(1/4)実家から帰ってきたけど。
ただいまアパートについた。
アパートまでの帰宅道。
車で送ってもらったわけだけど。
道中で様々な場所に寄った。
新しくできた産直市場てきな場所とか、AEONやペットショップにガソリンスタンド。
僕はアパートまで送ってもらえるだけでよかったというのは、ちょいと自分勝手だろうか。
僕が別に行きたかった場所ではないということが、楽しめなかった理由だろうか。
そう、楽しめなかった。
最近、誰とどこかへお出かけしようとも、自分は楽しまず、相手に合わせているように感じる。
相手が楽しめているだろうかって。
いや、わかってる。
相手が楽しむがどうかは、相手が決めることだ。
もっというと、自分(僕)がコントールできないことだ。
そして、自分(僕)が楽しむことが、相手にとって一番優しいということもわかってる。
結論ね、
たぶん人の多い場所が苦手なんだと思う。
いやーー、なんで。
ハンデでか過ぎるだろ。
人と関わったもん勝ちであるこのご時世に。
いや、ちがう。違うな。
嫌な原因を押しつけてる。現実を受け入れることができていないのかも。
実際はあれだ。
お母さんの態度や言動の一々に不満を感じてたんだ。
僕の少し後ろを歩く感じとか。
自分勝手に行き場所を決めて動いてくところとか。
すぐ人をバカにするところとか。
だから共に行動するだけでなんだか疲れてたんだ。
ちょっと待てよ。
僕ってかなりお一人様主義になっちゃいそうだぞ。
そんなんで彼女とかできるのか?
なんでこうも相手の嫌な点が目につく?
相手の良い部分だけに目を向けてスルーしたままでいいのか?
なにその相手だけ身勝手なご都合主義。
いや、ごめん。
僕が間違ってた。
助手席があまりに無口すぎてもつまらないドライブになるか。
そして、いつなんどきでも楽しめばいいわけじゃない。楽しめないほうが正しい場面も関係性もある。
これでよかったんだ。
不満はすぐ忘れよーっと。
だって思い返してみると、意外と良い買い物ができてたりしてー。って言い聞かせられる文章の強さよ。
いいなと思ったら応援しよう!
![まっち](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/75885336/profile_9d760764572ec1603495af4d863beb30.png?width=600&crop=1:1,smart)