見出し画像

Webデザインのことについて

こんばんは、またゆき君です。

さて今回はタイトルにある通り、Webデザインについての多少の経験談を交えてお話したいと思います。

あれは3年前の今頃、5月頃に府のHPから障害者向けの職業訓練としてWebサイト作成がオンラインで学べるとの情報を得て、ダメ元で申し込んでみました。

それから最寄りのハローワークや担当の精神科医の先生など認可をもらったりして、再度手続きして、Webサイト作成を教えてくれる会社から訪問されて簡単な審査を受けて、後日合格(?)の通知が届き晴れて7月から3ヶ月間在宅の職業訓練として受けることになりました。

その間に通所しているB型事業所には休みをもらって、受講したのですが…。

う~む、想像していたより楽しかった!

まず、Skypeを使って講師の方たちとビデオチャットするのも、ほぼ初めてに近かったし、HTMLやCSSなどを使ってサイトを作り上げるのも苦労はしたけど、楽し…いや正直CSSは苦しんだかな(笑)?

訓練の後半のGINP(画像編集のフリーソフト)も、もうちょっとちゃんとやっりたかったなあ…とか、実際に履歴書を作ったりして、訪問された方と模擬面接みたいなもしたけど…。

現在、Webデザインとかからはしばらく遠ざかっているので、これを機会に学びなおしたいなあと思う次第。

また、この職業訓練についても続きの話など書いていきたいです。

それでは、またゆき君でした。またね~!

いいなと思ったら応援しよう!

またゆき君
よろしければ、サポートお願い致します!頂いたサポートは創作の活動費として使わせていただきますので、よろしくお願いします❕