見出し画像

第二弾!聴く力と伝える力を養うコミュニケーション研修 〜パン屋さんと税理士事務所で理想のパンを作ろう!〜

こんにちは!最近Switchのどうぶつの森を始めました税理士法人マッチポイントの広報・加賀でございます!
今回は 第二弾!!\どんぐりさんとの合同研修/ 
2回目の合同研修・・・嬉しいです( ̄^ ̄゜)✨
素敵なご縁に感謝です!!

▽第一弾の記事はこちら▽

それではさっそく〜
\\Let's goー!٩( 'ω' )و//

・スケジュールと参加メンバー

【スケジュール】

第1回:座学「コミュニケーション研修」
第2回:実習「理想のパン作り」
第3回:実習「販売体験」⭐️NEW⭐️

今回はマッチポイントスタッフのみ「販売体験」が加わりました!

【参加メンバー】
どんぐりさん

◯畠山さん・・・パイルーム(冷蔵室)でパイの生地作りなどを担当している。
◯鎌田さん・・・パンの生地の仕込みを担当している。
◯大谷さん・・・製造と販売をメインに担当している。
◯矢本さん・・・広報担当。どんぐりの良さなどをお客さんやスタッフ、どんぐりに関わる方々に知ってもらうことを目標に活動中。

全員異なる店舗で活躍中!!

マッチポイント

◯ふかさん・・・税務部門。各部署より依頼のあった届出の作成や、給与入力を担当している。
◯岩間さん(Xではやまもとさん)・・・サクセスジャンクション部門。お客様の資料をもとに、帳簿を完成させる部署で活動中。
◯ゆうさん・・・コンサルアシスタント部門。カスタマーデザイン部門がお客様との面談に使用する資料を作成している。
◯加賀・・・広報部門。マッチポイントの活動を社内外に発信している。

名刺交換🎵ご挨拶大事!
どんぐりさんの名刺は自分の好きなパンのイラスト入り!🥐

第1回:座学「コミュニケーション研修」

コーチング、傾聴、GROWモデルなどのコミュニケーション方法について学んだのち、二人一組になりGROWモデルに沿ってどんぐりさんスタッフがマッチポイントスタッフの理想とするパンを深掘りしていきます。
初めはふわっとした希望でも話していくうちに、自分にはこんな希望があったんだ、ここにこだわりがあったのか!と、具体的な理想がどんどん引き出されていきました。

マッチポイントスタッフの理想のパンにどんぐりの皆さんのワクワクするアイディアがプラスされていき、どのペアも話がつきない様子!

研修前はコミュニケーションがあまり得意じゃないと言っていた方もそんなことが感じられないくらい和気あいあいと声を弾ませながら楽しく理想のパンについて語り合っていました。

【コミュニケーション研修の感想 byゆうさん】

初対面かつ短時間でも、お互いを知り、共通点などを見つけることでとても話しやすくなるということを学び、知ったうえでペアの方と課題に取り組みました。
意識してお話しするとどの課題も時間が足りないくらい話題が尽きず、コミュニケーションをとることができました。

第2回:実習「理想のパン作り」

さぁて、いよいよマッチポイントメンバーにとってのご褒美タイム・・・笑
どんぐりさんのたくさんある店舗の中からどんぐりアリオ店さんにご協力いただき、理想のパンを製作です!!

*チーム「積丹」

畠山さん×ふかさんのペアは「甘いパンもしょっぱいパンも食べたい!」
という欲望から3種類の全然違うパンを作り上げました!

\生ハムミニクロサンド/

ふかさんがどんぐりさんのパンの中で好きなミニクロワッサンに生ハムとクリームチーズとサニーレタスをサンドしました。

\パン・オ・ザンギ/

ショコラじゃないんです、ザンギなんです!ネーミングセンス⭕️✨笑
パイ生地にザンギがドンッ!

\ボーリングパン/

ふわふわメロンというどんぐりさんのメロンパンの中に3種類のクリームを入れ、上はラングドシャを使用して周りをパリパリに仕上げた一品。
クリームは
「チョコクリーム」
「生クリームとカスタードを混ぜたクリーム」
「チョコカスタードにキャラメルチョコチップを入れたクリーム」

畠山さんのパンへの愛情が伝わるアイディア満載のパンにふかさんも大満足!!

