報告遅くなりましたが…
報告が遅くなりましたが、
私の7年ぶりのレース…
無事完走できました!!!
東北みやぎ復興マラソン2024
2024年11月3日 天気にも見舞われ無事開催されました。
最寄り駅までは妻に送ってもらい、そこからJRにて会場最寄りの宮城野原駅へ。
駅が小さいので、混雑はしていましたが、出てみるともうイベント一色。
荷物預けたり、着替えたり、準備は万端でスタートブロックに入りましたが、7年前との違いは、私が陸連登録の部ではなく、一般での参加だったこと。
だから、スタート地点から遠かった(笑)
スタート15分前くらいから、県知事などのあいさつありました…が、見えない!!
ゲストの紹介も…見えない!!!
そうこうしているうちにスタートの時間。
スタートが鳴っても、動けない、ほぼ。
少したって、徐々に歩み始める。
スタート付近で、あいさつした方々を見ることができました。
途中、橋のところでは、人が一杯見える感じで…
練習をしてきたつもりでしたが、およそ23km付近で足が上がらず…
ほぼ歩き状態までペースが落ちました。
この時点で、もう5時間半のペースメーカーの人には追い付けない状態でした。
地元岩沼の千年希望の丘公園の鐘の前を通過。
さらにハプニング。
約36km付近でスマホのバッテリーも尽きてしまった。
ペースなどを測定していたのですが、同時にラジオも聞いていたので、消耗したのでしょう。
まあ、ほぼ歩いてましたが(笑)
ここで、6時間のペースメーカーの方にも抜かれてしまいました。
そして、何とかゴールしましたが、その模様は写真撮影もできず(笑)
タイムは6時間9分
目標に掲げていた5時間半切りには到底及ばず。
ゴールして、完走の品々を受け取り、荷物を受け取り、更衣室へ…
行こうと思いましたが、足が重い。
止まると動けない!!
何とか、ここでも頑張って更衣室に入って、腰を下ろすと…
立てん!!
家族が迎えに来て待っていてくれてるはずなのに、そこまで行くのもつらい!!!
ということで、事前に掲げていた目標は達成できませんでしたが、無事完走することはできました。
フィニッシャータオルとメダルは家に帰ってから記念にパシャリ。
自室は2階なので、そこから2日間は階段の上り下りが大変でした。
ちなみに、これが私の速報値らしい。
まあ、次の日は重い足を引きずって、献血行ってきました(笑)