あと何社受けても
給料にさほど興味ない。
そりゃ多ければ多いほど良いだろうし、社会人になってやっと実感するだろうことはわかってるけど
「給料が多いからこの会社にしよう」と決めたくない。
アットホームな社風がすき。
妬み嫉みがなく、笑い合い褒めあえる人間関係の職場がすき。
そんな職場で働くことができたなら、給料なんて二の次でいいと思ってる。
会社の知名度(認知度)とか社会的名誉には興味がない。
ここでいう興味がないというのは、自分の親が「息子こんな大企業で働いてるんです!」
とか
同窓会で「おれここ(大企業)で働いてるんたぜ!」
というような
自慢する感じで会社を選ぶのは一切の興味がない。
ちっさい会社でも和気あいあいと働けているのなら、自然と笑顔も増えるし、自分らしくいられると考えてる。
今はね。
だから辛いんだよ。
まだ学生だからわからないんだよ。実感がないから。
社会に出てやっと「給料」の大切さに気づくし、同窓会や合コンの場での有利不利に気付くんだよ。
でもほんとに辛いけど、今の僕にはそんなこと一切の興味がない。
そんな会社の選び方はできない。
貧乏大学生でもそれなりに暮らせてこれたから、高級車乗りたいとか、ロレックスつけたいとか、贅沢の類が一切ない。
なんならミニマリスト目指すつもり。
ものはいらない。
筋トレして自己管理してるから、カロリー高い食事とかもいらない。
都会のビルの高級レストランに行きたいとか一切思わない。
これが体験格差なのかもしれない。
小さい頃から、そういった景色に見慣れて、
エンタメや高級施設(娯楽)の体験に触れていたなら、大きな夢を描けていたのかもしれない。
ほんとうに井の中の蛙だし、
ウォール・マリアに住んでいるのかと思う。
でもいずれ何かしらにはなる。
運命の流れに身を任せれば。
それがなんだか助かる。
そこに納得はないんだろうけど。
レールから外れるにはお金が必要だけど、貧乏大学生だからもちろんそんなお金はない。
今の時代ならクラウドファンディングがあるけど、手を出してみるべきなのだろうか。
行動力とはそういうことなのだろうか。
まだまだ貯信できてないだろうけど、本気をだせばいけるの…?
YouTubeで動画投稿しようかな!
なんてバカなことを言っている場合ではない。
ほんと誰だよ、ネットでの「顔だし」に危険意識を植えつけたやつ…。
いずれ行動するのなら、行動できるところまで健康の基盤をもっていくよ。
だから"いま"を捨てない。
まだまだ走りきる。
その日一日ごとに希望を持つ。
明日もいい日になるんだろうなぁ。
予想外の展開になっちゃうんだろうな。
ってね。
今したいのは、100歩譲っても恋活。
純粋な恋愛を経験できなければ、30過ぎにめちゃくちゃ後悔する。
(純粋な恋愛って年齢制限あるからね)
絶対に仕事選びよりこっち優先すべきやわぁ。
彼氏、彼女、の出身地に勤務地を合わせる人もいるでしょ?
いやまてまて、もっと自分軸にだ。
お前が経験したいことはなんなんだ。
最終目標に辿り着くために必要な知識・技能はなんなんだ。
お前も尊敬するあの人みたいになりたいんだろ?
あれー、もしかして折り合いつけちゃってるのかなぁ。
潜在意識のところからすでに叶うはずがないって諦めちゃってるのかなぁ。
こんなことを考えてるって(考えてたって)
備忘録残しておいてあげたから、ほんとに頑張ってなぁ、ぼく、、。