見出し画像

52.マスカット すみっコぐらし

新しいティーポットを!買いました!
念願のガラスポット!陶器のポットしか持ってなかったので、中が見えるガラスのポットが前々から欲しかったのです。いつか工芸茶を淹れたいなという欲望もありまして。深さがあって取り外せる茶漉し付はマスト、そんで陶器ポットが600mlだから2杯分ちょうどよく淹れられるような300ml台で……という様々なワガママ条件を満たしてくれるのが長らく見つからなかったんですが、ついに出会えたのがこのポットでした。届いてみて初めて気づいたのですが、口ががぱっと広いので洗いやすいのもいいですねこのポット。

↑選ぶ時の参考にしました。すごく助かった……!!

早速このポットでお茶を淹れよう!何淹れようかすごく迷ったんですが、今日はずっと楽しみにしていたこの茶葉。


マスカット すみっコぐらしフィーユブルーのフレーバードティーです。
リラックマ&すみっコぐらしフェスティバルというイベントが開催されたらしく、そのイベントグッズとしてフィーユブルーがオリジナルにブレンドした茶葉だそうです。買えるんやろか……と見守っていたらしっかり事後通販がありました!やったー!僻地の民にやさしい!
いつ飲もうかなぁと機会を窺っていたんですが、おにゅーのティーポットが届いた今飲みたい、とびびっときたので今日はこれにしました。早速淹れていきましょう。

缶もめちゃくちゃかわいい

袋を開けると、濃厚なマスカットの香り!濃くて瑞々しくてジューシーで、今にも口の中でマスカットの果肉がぷちぷち弾けそうな良い香りです……すっごく美味しそう。淹れた後もマスカットのジューシーさが前面に出てますね!でもさっきよりもマスカットのすぐ後ろにお茶の香りがある感じで、甘酸っぱさに落ち着いた甘みや渋みがほんのりと混じる香りになっています。さっきとはまたちがったニュアンスの美味しそう感なんですよね……。では一口。

……んま!うわめっちゃうま!じゅわっとくる旨味がめちゃくちゃ美味しい!フルーティーな甘さとお茶らしい甘さが軽やかに溶け合ってる……!すごい。めちゃくちゃマスカット感ありますねこれ。後味に舌を通り抜ける、すーっと透明感があってフルーティーな青みがますますマスカット感を強めてくる。飲むたびに来る香りも濃厚なんですが、それに負けないぐらいお茶自体もしっかりした味わい。なんの味がしているかすごく拾いやすい。なのに渋みが全然なくて、飲み心地よくぐいぐい飲めちゃうお茶なんですよ。美味しい……!!
冷めてくるとぎゅっと濃い酸味を感じるようになります。これがまためちゃくちゃ美味しいんですよね……熱いうちは果物のマスカットをひとつぶひとつぶ食べている感じだったんですけど、冷めてくるとマスカットのグミをむぎむぎ味わってるようなポップな味わいになります。

フィーユブルーに元々あるマスカットという茶葉を飲んだ時には、もっと甘酸っぱさ控えめだった気がするんですよね。果肉だけではなく葉や茎の印象も感じられるような大人っぽい味だった覚えがあります。このすみっコぐらしのマスカットは焦点が完全に果肉!って感じする。マスカットの甘酸っぱさやフルーティーさを存分に味わえるポップな味わいになってて、大人も子どもも飲みやすいんじゃないかなぁこれ。すみっコぐらしの可愛い缶にもめちゃくちゃ似合ってる。可愛いお茶だ……。

美味しかった……。茶葉も美味しかったし、このポットで淹れるのなんか美味しいですね。今まで600mlのポットで湯量を半分くらいにして淹れていたんですけど、新しいポットならポットの8割ぐらいまでお湯で満たして淹れる事ができるので、なんかより一層美味しいような気がします。
これ、茶漉し外したら電子レンジもいけるらしいですよ。たっぷりのレンジチャイが作れるじゃないですか……!!寒い季節にも最高すぎる。noteを書く時には基本的に2杯分淹れる事が多いので、このポットにはこれからいっぱいお世話になると思います。どうぞよろしくね。

いいなと思ったら応援しよう!