MATOI'sCAFE 7〜仕事ができる人ってどんな人?〜
MATOI'sCAFEとは、2023年3月からはじめたオンラインルームです。
毎月1回、zoomでひとつのテーマについて、現在はインタビュー形式でおひとりお一人のお話をうかがいながら行っている座談会です。
第5回目よりnoteに書き残しております。
9月のテーマは
『仕事ができる人ってどんな人?』
です。
◉仕事ができるってどういうことをいう?
◉仕事ができる人とできない人の決定的な違いとは?
◉あなたが仕事において心がけていることとは?
など、『仕事ができる』をテーマに参加者の皆さまにお話を伺いました。
抜粋してご紹介します。
*参加者の方のお話は「」でお伝えします。
Tさんが思う”仕事のできる人”とは
「最初に浮かぶのは速い人。返事が速い、振り込みが速い、決断が速い、理解が速い、とにかく速さです。
私は相当せっかちなので、パンといったらパンとかえってくると気持ちいいですね。
そして理解力、発想力にたけている人に出逢うとすごいなあと思います。
また、仕事ができる人には2タイプあると感じていて、
ひとつは『人間関係がとてつもなく素晴らしい人』、
もうひとつは『人の言うことはまったく聞かず一人で突っ走る人』だと思います」
ー では、逆に仕事ができないと感じる人は?
「まずは遅い人。たとえば決断が遅くてもいいんです。『すみません、今できないのでちょっと待ってください』と連絡があればいいんです。
それすらしてくださらない方には、仕事は頼めないなあと思います。
あと、こちら側の意図(気持ち)を組んでくださらない方は、おそらくクライアントに対しても同様だと思うのでやはりお仕事を一緒にはできないなと思います。
なので、私にとって仕事のできるできないの区分けはスピードと人間関係ですね」
ー 仕事ができる人は”速い”とおっしゃっていましたが、なぜ速くできるのだと思いますか?
「基準が定まっているからだと思いますね。それと実行力、行動力が瞬発的にあるからですね」
ー 仕事ができる人に人間関係が素晴らしい人とありましたが、Tさんが人間関係で大切にしていることは?
「私自身はauthentic(オーセンティック)でありたいと思ってるんですね。色々な意味がありますが、誠実であること、嘘をつかないというのを100%ではありませんが意識しています」
ー 一人で突っ走る人とは?
「たとえばスティーブ・ジョブスのような方ですね」
ー カリスマ性がある人ですね。カリスマ性のある方には周りが振り回されやすいイメージ(個人的見解です)もありますね。
「はい、なので私はついていけないです」
ー では、どういう人だと ”カリスマ性のある人” についていけるのだと思いますか?
「カリスマ性のある人といえば、やはり一流といわれる人だと思うので、その一員になりたいという野心であったり向上心でしょうか。またはそのカリスマ性のある方に惚れこんでいる。その人の価値観や世界観を一緒に体現したい。それならある程度振り回されたとしてものみこめるのではないでしょうか」
ー なるほど、そうかも知れないですね。
「もう二つ思いだしました。仕事ができる人。
『自分が間違ったときに謝れる人、言い訳しない人』
そして、『理解力の速い人は簡単なことばで難しいことを説明できる』
と思います」
ー 共感できる内容です。ありがとうございました。
Aさんが思う”仕事のできる人”とは
「仕事のできる人は目的・目標・ゴールが明確だと思います。なんとなくとかたまたまとかではなく、どの道にどう進めばというのが明確ですよね。
あともうひとつ思うのは一歩上をいく再現性があることです」
ー 一歩上をいく再現性とは?何か具体的な例はありますか?
「たとえば仕事の依頼を受けたときに、以前できたものをできるのはあたりまえなのでさらにその上をいく、期待を超える再現性です。私はそこをめざしてます」
ー 目的・目標・ゴールが明確でないと軸がないからブレやすいですよね。
「そうなんです。そこがクリアでないとたとえば振り返りをしたときにスタート地点もゴールも明確でないから迷うと思います。
目的・目標・ゴールが明確だと修正ができるし、もしかしたら新しい道を作る可能性もあるかなと思います」
ー 周りに仕事ができるなあと思う人いますか?
