Task-based、効果あり。
こんにちくわぶ。まてさんです。
こちらの授業を、3年生に行ってきたわけですが、それの結果報告してなかったと思ってやって行きますね。
定期テストを分析して、まず著しく上昇したのが下位層。あるクラスでは10点代がゼロになるというめざましい快挙(なのか…?)を成し遂げました。
それに伴って平均点も上昇。いい具合にマッチしてきてるみたいです。
また、前回のテストから最大の伸びが約20点という生徒も。自分で学ぶ「楽しさ」を実感できたのかなと思います。
あとは、先日もネタにしたこちら。
この生徒は、Task-based導入直後からめざましい伸びを見せており、特にこのセリフを言った後の伸びが前回比約10点アップと、成果を次々と出しています。
現在は拡大を辿るコロナ禍の影響もあり、大々的にTask-basedを行うことができず、通常授業(講義型)に戻してしまっていますが、この楽しみを継続してもらいたいです。いつしか科学的に数値化したりして、学びの方法論として自分の中で確立させていきたいと思います。