見出し画像

「やっぱり恋愛と結婚は違いました」合コンざんまいだったプランナー黒川が出した”婚活の最適解”

はじめまして、パーソナライズ婚活サービスヒトオシのマッチングプランナー武井です!

“マッチングプランナー”と呼ばれる婚活のプロが、相性の良さそうな異性を紹介してくれるサービス「ヒトオシ」。

「マッチングプランナーってどんな人がいるの?」「どんなことをしてくれるの?」という人に向けて、ヒトオシのマッチングプランナーを紹介します。

今回のインタビューは、マッチングプランナーの「黒川さん」!

自身も婚活経験があり、話すだけで元気がもらえる「頼れるおねえさん」の黒川さん。3人の育児と仕事が両立できる頼もしいパートナーとの出会いについて、またプランナーとして大事にしていること、自身の「婚活観」についても語っていただきました!

▼インタビュアー武井についての記事はこちら


婚活時代はめちゃめちゃ合コンしてました。

武井:黒川さん、自己紹介をお願いします!

黒川:マッチングプランナーの黒川です。大学を卒業してから金融機関に勤務していましたが、30歳手前でキャリアチェンジを決意し、美容業界に転身しました。サロン勤務を経て、現在は個人サロンを経営しています。プライベートでは、4歳年下の夫と結婚し、3人の子育てに奮闘中です。

武井:金融業界から美容業界への転身は大きな決断ですね。なにかきっかけがあったんですか?

黒川:最初は単純に「何か新しいことをやってみたい」と、スクールに通い始めました。それがだんだん楽しくなり、資格も取って、思い切って転職しました。金融機関では服装や外見の自由が制限されていたので、美容業界の自由さに魅力を感じたのも大きいですね。

武井:すごい!でも今のほうが絶対合ってそうですよね。マッチングプランナーになったのはどうしてだったんです?

黒川:すでにプランナーをしていた友人Oの勧めがきっかけです。「向いているからやってみたら?」と言われて、面白そうだし自分の経験を活かせるのではと思って始めました。

▼マッチングプランナーOの記事はこちら

武井:そうだ、Oさんとは婚活仲間だったんですよね?

黒川:元々は友人の友人を通じて知り合ったんですけど、お互い20代後半という婚活を意識する時期だったので、一緒に月4回くらいで合コンしてました(笑)

武井:私もめっちゃ行ったけど、まだ合コンが多かった頃ですよね。

黒川:今はオンラインで気軽に出会えるけど、当時は直接会いに行く積極性とか行動力が大事でしたよね。合コン自体はすごく楽しかったけど、婚活としての実りはなかったです(笑)。でも、人を盛り上げたり、対人スキルが磨かれたり、学びも多かった!

武井:対人スキルが上がるし、1対1だけだと分からない、他の人の動きを見て学ぶところもありますよね。黒川さんは、元々コミュニケーション力が高くて、人見知りしないタイプだと思うんですけど、合コンでさらに磨かれて今のお仕事にも繋がっているんですね!

頼れるパートナーゲットで3児の母と仕事を両立。

武井:合コンは実らず、旦那さんとはどこで出会ったんです??

黒川:合コンで知り合った方のお店で一人で飲んでた時に、隣になったんです。当時は年上の男性のほうが好きだったし、全くタイプじゃなかったけど、最初から懐いてくれて…何度か顔を合わせるうちに「可愛いな」と思うようになりました。合コンだと相手の職業とか、ステータスにこだわってたんですけど、そういう入口ではなかったので逆に気にならずに付き合えたんです。すごく居心地がよかったので、この人と結婚するんだろうなとも思ってました。

武井:お子さん3人(4歳・3歳・1歳)て、めちゃめちゃ忙しいと思うんですけど、旦那さんは家事とか育児は積極的?

黒川:そうなんです。2人目の時には半年間育休を取ってくれたので、年子でもすごく楽しく育てられました。付き合ってるときから食事を作ってくれたり、家事もマメなほうで、そこもかなりポイント高かったです(笑)。今もお互い忙しいですけど、気付いた方が動くというスタイルが定着しています。協力的なパートナーがいると、育児や仕事も無理なく両立できるので夫にはすごく感謝しています!

