![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/79397709/rectangle_large_type_2_8d5b283ef36378db8776c540ae04f741.png?width=1200)
VOL. 15 繭の手紙
ということで,第10話の『繭の手紙』です.
画面にチラッと映った範囲内を見るに,小説版と羽村先生が手にしている手紙の内容は少し違っていて,手にしている手紙と繭が朗読した内容も少し違っています.
どれも大筋では同じ内容ですが.
DVDに付属のリーフレットに手紙の全文が載ってますが,以下は,ドラマ内での繭の朗読から文字起こししたものです.
先生,あたしは今,急いでこの手紙を書いています.
とっても急いでいるのに,何から書いていいか困っています.
十四のとき,そう,十四のとき,あたしのお父さんは,お父さんじゃなくなった.
不思議なことに,そのときはとっても漠然としていて,ただ,おっきな波に押さえ付けられているようで,
少し息苦しいけど,それでもどこか自然な流れのようで.
それがいつか,いつか不意に,ゆがんで見えて.
お母さんが死ぬときに見せた,あたしに対する強い憎しみの目.
怖かった.
とっても怖くて,それはそのまま,あたしのしていることの怖さに変わって.
あたし,先生と普通の恋がしたかった.
普通に出会って,手を繋いで,おしゃべりをして,時々は焼きもちも焼くの.
春が来て,夏が来て,秋が来る.
ちょっとずつ,ちょっとずつ,二人の間に同じ雪が積もる冬がきて.
バカだねあたし.自分はちっとも普通じゃなかったのにね.
あたしは,お父さんと,あの人と遠くに行きます.
あの人は少なくてもあたしが必要なの.
そう,いつも思ってたことがあるの.
人がまわりにいないからじゃなくて,自分をわかってくれる人がいないから,寂しくなるんだね.
先生も時々,寂しそうだったね.できれば,あたしがずっとそばにいたかったな.
いつか先生に恋人ができたら,きっと,あたしのことは忘れちゃうね.けど,あたしは忘れないでもいい?
先生から聞いたペンギンの話や,朝顔の話,忘れないでもいいよね.
さよなら.さようなら,羽村先生.
![](https://assets.st-note.com/img/1653616894382-3wnTcNDWhn.png?width=1200)
いいなと思ったら応援しよう!
![タナカ@数学で行こう](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/6708002/profile_040944235eacbabade7f6f29e868eff3.jpg?width=600&crop=1:1,smart)