見出し画像

ヒトオシで成婚したカップル4組から学ぶ!幸せをつかむ秘訣

“マッチングプランナー”と呼ばれる婚活のプロが、相性の良さそうな異性を紹介してくれるサービス「ヒトオシ」。

今回は、ヒトオシをカップル卒業した4組のカップルから学べる"幸せをつかむ秘訣"を紹介していきます。

どのカップルも共通して、幸せを掴んだ秘訣の裏にはプランナーのサポートがありました!

結婚相手を見つけたいと考えている方、ヒトオシへの入会を悩んでいる方は、ぜひ最後までご覧ください✨


1. 婚活迷子の二人が掴んだ結婚の秘訣
〜ユウイチロウさん(41歳)・ミホさん(39歳)〜

ユウイチロウさんとミホさんは、「交際まではいけるけど結婚までは辿り着けない」という共通の悩みを持っていました。そんなお二人が結婚まで辿り着いた秘訣を探ります!

ユウイチロウさん:アドバイスが自身の課題に気づくきっかけに

ミホさんと出会うまでに、ヒトオシで3人とのお付き合い経験があるユウイチロウさん。

お相手の思いが聞けるヒトオシのシステムを活用して正直なフィードバックを受け取ることで、「他の人に取られたくない」という焦りから来るせっかちな行動の改善や、相手への期待値調整が必要だと気づいたそうです。

親身に寄り添って相談ができるマッチングプランナーの存在や、プランナーからのストレートなアドバイスが、自身の課題への気づく鍵となり、婚活を前向きに進めることができたと語っています。

「ヒトオシのいいところって上手くいかなくても相手の思いが聞けるところなので、それをフィードバックしてもらって真摯に受け止めるという使い方をすると前進できている実感がありました。それと、プランナーさんが選んでくれたお相手は自分の中でピタッとくる感じがして、紹介に信頼を置けたことでとても楽に活動できました。」

ユウイチロウさんの発言

4度目の正直となった今回は、プランナーからのアドバイスを活用して自分の恋愛傾向や課題を知ることで、「次はこうしよう」「これに気をつけよう」と改善できたことがスピード結婚の秘訣です。そして、一番大切なのは「この人と一緒に過ごしたい!」と心から思える人に出会うまで、諦めない心だと語っています。

ミホさん:最初の一歩は自分と向き合うこと

ミホさんは、結婚したいという思いだけが先行して、どんなお相手がいいのか具体的な条件を明確にできていなかったことが、これまで結婚に辿り着けなかった理由だと語っています。

実際にヒトオシに入る前までは、自分と全然違う業種の人や、中長期の関係を考えずに一緒にいて楽しいと感じる人を優先的に選んでいました。

「結婚相手となると、一緒に生活する上でフィットする人探しになるので、これまで惹かれていた人たちは違ったんだなと思います。プランナーさんにいろいろ相談することで、自分と向き合う機会を持つことができました。」

ミホさんの発言
ミホさん(右)とプランナー武井の初回面談の様子

マッチングプランナーとの相談を通じて理想の結婚相手の解像度を上げて、無理せずとも居心地のいい関係でいられる「落ち着き感」が重要だと認識でき、最終的にユウイチロウさんとの交際・結婚に踏み切れました。

お付き合いはできても結婚まで進めなかったお二人が、素敵なパートナーと結婚できた要因は「自分自身の課題を理解すること」「理想の結婚相手像を明確にできたこと」でした。これらの課題に取り組む際、プランナーという第三者のサポートが大きな助けとなりました。自分の課題や理想の結婚相手像が見えていない方は、ヒトオシのプランナーに相談してみることをおすすめします。

▼ユウイチロウさんとミホさんのカップル体験談はこちら

2.自分らしさを大切にしながら婚活し、結婚できたカップルの秘訣
〜ダイチさん(34歳)・ミサさん(37歳)〜

プランナーからのアドバイスをきっかけに、自分らしさ全開の婚活を行った結果、結婚までたどり着いたダイチさんとミサさんの経営者カップル。そんなお二人のカップル卒業までのエピソードについて紹介します!

※カップル卒業:カップルになってヒトオシを卒業するという意味のヒトオシ用語

自分らしさを大切に、価値観マッチング

「変わっている人間だから、自分らしさをどこまで押し通していいのかわからない」と、自分らしさをどこまで出すかに悩んでいたダイチさん。ヒトオシに入る前に活動していた結婚相談所では、相談所の雰囲気に合わせて自分を作っており、窮屈さを感じていました。

しまいには、スーツを着ていけというアドバイスに反して、パーカーでお見合いに行っていたことも。ヒトオシでは、プランナーからのストレートなアドバイスもあり、変に自分を偽らずに活動できたといいます。