*チーム「タコポン」

鎌田さん×岩間さんペアはどんぐりさんのパンの中でも「タコポン」が一番好きという岩間さんの夢がたっくさん詰まったいろんな種類の味のタコポン

事前に準備していた具材以外に当日相談して追加してくれたそうで、たくさんの種類のタコポンが完成!

\タコポン/

もちもちの生地の中に
・ウィンナー ・しらす
・オニオン ・コーン
・ベーコン ・カレー
・明太 ・ちくわ
そしてディップするタレも選べ、
さらにさらに甘いバージョンまであり、大好きなタコポン祭りに幸せそうな岩間さんでした(๑´ڡ`๑)

*チーム「抹茶」

大谷さん×ゆうさんペア
抹茶が大好きなゆうさんは抹茶のパンを作る予定でした。が、残念ながら当日大谷さんが参加できなかったので、理想の抹茶のパンを作ることはできず・・・

しかし、じゃじゃ〜ん!

\ちくわパン/

急遽ちくわパンを作らせてもらいました!
北海道のソウルフードとなったどんぐりさんのちくわパン。
そのちくわパンが贅沢にも通常の2倍!!そして上にポテサラとたらこマヨを乗せて焼いたデラックスバージョンが出来上がりました!!

そのほかにも・・・・

\プリン/

プリン作りも体験させていただきました!
そしてなんと作り方を教えてくださったスタッフさんから出来立てのプリンをプレゼントしていただきました!
ホッカホカ、とろっとろで甘いプリンは幸せの味でした🍮

フーフーしてプリン食べたの初めて・・・♡

*チーム「チーズはのびて」

矢本さん×加賀ペア
ワタクシ加賀の理想とするパンは・・・全然思い浮かばず。笑
恥ずかしながら普段は優柔不断な性格をしておりまして、意見を聞かれてもなんでもいい〜と言ってしまいがちなのです。

そんな私に矢本さんは

いつもどんなパンを選びますか?
そのパンはどんなところが特に好き?

と、少しずつほぐしてくださり、

ピザパンあったら手に取っちゃいがちだなぁ
ピザパンのチーズが伸びてたら嬉しいなぁ
そもそもチーズが好きだなぁ〜!!

どんどん引き出され、そしてついに「硬いパンの中にチーズを入れたい」という希望を持っていることが判明いたしました( ̄^ ̄)ゞ
さらにその中でも「チーズは伸びてほしい」とひたすら言い始めた加賀。チーズが伸びれば伸びるほど嬉しい!と、思っていることをワタクシ初めて知りました笑

塩パンの生地にチーズを包み込み、外側はパリパリに仕上げるため追いチーズをまぶしたチーズたっぷりチーズパン。

\パリパリチーズぱん/

残念ながらチーズは伸びてほしいという願いは叶いませんでした・・・
原因は伸びるチーズソースが入手できなかったこと、そしてチーズは火を通し過ぎると伸びなくなるということでした。
特に今回はパンの中に入っているチーズが伸びて欲しいという要望だったので、パンを焼く温度とチーズが伸びる温度の調節が難しかったようです。塩パンを焼く温度ではチーズは伸びないことがわかって勉強になったとおっしゃっていて、まるでどんぐりさんが実際の商品開発をしている現場を見ているようでワクワクしました!
きっとこういったうまくいかなかった経験を重ねて試行錯誤した結果、新しいパンが生まれているんですよね・・・✨

チーズについて調べてレシピを考えてくださった矢本さんはとても悔しがっていましたが、個人的には好みどんぴしゃな硬さのパン生地にカリカリチーズのハネがアクセントになったチーズ好きにはたまらない美味しいパンが出来上がったので、これは成功なのです(( ˊᵕˋ* ))

\集合〜!/

全部美味でした♡また食べたい・・・・

【パン作り実習の感想 byふかさん】

当初考えていたパンの案よりもさらにグレードアップしたものを畠山さんが考案してくださり、当日も私に様々な選択肢を与えてくださいました。結果、理想以上のパンを完成させることができ本当に嬉しかったです。
アリオ店スタッフの方々はお仕事中にも関わらず、嫌な顔をせずに私達に様々な経験(生地をこねたり丸めたり)をさせてくださいました。 今まで食べる側だったどんぐりさんのパンを実際に作ることができ、喜びと嬉しさがありました。