武井:すごく素敵な旦那さんですね!ご自身の経験から、どんな方だと結婚後も幸せに過ごせると思いますか?

黒川:お互いに言いたいことをしっかり言える相手ですかね。それまでは年上の相手と付き合うことが多くて、自分が少し無理して頑張っちゃってました。夫とは同じ目線で付き合える関係で、むしろ自分が少しリードできるような立場になれたのが新鮮で、すごく心地いいんです。

それぞれの良さを引き出して婚活の武器に。

武井:プランナーとしての黒川さんのことも教えてください!私から見た黒川さんは、明るく強く「頼れるおねえさん」といった印象ですが、プランナーとしてどんなことが得意ですか?

黒川:話を聞くのが好きで、会員さんが婚活頑張ろう!と思えるようにチアアップする面談が得意です。

武井:確かに黒川さんとお話しすると、すごく元気が出るなっていうのは感じます!

黒川:ありがとうございます。婚活って『結婚相手を探さなきゃ』と考えがちですよね。確かにその通りなんですが、婚活は一種の出会いの場でもあると思うんです。私は人と出会うのが好きなので、「せっかくだから、出会い自体を楽しんでみてくださいね」といった感じで話しています。「この人も違った」「あの人も違った」と考えると疲れてしまうので、「こういう人もいて面白かったな」とか出会いを楽しむことは婚活を続けるコツですね。

武井:確かに、今だから会える人たちですからね!ただ、そうは言っても初対面が苦手という人も多いじゃないですか。そういう人にはどんなアドバイスとかをしますか?

黒川:初対面の人と30分話すのって、誰でも緊張するし長いと感じるのが普通です。それは当たり前のことで、話すのが得意とか苦手とか関係なく、みんな同じですよ、と言っています。

武井:会員さんとのコミュニケーションで意識していることはありますか?

黒川:自分の主観にとらわれず、いろんな価値観を尊重するように心がけています。それと、それぞれの価値観とか悩みが多様にある中で、その人の強みを見つけて良さを伸ばすことを意識しています。特に、会員さんの気持ちに寄り添って、自己肯定感を高めることを何より大切にしています

武井:なるほど、正解は人それぞれですからね!「良さを伸ばす」ってすごく大事だなと思うんですけど、婚活の中で何が「良さ」になるかが分からない人も多いですよね。なにか具体例はありますか?

黒川:例えば、友達止まりになってしまう男性って多いですよね。そんな男性が結婚に進むには、女性に「この人と結婚したらこんな生活が送れそう」と、具体的に将来をイメージさせることが大事。私自身も夫が料理できたり、協力的なところを見て、結婚生活をイメージできたのが決め手でした。だから、「結婚後には『自分ならこういうことができるよ』という視点で、自分の魅力をアピールしてみたらどうでしょう?」といった話をします。

武井:その人に合った魅力の伝え方まで教えてくれるんですね!

黒川:残業が少ないから家庭の時間をしっかり取れる、などもアピールポイントになりますし、具体的に生活がイメージできるような伝え方ができるといいですよね。逆に、相手の外見やコミュ力の悪い面に目が行きがちな女性に対して、「この人とだったらこんな生活が送れるんじゃないか」という、お相手の良い面を見出すためのアドバイスをすることもあります。

武井:マッチング相手を選ぶときはどんなことを特に意識していますか?

黒川:面談で必ず「大切にしたいこと」を聞いて、それを一番に考えます。私は「結婚は生活」だと思っているので、生活するうえで『子どもが欲しいか』『仕事をどうしたいか』など、会員さんの考えや価値観を大事にしながら相手を探しています。それだけではなく、ヒトオシはお相手会員を動画で見られるので、醸し出す雰囲気が合いそうか?という点も意識します。マッチングを作るときは、毎回「無事にお付き合いまでいけるといいな」という気持ちを込めていますよ!

