![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/156505611/rectangle_large_type_2_294753b078d8e3b8a820f3fac36c0d7d.png?width=1200)
マタニティ読みきかせアドバイザーに認定された方の受講感想
待ちよみの考えは自分をより良く生きるために必要なことだと思いました。
この考えはどの世代にもてはめることができ、こんな素晴らしい考えに生まれてくる前から触れることで、平和な社会が実現するとじています。
講座の中で「よくある質問への回答を考えてみる」と言う実践のコマがありました。
初めは良い答えを考えてばかりいましたが、相手が何を望んでいるのか考えることが重要で、これも待ちよみだと気づきました。
私はまだまだ人に伝えることに自信がないと思っていましたが、出来ることを積み重ねて行けばよいと言っていただきました。
家庭で絵本を読む価値をマタニティ期から伝え、子育ては幸せと感じられる人が増えるように、今の自分ができることやっていきたいと思います。
(京都府在住/看護師)