係の方が私としては助かるので、全然いいんだけどね。親と子ってそういうものじゃないかな。
無理解な親
とはいえ、親を見てると「あ~なんも理解してないんだな」と思うことが多いです。親がこれ以上傷つきたくないからと無干渉で触れないようにしてるように、私自身も傷つきたくないので触れないようにしていますね。
「そういう時期なのよ」
去年親族の葬式に出たとき、私の容姿服装について参列者と話していたときの台詞が未だに脳に残っています。
「みんな年取ってて多分あんたのこと理解できないし、喪服でスカートはやめて」と言われたり、「化粧しないで」と言われたり、挙句の果てには「そういう時期」と語られたり、親は親で私のことをそういう風に見ていたんだなぁと感じる経験になりました。
もう二度と会うことはないだろう遠い親戚、私が目立って波風立てないようにするための策だということはわかってはいるものの、だからと言って保身のために殺される経験はかなりキますね。(ちなみに全無視しました)
「他の人は理解できないから」というあんたが一番理解してないじゃん。なんでそれで「私は理解しているけど」って言うような顔してんの?
触れるだけ無駄。親が子にそう思っているように、子も親にそう思っています。これ以上傷つきたくはない。だから私も感情を殺して、今をやり過ごし傷を浅くすることだけに注力しています。そんな関係。

そんな家だけど、帰ったらニャンコいるので最高!!!あなたのために帰省しています。LOVE💛