ヒトオシ以外で交際中の会員さんも結婚までサポート!

武井:黒川さんはマッチングプランナーとして、どんなことにやりがいを感じますか?

黒川:紹介するだけでなく、会員様のよき相談役になれることです。ヒトオシに入ってまだひと月目に、ヒトオシ以外で彼女ができた方がいたんです。1ヶ月という短い間でも、恋愛についての悩みを小まめに連絡してくれる方で、なんでも話せるような信頼関係ができていました。

ヒトオシでご紹介したお相手ではないけれど、結婚までの過程を相談したいとのことでご相談プラン【※注釈】で活動を続けられています。月に1回の面談や、LINEでの相談で順調に交際を続けて、もうすぐプロポーズ予定なんです。友人や家族にもなかなか言いにくいことを話せる相手として、交際を見守れることがとても嬉しく感じます。プロポーズについて一緒に話していると、こっちまでワクワクしてしまいます♡

武井:ひと月でそこまでの信頼関係が築けるのはさすがです!逆に、大変なことはどんなところですか?

黒川:活動がうまく進まなくて気持ちが落ち込んで、他責になってしまっている方へどうやったら前向きに活動してもらえるかな?というのは今でも悩むところです。私たちの発する言葉一つでも気持ちが変わるので責任感を感じますね。

武井:今までの接客のお仕事や、3人のお子さんと向き合う中で、こういう風にするとテンション上がるとか、黒川さんなりのやり方はありますか?

黒川:まずは自分が冷静になって、しっかり相手の話を聞くことです。子供もそうなんですけど、なんで泣いてるかとか、何で怒ってるのかを聞くときには、こちらが冷静にならないとうまくいかない。そこから一緒にどうしていくのがいいか解決していきます。

【注釈】
ご相談プラン:
ヒトオシからのご紹介はありませんが、LINE相談ができて面談チケットも付いたプラン

婚活とは、共に人生を歩める人を探す活動

武井:黒川さんが思う「婚活」って、どんな活動でしょう?

黒川:その名の通り「結婚のための活動」なので、一緒に生活できる人を探す、人生を歩める人を探すのが婚活だと思っています。なので「好みの人を探す」のとは少し違うかなと。自分自身、ドキドキするような恋愛をしたい気持ちが割と強かったんですけど、やっぱり恋愛と結婚は違うなという経験からもそう思います。

武井:なるほど。でも結婚の前に恋愛したい!っていう人はすごく多いですよね。

黒川:そのマインドを変えなきゃいけないわけではないんですが、婚活は「恋愛したい」よりも「結婚したい」と、結婚のほうにベクトルが向いてる方がやるものかなと。もちろん、その中でも「この人のこういうとこが好き」とか相手の好きな部分があれば一番いいですけど、恋愛と結婚を少し分けることは必要だと思います。

武井:確かに、結婚のための活動だから「好きな人を探す活動」というよりは「一緒に生活できる人を探す活動」の方が結婚には早いですね。

二人でヒトオシポーズ決めてみました♡

これからヒトオシで婚活をしよう!という方に向けてメッセージをお願いします!

黒川:婚活って、自分を客観視したり、相手に自分を知ってもらうための努力が必要なので、一人では難しいことが多いです。そこをサポートできることがヒトオシの強みです。私たちマッチングプランナーは友達でも家族でもないからこそ、気軽に話しやすい存在として一緒に頑張っていきましょう!


最後に

今回はマッチングプランナーの黒川さんにインタビューしました。

黒川さんは、それぞれの良さを見出し、婚活向けの魅せ方が得意なプランナー。「自分のいいところがわからない」「自分の良さを婚活にどう生かしたらいいの?」という方にピッタリのマッチングプランナーです。

LINEのトークにてマッチングプランナーの指名ができます。黒川さんに担当してもらいたい方は、ぜひご指名ください!

▼ヒトオシの入会申込みはこちら


いいなと思ったら応援しよう!