見出し画像

ファーミングシミュレーター日記2

あらすじ
ファーミングシミュレーター19をセールで
買ってみたは良いが、どうすれば
良いのか分からなかった鳩。
とりあえず安い土地を買う事に成功したが…!?

なにもかもが分からない

なるほど、土地を買わないと自由に何でも
できないよな〜!

土地をゲットしたら、今度はトラクターと
耕す農機が必要かな、と思ってショップに
向かい、買うものを選びました。

画像1

いっぱいある…

画像2

?、!?/(^o^)\???

ファーミングシミュレーター、今3週間ばかり
やっていて、慣れてくると分かってくるんだけど
初見でこのアタッチメントとか
車両見ても、何をどうしていいか分からない
と思うんだ。私は分からなかったよ。

プラウとは????(^。^)みたいな…

とりあえず
ファーミングシミュレーターwikiや動画や
noteを見て、参考にしながら選んだり
しました。先人の知恵というか、
ありがたいです。wiki、ブクマしてます。

扱うものが専門的だから…欲を言えば
もうちょっと、せ、説明文があったら
嬉しかったな…。

適当に買ってみる

私は今トラクター(中)1台買って畑を二面で
鶏と馬を飼ってるけど、特に不都合は
ない感じです。
マッセイファーガソンってメーカーのを購入
しました。まさか海外のメーカーをこういう
感じで知るとは。周りのみんなは知らないと
思うので、ちょっと得意げになれます。

後は野菜の種を撒くアタッチメントがいる!
私はこの三週間でシーダーを3つ
レンタルで試してみたけど、
幅が大きくて、畑を耕しながら肥料と種が一緒に撒けるやつを使っています。一石三鳥です。
技術って素晴らしい!!

最初だから…と思って小さいシーダーを
使ってたんですが、時間かかっちゃう…(゚ω゚) 

(広大な土地になると、リアルに1、2時間
耕したりする((((;゚Д゚)))))

耕す作業、最初は自分で動かしてたけど、
今はヘルパーを雇って自動で耕してくれてる間に
ストレッチなどをしています。まさかの
ファーミング隙間時間。
ファーミングシミュレーターは
健康にも優しいことがわかってきましたね。