見出し画像

最後の大根とキャベツの収穫!!

秋の頃に比べて寒くなると成長が途端に遅くなる。
基本週1で様子を見に行ってるけど、秋は1週間の成長ぶりに感動の嵐だったけど
12月ごろからはあまり変化のない感じ。

12月、大根はどんどん根っこが飛び出して

画像1

出てきたところは緑になってる。まさに青首大根!!

画像2

そして年明けて1月、最後の収穫となった大根は、寒さで葉っぱが凍りすっかり小さくなってしまった。。。でもからだは大きい!!

画像3

ちなみにこちらは11月に最初に収穫した大根。
葉っぱが大きくてからだが白い!!

画像4

まさに若者と熟練。

キャベツは植えて3ヶ月ごろにはずいぶん丸まってて

画像5

年を越して表面が寒さで少し紫がかってる。寒さを越えると甘くなるんだとか。

画像6

そしていよいよ収穫〜!!

画像7

画像8

画像9

美しい。
甘くて甘くて芯の最後まで綺麗に食べ尽くしました!!
キャベツはこれは一玉だけなので、名残惜しい、、、
けど、春キャベツを植えてるからまた春が楽しみ♪
ちなみに1月(植えて2ヶ月)の春キャベツはここまで大きくなりました。
右が春キャベツで、左がブロッコリー。

画像10

画像11

まだキャベツっぽくない。

葉物はビニールハウスにしてるけど、やはり寒くてなかなか育たない。

画像12

画像13

しかも、間違えて春菊とほうれん草がごっちゃになってる、、、
地道に待つしかないかなあ。

冬は土を休ませるのが本当はいいそうで、2月は収穫ないかな〜。
3月の終わり頃にはまた成長が進むだろうし、同時に虫たちも目覚めてくるから
今だけのんびりお世話かな。

また春夏の植え付けが楽しみだなあ〜。

いいなと思ったら応援しよう!