芯のある人間に
優柔不断、
人に合わせる、
自分の意見がない、
君の人生(行動)は、
人に会わせるだけなの?
自分の意思はないの?
――――――――――――――――
自分の意見が持てずに
人に合わせてばかりって人は
世の中にはかなりの数がいます。
これを読んでいるあなたも
思い返すとそういう経験があり
自分の意見を言える、
芯のある人を見て
かっこいいなと思ったことが
あるのではないでしょうか
今回はそういうあなたに
芯の持ち方、そして
軸のある人になるための
方法を話していきます。
そもそも芯って何だろう
芯がある、軸がある、
人はどういう人なのか
僕なりの答えは
誰が見ても「白」というものを
自分が「黒」と思ったら
「黒」と言い続けられる人
だと思っています。
自分は黒だ、という意見があり
その意見を言い続けられる
こんな人を、僕は芯があると
言っています。
2タイプいる
自分の意見を言えない人は
2タイプいて
・意見があるけど言えない
・そもそも意見がない
この2つ。
1つずつ解説していきます。
意見があるけど言えない人は
自信がない人が多く
これを言ったらどうなるかを考え
口に出せない場合が多い。
頭の中では意見はあるし
口にしたいことも多い、
でも言って否定されたら、
僕が間違ってたらどうしよう
と思い口に出せないわけです。
僕もこのタイプなんですが
改善する簡単な方法は
1対1になる事、だと思います。
伝えたい相手と1対1で
話すことによって
周りの目はまずなくなるし
言い争いも起きません。
なのでこのタイプの人は
伝えたい相手と1対1で話すことを
まず意識してみましょう。
次に、そもそも意見のない人ですが
これはシンプルに情弱。
意見を持つときには
その物事について
まず知らないといけません。
知っていれば何かしらの考えは
頭の中に出てくるはずです。
しかし何もないということは
この物事について
何も知らないということと同じ。
シンプルな情報、勉強不足です。
まずはYouTubeでも
ブログや本でもいいので
色んな情報に触れましょう。
本当に軸のある人に
僕は軸や芯とは
時間をかけて確立すると
思っています。
一長一短で
手に入るものではない。
なのでまずは
自分の想いを、意見を
多くの人と話し合う
これが必要です。
この話の中で自分が磨かれ
芯のある、軸のある人へと
成長できると思います。
あなたも勇気を出して
芯や軸のあるかっこいい大人に
なっていきましょう。