ダイチさん(右)とプランナー武井の初回面談

一方、ミサさんもダイチさん同様に、婚活において自分らしさをどこまで出すべきか・抑えるべきかについて悩んでいました。

仕事が大好きなミサさんにとって楽しい話=仕事の話。最初に紹介された男性との顔合わせでは、仕事の話ばかりしてしまい、お相手の男性から「つまらなかった」と感想を伝えられたそうです。仕事に人生を賭けているミサさんにとってその感想は、「私の人生がつまらない」と言われているように感じたと語っています。

自分らしさが否定された気持ちをプランナーに相談したところ、「仕事好きな人しか紹介しないから大丈夫。そのままで素敵です!」と言われました。「変えたほうがいい部分だけ変えよう」というプランナーからの言葉で、自分では判断できなかった、変えるべき部分と変えないでいい部分の線引きを客観的に教えてもらったといいます。

ミサさん(右)とプランナー プリン先生の初回面談

決め手はビジネスマインドと価値観

仕事一筋な経営者のお二人。そんなお二人の顔合わせでは、婚活とは思えない珍しい会話が行われていました。

「本業も忙しいダイチさんが当時副業でやっていたビジネスに興味があって。嫌われてもいいから聞けることは全部聞いておこうと、作っている商品の発注単位から原価まで全部質問して…途中から異業種交流会になっていました(笑)」

ミサさんの発言
ダイチさんとミサさんの運命の顔合わせ!

ビジネスミーティングのようになっていた初回の顔合わせ。しかし、いざ終わってみると全ての価値観が合っていたと気付いたそうです。「僕は運命を感じました」というダイチさんの一声に、婚活を意識し始めたといいます。

「原価と最低発注個数を聞いてくる女性はこの先いないだろうと思って、逃してはいけないと感じました。自分の中で価値観の一致は重要視していたので、そこが間違いないと思ったのが決め手です。」

ダイチさんの発言

仕事の話を楽しそうにするミサさんに居心地の悪さを感じず、こんな話をずって聞いてたいなと感じたそう。この先、楽しく過ごせそうだなぁと具体的な将来を確信できたそうです。

「お互いにやりたいことをやりたい。結婚したから我慢しなければいけないのは嫌」と語るミサさん。「2人の時間も大切にしながら、お互いが目指すことに全力で頑張れる家庭。お互いに助け合いたい」というダイチさんの理想の夫婦像ともピッタリのマッチングです。お二人とも、自分の大事にしている価値観が明確だったことが婚活成功の秘訣でした。

自分らしさ=単なる自己主張ではなく、理想の相手と巡り合うための重要な要素です。無理に自分を抑えたり、相手に合わせすぎたりすると、本来の自分と合わない相手を引き寄せてしまう可能性も。ありのままの自分をアピールすることが、理想の出会いに繋がります。

▼ダイチさんとミサさんのカップル体験談はこちら

3. 優柔不断を卒業して結婚相手を見つけた秘訣
〜タカフミさん(36歳)〜

タカフミさんは、優柔不断でお相手を選べない「青い鳥症候群」を抜け出して結婚相手を見つけました。タカフミさんが優柔不断を卒業して結婚相手を見つけたコツを紹介します。

優柔不断からの脱却

タカフミさんは優柔不断な性格のため、ヒトオシで紹介された女性とデートを重ねても、このまま相手とデートを続けるかどうか迷うケースがありました。その際に、考え方のチェックシートをプランナーから提案してもらい、その質問について考えることで、最終的に「この人しかしない」と決断できたそうです。

「次から次にお相手を紹介されるので、「もっといい人がいるんじゃないか」と思いがちでした。具体的には何がいいかは分かっていなくて、まだまだどんな人でも選べると勘違いしてしまう傾向にありました。」

タカフミさんの発言

また、無意識的にお相手の悪い部分に目を向けてしまい、100点満点の女性を求めていたといいます。活動する中で、身だしなみを整えるところから、1対1で普通の話ができる、深い話ができるようになる、といった具合に時間をかけて段階を踏むように成長することで、自然と自信が身についたと語っています。自信が付くとともに、相手のいいところを探せるようなマインドセットに変化していきました。

優柔不断だった頃について語るタカフミさん(右)

婚活では「まだ他にいい人がいる」と考えると長引きます。成功体験を重ねて相手の良い部分を探せる精神的な余裕を持ち、一人の相手に決断するための優先順位や軸を整理することが重要だと学べます。

決め手は沈黙の居心地の良さ

優柔不断から抜け出したことで見事カップル卒業したタカフミさん。しかし、3回目のデートでは特に話すことがなく、沈黙が続いてしまいました。沈黙に焦る人も多い中、気まずくならず、逆に他愛もない話をする時間が居心地良かったと話します。

中長期の関係を見据えた、何でも話し合える関係性作りのために、まずは自分の好きなことの自己開示から始めて、徐々に大きな価値観について話し合えた結果、沈黙を気にせず、お互いにフィーリングの良さを感じられる関係になったそうです。

