コツ DE 数的判断14 うさぎのピラミッド
ピラミッド、頂点はいつも、偉そうだ・・・
はい、まあ確かに。そんなところはありますね・・・
数的判断の世界にようこそ!
勉強たいへんお疲れさまです。
公務員試験の数的判断には、「またこのパターンだ!」と思える作業に何回も出会ったりします。そんな作業パターンをご紹介するシリーズ記事です。
ぜひ、勉強の参考になさってください。
今回のテーマは、「うさぎのピラミッド」です。
「コツ DE 数的判断」のシリーズ記事から学んでくださっているかどうかのテストです! がんばってください!
それでは、さっそく問題です。
2分以内に、解けてください!(厳)
【例題】
うさぎがたくさん暮らしている「うさぎ山」がある。この山には東側の斜面と西側の斜面がある。どちらの斜面でも、標高0mの地面に暮らしているうさぎが最も多く、東側の斜面では、標高が5m上がるごとに、暮らしているうさぎの数が半分になる。西側の斜面では、標高が5m上がるごとに、暮らしているうさぎの数が3分の1になる。頂上には、うさぎが1羽のみ暮らしている。西側の斜面の地面で暮らしているうさぎが、東側の斜面の地面で暮らしているうさぎよりも2,059羽多いとき、「うさぎ山」の標高はいくらか。ただし、標高とは、地面から頂上までの高さを指すものとする。
① 25m
② 30m
③ 35m
④ 40m
⑤ 45m
さて、いかがでしたか??
いや、もう、いいですよね。
どうやって解くか、という方法論。
まさか、もう、あんなこと、してませんよね・・・
では、正解発表の前に、ポイントです。
思考回路が以前のままだと、数的判断はしんどい
たいてい私たちの思考回路は、特に勉強に関しては、中学、高校までで学習した方法がベースになっています。
しかし、最近では、学習指導要領をアップデートするべく国を中心に一生懸命になっているのが現状です。別の観点で見ると、私たちが習得するよう教えられてきた思考回路は、すでに否定されている、とも言えるでしょう。
理由は、仕事人としてのスキルを欠いたまま卒業して、大学を卒業しているのに仕事で通用しない、というケースが多いからです。世界に羽ばたいてほしいなら、これはたいへん辛い現状です。
仕事人としての基本的なスキルには、次のようなものが含まれると思いますが、いかがですか??
読解力
理解力
知恵
適応力
理由を知る力
全体を見る力
常に目的が分かって動くこと
答えが複数あるものへの対応
これらはまさに「数的判断」で必要とされるスキルですが、「仕事力」に一致すると思いませんか?
ところが、この中には『数学で大切だと信じ込まれてきたスキル』が含まれていません。それは、
計算力
記憶力
公式に正しく当てはめること
1つの答えを "バチッと決めて「○」をもらう" こと
いかがでしょうか?
確かに、はじめの3つは、あるに越したことはありません。
4つ目については、仕事を始めると、あまり重要とは思えなくなるでしょう。
ここで、よく考えてみたい現実があります。
計算力があっても「いつも割り算を逆さまにするような人」が、仕事ができる人と言えるでしょうか・・・
知識が多くても「問題文の意味がつかめない人」は、本当に賢い人でしょうか・・・
公式を覚えて使える人は、公式が成立する理由を問われたら本当に答えられますか・・・
いつでも目的を理解して作業を進めていますか・・・
仕事をし始めると、自分のスキルについて考えさせられます。いい仕事をしようと思うなら、学生時代から当たり前になっているような思考回路では、全く不十分です。そこから打破なければなりません。
柔軟性がなければ、効率の良い仕事はできません。
え、計算力は??
まあ、四則演算と、累乗の意味ぐらい分かっていれば、それで十分でしょう。(適当・・・)
型を守りつつ、柔軟である
これは大きな課題ですね。
型が柔軟性を邪魔し、
柔軟にやろうとすると型が邪魔になる
けっこう、よくあることではありませんか??
それでは、問題の正解を発表いたします。(唐突!)
今回の正解は ③ 35m です。
もうそろそろ、余裕ですよね。
そう、ああいうことさえしなければ、すぐに答えが出る・・・
あると思います!(どこかで聞いたことがある流れ・・・)
それでは、「動く参考書」(解説動画)をどうぞご覧ください。
柔軟な皆さまは、xを使った式を立てたりしなかったと思いますので、この解説をちょこっと確認すれば、それで十分でしょう。
「x」を使った数式でないと心配、という不安症の方は・・・
このあと、どうするんでしょうかね・・・
私にとっては、xの式を使う方が不安でたまりません・・・
まあ、何か解く方法はあるものと存じますが、私は存じません。
それでは、本日はこれにて、お先に失礼いたします。(逃)
P.S.
それにしても、
ピラミッド、頂点はいつも、偉そうだ・・・
あの うさぎ、なんだか偉そうでしたね~・・・
最後までお読みいただき、ありがとうございました!
この記事でご紹介した「動く参考書」を使って勉強してみませんか?
無料の体験講座も準備しております。ぜひお試しください。
講座には、こちらからご参加ください!▼
https://college.coeteco.jp/s/shigumakaitacksmath
STORES でも同じ内容をご購入いただけます。 STORESはこちら ↓
勉強方法はみんなさまざま… 頭の使い方もみんなさまざまです。
ぜひ、皆さまの「選び」の参考になれば幸いです。短時間で良い勉強ができることを願っております!
こちらの記事もぜひご覧ください。
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?