乙姫ドール新入り(初心者カスタム記録)
突然ですが、乙姫ドールの新入りです。
風花(アニメタイプ)ヘッドのカスタムっ子、名前は「よあ」です。
個人的好みにより悪魔ツノを付けることが多いと思います。
以下は初心者のカスタム記録です。
0.カスタムに至るまで(飛ばしていいです)
先住の乙姫「るな」が笑顔で光属性(明るい色のアイ、ウィッグ)という感じなので、憂いのあるダークな子が欲しいと前々から思っていました。
ジト目や伏目のイメージなのでパテ盛りは必要だと思ったのですが、パテの強度がよく分からなくて、何年も経ったらどうなるんだろう?劣化して取れたりしないのか?という不安があり、手を出すのに躊躇していました。
そう、躊躇していたはず……が、色々な方のカスタム記事・写真を見ているうちに、悩むよりとりあえず可愛がればいいか、となりました。単純!
PARABOXさんにオーダーするつもりだったのですが、完成後にほんの少しのイメージ違いでもやもやしたら申し訳ないし、なんでも挑戦だと自分でカスタムすることにしました。何かにとり憑かれていたような行動力で我ながらびっくり。
1.構想
早速イメージを乙姫ヘッド画像に描き込み。
サフ吹きまでいくとさらに別次元になってしまうので、上と下にちょっとずつパテ盛りしてメイクでごまかせばいいんじゃないかという甘い見通しです。パテ盛り初めてのくせに謎の甘さ。
2.削り
PARABOXさんにご相談し購入させていただいた、アイホールクローズ状態の乙姫ヘッド。これに穴を開けて、上下を少しだけ残してパテの土台にすることにします。
ドライヤーで温めて柔らかくしたアイホールをデザインカッターでくり抜き、棒やすりと紙やすりで整えていきます。
口のモールドも同様にゴリゴリ削っていきます。これがまた予想以上に分厚くて大変でした。カッターであらかたそぎ落としてからひたすらやすりがけしました。ここはかなりソフビが薄くなるので注意です(裏から見ると透けるぐらい薄くなるので怖い)。
途中経過。るなとの様子も見ながら……ウワッ、るなが可愛い!眩しい!
※ヘッドの下に指が写ってたので無理やり消しました。
ヘッド全体もかなりやすりがけしました。
乙姫アニメヘッドは右目のほうがアイホールの彫りが深い気がします。
下の画像は少しオーバーに表現しています。
るなを撮影していると目元が影になってしまうことがあったので、出来る限り左目に合わせてやすりました。
もちろん、光の当たる位置のせいもあると思います。撮影用ライト買え。
3.パテ盛り
いざパテ盛り!
ウェーブ・エポキシパテ(軽量タイプ)を使ってみました。
アイ固定のお供であるひっつき虫を扱うのと似た感じでこねていくわけですが、これはすごく手に引っ付く。ねちょねちょ。
素手で扱うのは推奨されていなかったのですが、ビニール手袋してたら作業にならなかったので手でやりました。
……なんかヘッドとの段差を埋めるために盛ったらすごく広範囲になってしまい、メイクでごまかすとか出来るのか……?と震えているのがこの頃です。
4.メイク、アイ
つや消しスプレー→水彩色鉛筆のクーピー版みたいなやつで下描き→リキテックスで本描き。
本当はまつ毛部分の濃い茶色でパテを隠すつもりだったのに、広範囲すぎて二重のところまでいってしまいました。下まつ毛もほんのちょっとのつもりだったのに、隠そうと思ったらこれ……分厚い下まつ毛というか目のクマ?みたいになってしまいました。
他にも、面相筆使ったけど細い線描けなかったよ……とか色々悲しいことはありましたが、雰囲気的には間違ってないので良しとしました!
試しにるなのデフォルトアイをはめ込んだ状態。
アイは寒色のシンプルなアイがよかったので、自分でどうにかすることにしました。乙姫ドールのアクリルアイキットを購入し、とりあえず色んなサイズのアイを並べてコンビニでシールプリント。結果、ちょうど良いサイズだったものを採用しました。い、行き当たりばったりすぎる……。
ちょっとシンプルすぎたとも思うので、もしかしたら改良するかもしれませんし、ディーラー様のアイに変更するかもしれません。
5.最終調整から完成へ
るなのボディを借りて撮影。ウィッグは人間サイズで大きいので仮にかぶせただけです。
ジト目にこだわりすぎてキツいお顔になってしまってたのでボツ。
ウィッグを安全ピン留めで縮め、ヘアーカッターで整え、アイ位置も変更し再度撮影。メイクに若干手を加えたり、アイのおさまりがよくなるようにアイ裏を今まで以上に削ったりもしました(この段階でやるべきことではない気がする)。
いったんはこれでいいかと思ったのですが、見れば見るほど眉毛の位置が気になってしまいました。なんかこう……もうちょっと下なんだよ~!と思い、眉毛だけ描き直すことに。
こんな感じで修正しました。上の眉毛はうすめ液で消しました。
これにて、よあちゃん誕生です!
6.使った道具
勢いで買ったけどどれも必要でした。お世話になりました。
元々持っていたもの:デザインナイフ、棒やすり(丸型のみ)、チーク用筆、学生の頃のリキテックス、昔買った造形村パステル
他うすめ液・普通の綿棒・普通のカッターなど(写真無し)
PARABOXでヘッドのついでに購入:ペインティングメディウム、ブラシエイド
100均で購入:パレット
ホームセンターやAmazonで購入:エポキシパテ、紙やすり(フィニッシングペーパー)、棒やすり3点セット、面相筆(細・極細)、クラフト綿棒、つや消しスプレー(写真無し)
7.感想
カスタムして思ったこと
・初回だけとはいえ道具にそこそこお金は掛かる
・めっちゃ大変 休日消える やすりがけで肩もパンパン
・オーダーメイクどころか削り・パテ盛り・口内形成まで追加料金でやってくれるPARABOXさん凄すぎる
・自分の好きなように出来て良い 失敗しても自分で実行した結果なので諦めがつくor再チャレンジ出来る
・完成した子は愛着が湧きとても可愛い
もうすぐボディが届くのでようやくるなと並べて撮影ができます!
るなとよあをよろしくお願いします~。
ツイッターでのお披露目はこちら
そしてそれからしばらく後……よあちゃんはヘッドをリニューアルしました。よろしければこちらの記事からどうぞ!