「今までは情熱的にドキドキするような恋愛を求めていましたが、初めて一緒に過ごしたいという安心感を感じられた点が他の人との違いです。中長期の関係を見据えて、話すことを準備するのではなく、自分の好きなことを伝えることで、本当の自分について知ってもらおうと心がけていました。」

タカフミさんの発言

早い段階で価値観を本音で話し合うこと、価値観を本音で話し合うために、まずは自分から自己開示する姿勢が大事だと学べます

▼タカフミさんのカップル体験談はこちら

4. 婚活は縁とタイミングだけじゃない!爆速卒業カップルの秘密
〜マサシさん(34歳)・ユキコさん(36歳)〜

婚活を続けると、何十人と会っても、なかなかピンとこずに交際へ発展しないケースありますよね。ただ、このカップルは一人目の紹介同士でカップル卒業しました!お二人が爆速でカップル卒業できた秘訣を紹介します。

ユキコさん:女性主導の関係づくり

まだ顔合わせもしていない、紹介文の時点からマサシさんに強い好感を抱いていたユキコさん。マサシさんの心を掴むため、行動力に力を入れていたと言います。実際、プランナー目線でも、デートの行き先やたくさんの電話でのやり取りなど、ユキコさんの行動力は素晴らしかったそうです。

「婚活って相手と接点を持たないと、ゼロベースの人から週1で会うだけでは仲良くなれないと思っていました。」

ユキコさんの発言
マサシさん(左下)と関係を深められたコツについて話すユキコさん(右下)

お互いに忙しい中、苦手ながらも電話で何気ない会話をするうちにいつの間にか楽しくなり、毎日1時間程度の長電話をするようになりました。電話だからこそ、結婚観や結婚の希望時期など気になる話題も、周りを気にせずに聞けて正直な気持ちを伝えられたといいます。忙しくても積極的な接点作りとストレートに気持ちを伝えることが、良い関係性を築くための秘訣だと学べます。

マサシさん:自己分析が運命的マッチングの鍵に

マサシさんはユキコさんに好意を持ちつつも、まだ紹介されてもらった女性が少ない中でユキコさんに決めてしまっていいのか不安を感じていました。そんな中、決断に踏み切れた理由は、自分の中で大切にしたい価値観を見つけたからです。

初回面談の時点で自己分析やお相手への条件の言語化がしっかりしていたマサシさん。それでも活動の中で条件が変わっていったといいます。最初の条件はとても狭い視野で考えていたそうですが、活動をする中で「一緒にいて安心する」ことがお相手に求める一番の条件だと気付けました。

「今になって思う一番大事なことは「一緒にいて安心する」ということなんですが、最初の面談では自覚できていなかったので、チャンスが広がったからこそ気が付けたのだと思います。」

マサシさんの発言
条件を広げて良かったと語るマサシさん(左下)

「理想の人」がその時にヒトオシにいるどうかは縁とタイミングになってしまいますが、自分自身を知って、理想を言語化できると交際・結婚まで早く進みやすいです。

忙しい中でも様々な方法で信頼関係を深めたユキコさんの行動力が二人の距離をぐっと縮め、マサシさんが大事にしたい価値観に気づいて言語化できたことがお二人の爆速卒業のカギでした。

自分自身を知ることや、女性であっても積極的にアプローチすることが結婚の秘訣だと学べます。

▼マサシさんとユキコさんのカップル体験談はこちら


今回は、ヒトオシをカップル卒業した4組から学べる結婚の秘訣を紹介しました。

どのカップルも、自身の課題やお相手に求める条件を明確にするために、プランナーへアドバイスを求めたり、対話を通じて条件を見直すなど、プランナーを有効活用していました!

婚活において、交際のために自身の長所・短所を認識して改善策を考えたり、自分が大事にしたい価値観を整理したりする上で、客観性は重要です。

今回ご紹介したカップルのように、プランナーからの客観的なアドバイスをもとに婚活を進めたい方、マッチングアプリなど一人で進める婚活で上手くいっていない方は、ぜひヒトオシを始めてみてはいかがでしょうか?⭐︎

▼ヒトオシの入会申込みはこちらから

2024/12/20(金)より2025婚活スタートキャンペーンを開始しております!

1/19(日)までに入会申込とクレジットカード登録が完了した方限定で、
【入会金無料+1ヶ月半額】でヒトオシをご利用いただけるお得なキャンペーンです✨

キャンペーン内容
入会金:14,800円→0円
月会費:14,800円→7,400円(3ヶ月目対象)

「2025年は新しい出会いを探したい!」「前からヒトオシに興味があった!」という方は、この機会にぜひお申込ください💁‍♀️

▼ヒトオシの入会申込みはこちらから


いいなと思ったら応援しよう!