「います。自分とタイプが違うから『こういう考え方で進めているのか』と参考にしたり、目的やゴールがどこになるのか聞いたりします。違う考え方だけど勉強になるなと感じています。
私の場合、仕事の依頼を受けたときにゴールはどこなのか伺うのですが、意外と決まってない場合も多々あるんですよね。なのでゴールが明確でない時は一緒にゴールを考えながら進めます。ゴールが決まってないと着地点がばらけてしまうと思うんですよね」
ー ゴールの決め方はどのように進めているのですか?
「まずはお客さまのゴールを確認して理解するのがひとつですね。そして私のゴールというのもあって、その仕事を終えたときにどんな姿がみえたらいいかというのをイメージするようにしています」
ー ゴールの設定は基本ですね。改めてインプットします。
Kさんが思う”仕事のできる人”とは
「わからないことをわからないままにしない人。わからないときは速攻調べる。さらに調べてわかったことを人に伝える、共有する、アウトプットが速い人かなと感じます。
あと、直感力が鋭い人。いろいろな経験をしている人の直感力はすごいなと思います。直感力があるからすぐに決断できるのかなと思います」
「常に心にとめている尊敬している方のことばがあって、『自分の決めたことは鉄の意志で貫きとおす』というのですが、何かあったときもこのことばを思いだして行動に移すようにしています。
また自分の夢がブレていない人。ブレていると1年後、3年後、5年後どうしたいのかが明確にいえないですよね。意外と自分の未来像がみえていない人は多い気がします」
ー 鉄の意志を持ち続けるには?
「尊敬している方がいうには、『ブレない夢があれば鉄の意志で貫き通せるはずだ』と。つまり、夢があれば意志は貫けるはずなので、貫けないのは夢に対して本気でないということだとおっしゃってました」
ー なるほど、本気度がすべてですね。心にとめておきます。
Yさんが大切にしている"仕事における心がけ”とは
「日々の中での積み重ねだと思っています。ひとつの仕事には必ずゴールがあって、ゴールに対して一番最適なことと最悪なことを考えます。その中でゴールに向けての段取りを考えるのが一番重要だと思っています。それが私のやり方ですね。
もうひとつ重要なのはゴールに至ったとき、喜びとしてきちんとことばに表せること。ありがとうという感謝をことばにするのはとても重要です。
そしてタイムイズマネー(時は金なり)。自分の労力と費やした時間を金銭で得ているのはひとつの感謝としての位置づけです」
「年齢があがってくると、この歳だからできない、無理と結論づけやすくなりますが、むしろ『その歳だからこそうけいれる』のが大事だと思っています。この歳だからこそ周りを頼り感謝をする。感謝をして生かしていただく、そう思って日々を過ごしています」
ー ゴールに対して一番最適なことと最悪なことを考えるとありましたが、『最悪』にならないためにはどうしてますか?
「人との対話です。話し方によって自分の想いが伝わらないときもあると思うんですね。なので時間をかけて相手が理解をしていただけるまでとことん対話をするというのが一番だと思います」
ー 感謝はことばにしないと伝わらない、ですね。ありがとうございます。
皆さんが仕事において心がけていることをひと言お願いします。
「ゴールをしっかりと確認する」
「一期一会、人と人とのご縁を大切にする」
「相手の期待を超える」
「相手の気持ちを理解して仕事をする」
座談会を終えて
『仕事ができる人』というテーマで、皆さんが共通に感じていらっしゃったのは、やはりスピード。できるだけ速く対応するというのは、瞬発的な行動力であり、行動力は日々の中にあるのだと感じました。
ではなぜ速くなければならないのか。
それは "相手に対する思いやり" からきているのだと思います。
相手を想い、どうすると気持ちよく感じてもらえるのか、ベクトルがいつも相手に向いているのかどうなのか。それが即断力と行動力に繋がっていく。
『ゴールは人の想いである』
その自覚のある人が、やはり『仕事のできる人』なのではないかなとこの座談会を通して感じました。
最後の質問で、仕事において心がけているベクトルが自分ではなく他者に向いていたのが印象的でした。
たとえば自分の技術を磨くというのが最初のことばではなく、いやむしろ、技術はあってあたりまえという前提で、大切なのは人とどう向き合っていくのかというのを念頭においていらっしゃいました。
参加者の皆さんは仕事ができる人だと確信しました。
いかがでしたでしょうか?
座談会は1時間でありながらとても有益なお話を伺えていると感じています。
MATOI's CAFEが何かの気づきになれば、主催者として光栄です。
MATOI's CAFEは4〜5名の少人数制で開催しております。
ご興味ある方はこちらをご覧ください。