見出し画像

2025年最初のnote

自己紹介

僕は大阪大学で学生をしている。普段はTwitter(@Mathmeganekun)で自由に発言させてもらっている。
あけましておめでとう。
新年1発目のnoteを早く書かなければと思っていたのにもう8日。
ヘッダーは中崎町の雑貨屋さん。
レトロな雰囲気でオシャレなカフェも多くて楽しい。
徒歩で梅田から15分ぐらい。

実家暮らし

僕は実家暮らし。
両親は正月っぽいことをする人ではない。
スーパーに売っている数の子とかをみんなで食べるぐらい。
初詣はいつも近所の神社。
僕と両親と叔母と。
祖母は体調が悪くて来なかった。
おみくじは引かない。
結局は自分次第だと思うから。
一週間もすれば何が出たかなんて忘れるし。
お守りも買いたくない。
買った次の日にはどこに置いたかわからない。
自分のお金では買いたくない。
合わせて700円。
親に買ってもらった。
良い商売。

初売り

正月ムードなのだろうか。
毎年1月1日には大きな買い物をしてしまう。
今年は過去最高。
2023年はAir pods pro 2を買った。
今でも毎日使っている。
普段の暮らしにBGMを加えるイヤホン。
つけたまま普段の生活が過ごせる。

2024年はLogicool MX Master 3S。
良い買い物をした。
プログラミングにもちょっとした作業にも。
これを超えるマウスを知らない。

今年はAir pods Maxを買った。
8万円のヘッドフォン。
今でも葛藤している。
簡単に言うとAir pods Proのヘッドフォン版。
外音取り込みはまるで耳に穴が空いているような。
ノイキャンは防音室。
物を触っても音が聞こえないから硬くなったのかと錯覚する。
家にいる時はずっと付けている。
不満もない。
8万円も払ったのだから当然か。

初詣2

初詣って何回も行って良いのかな。
いつも彼女と大阪天満宮に行く。
理由はない。
近くに商店街があって楽しいし。
美味しいご飯屋さんも多い。
梅田から徒歩も行ける距離。
僕らは歩いて行く。
おみくじを引いた。
200円で彼女と楽しめると思えば安いと思う。
親と行って払うおみくじの200円とは違う。
吉だった。
やっぱり去年の運勢は思い出せない。
商店街も賑わっている。
お祭りのりんご飴。
食べにくい。
持ち手がベタベタ。
お祭りの唐揚げ。
地味に美味しい。
特別美味しいわけでもないのに美味しく感じる。
せっかくだから何か食べたいと思ってベビーカステラを買った。
1袋500円。
結局700円も使ってしまった。
実家がベビーカステラ屋の友達がいる。
去年は売れ残った大量のベビーカステラをくれた。
面白い友達。

ぶつかりおじさん

商店街を歩いていた。
後ろから彼女にぶつかってきた。
ぶつかられたのに謝罪を求められた。
面倒なことになるのも嫌なので軽く謝った。
天神橋筋商店街。
おじさんは僕らの後ろをついてきた。
僕らが止まればおじさんも止まる。
悪口というか彼女を安心させるためというか冗談を言っていたらおじさんに詰められた。
冗談を言ったのは申し訳ないけど詰められるのには納得できない。
勝手にぶつかられて謝罪までしたっていうのに。
適当に回避して商店街を歩き続けた。
抜かされたタイミングで商店街の脇道に逃げた。
その後のおじさんは知らない。
なんだったんだろう。
また何か言われたら録画してツイートしようと思ったのに。
女性を狙っているのが気持ち悪いと思った。
でも間違い。
僕は言い返すよ。
自分が嫌な気持ちで終わるのは馬鹿らしい。
どうせなら相手の気分を害させてやりたい。
僕らに関わったことを後悔させたい。
僕には2024年唯一の後悔がある。
東京のつけ麺屋。
後ろの客に「奢らないなんて可哀想」と言われたのに言い返さなかったこと。


読んでくださりありがとうございました。
2025年もよろしくお願いいたします。
下の記事もぜひ!
Xもやってます!

いいなと思ったら応援しよう!