第3回:実習「販売体験」

今回からの試み「販売体験」では、どんぐりさんの大切なお客様と直接関わる機会をくださいました!
体験させていただいた内容は店頭に立ち【袋詰め】と【品出し】です。

・常に店内のお客様の様子に目を配り、手が塞がって取りにくそうにしている方がいたらお手伝いに向かう。

・袋に詰めつつ、レジ待ちのお客様に出来立てのミニクロワッサンのご試食をご案内する。

・お客様のトレーの中を確認し、出来立てのパンとの交換をお声がけする。

などなど意識しながら手を動かします。

でも一番大事なのは

ーお客様に美味しいパンを届けたいー

店頭に立つ皆様がこの気持ちでお客様にお声がけをしています。

だからこそ、どんぐりさんでは出来立てのパンをお客様が一番取りやすい手前に置きます。

「〇〇パンできたてをご用意しております」
「〇〇パンおすすめです」

とお知らせしながら品出しをします。
私たちもしっかりとこの気持ちを大事に袋詰めと品出しを体験させていただきました。

お知らせをしながら出したパンをお客様が早速取ってくださった時には「届いた!」という嬉しい気持ちになり、顔をあげお客様を見るとお客様もニコッと笑顔を返してくださいました・・・!
そうしたお客様が1人や2人じゃないんです。
店内で広がるお客様とのあたたかな光景にどんぐりさんの奥深い魅力の一つを知ることができました。

【店頭販売の感想 by岩間さん】

パンを売ったり品出ししたりするだけでなく、常にお客様の事を見て行動しなければならないのでとても大変でした。
その分お客様の笑顔が見れたり、買っていただけた時は大変さの何倍にも嬉しさを感じました。
特に試食をおすすめして買ってもらえた時はとっても嬉しかったです!! 普段なかなか味わえない嬉しさだったので、感動しました。
記帳代行の部署だと考えることを忘れてしまいそうになりますが、常にお客様の最善を考えて仕事をしていこうと思えました。


どんぐりさんとの研修は1回目で学び・実践した成果が2回目で理想のパンという目にみえるカタチで表現されるという他では体験できない貴重な研修です。
そしてさらに今回は最後にどんぐりさんの大切なお客様に関わる機会をいただきました。
特に今回参加したメンバーは記帳代行や申告書の作成など、書類作成がメインのため、お客様のお顔を見て直接お話しするという機会があまりありません。
ですが、顔が見えずとも帳簿の一つ一つの"数字"の先には企業で働くスタッフの皆様がいらっしゃり、その先には企業様の大切なお客様がいらっしゃる。関わる皆様の幸せの起点となるものをお預かりしているんだという私たちマッチポイントのミッションの一番コアな部分をどんぐりスタッフの皆様のはたらく想いとどんぐりさんのパンを買うお客様の素敵な笑顔を通して再確認できた研修でした。

こちらの研修を企画・開催してくださったどんぐりさんとマッチポントの人事担当の方々、研修に参加した両社のスタッフたち、そしてどんぐりアリオ店の皆様、多大なるご協力をありがとうございました!

今回の研修の内容はどんぐりさんのnoteでも公開予定です⭐️
ぜひお楽しみに〜☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆

おいしかった♡

採用情報

税理士法人マッチポイントでは事業拡大のため一緒に成長したい仲間を募集してます☆

○フルタイム ※経験者のみの募集です
【顧客対応担当部門】
【会計ソフトへの仕訳入力・税務申告システムでの申告書作成担当部門】

\\ 2025年・2026年4月入社の新卒採用募集中!//
ぜひ一度、会社見学やご相談にいらしてください🎵

マッチポイントの充実した研修や日々の経験であなたはもっと輝ける.。.:*☆
一緒に成長していきましょう!

※2024年9月時点の情報でございます。時期によっては募集を停止している場合がございます。

いいなと思ったら応援しよう!