
歩き遍路の記録_4【4番大日寺〜5番地蔵寺】
1日目② 4番札所大日寺
3番札所を出て、4番へ向かう。
途中で岡の宮の大杉という大樹があった。


2番極楽寺にもあったが、大木が多いなあ。
途中コンビニでお昼を買って休憩することに。何かの事務所の脇にベンチが置かれていて、お遍路さんご休憩くださいと書かれていた。ありがたく使わせてもらう。
遍路道には企業や団体の敷地や一般家庭の庭などに遍路用の休憩スペースが設けてあるところがところどころにあって、休憩場所のお接待である。これがなんともありがたい。
ところで、前の記事で書籍の遍路地図は持って行かないことにしたと書いたけれど、流石に道路上の道案内だけでなんとかしようとしていたのではなく、四国電力が作成した『遍路のあかり』というアプリをダウンロードしていてその中にある遍路地図を使おうと思っていた。無料のアプリである。
ただこれ、へんろみち保存協力会が出してる遍路道と違う道を案内することがあるんですよ。
「遍路のあかり」が案内する道は主要幹線道路とか大きい道を案内している様子。でも、へんろみち保存協力会が案内する道は昔ながらの古い遍路道な場合も多い。できれば古いのほうが楽しいから『遍路のあかり』は早々に使えないなあと思った。
3番から4番への道で草生したあぜ道のような遍路道を通っていると奥に鬱蒼とした道が現れた。木が折れてるのが見えて道の状態が悪そう、通れるのか通れないのかいまいち分からない。

なんとなく怖いのでその道を避けたら高速道路の側道みたいなところに出た。
『遍路のあかり』ではこの道を遍路道として案内しているから間違ってないんだけど「なんか通りたかった道じゃないなあ〜」と思った。

でも方向間違ってないし、着けばいいか。遍路は一本道だと思ってたけど案外小さな分岐がある。細かい選択の連続かもしれない。
今後もよっぽど大きく間違ってない限り遍路道じゃない道を通ったとしても引き返さない、というマイルールをここで決めた。
4番札所 大日寺

この寺に着いたのが大体昼の2時すぎ位。
ここから最終目的地の7番札所まではここから大体8kmぐらいだからちょうどギリギリ5時に着くかなあとか思ってた。
なんでか余裕ぶっこいてたんだよな。
で、なんでかここで30分くらい滞在してる。休憩してたんか?
寺を出てからしばらくしてあれ?これまずくね?時間やばくね?と焦りだした。
5番札所 地蔵寺

大日寺から地蔵寺までは2km約30分ぐらい。
この寺には奥の院として五百羅漢堂がある。別途入場料200円。
奥の院は大日寺と地蔵寺の間にあって、時間を考えると先に羅漢堂行く方がロスがないんだけど行くかどうか迷って先に札所へ行ってから決めようと思った。


本堂大師堂と参拝。
さて羅漢堂に行こうかやめようか。
羅漢堂はここから歩いて5分と看板に出ている。
往復10分プラス鑑賞するのに10分から20分…。
うーん。どうしようかな…別に行っても行かなくてもいいような気がするけど。
ただ札所を回るだけなのも愛想ないしな…寄り道してこその徒歩旅だろうと思って、もういいや別に7番明日の朝に打っても問題ないわと五百羅漢堂に行くことにした。
そしたらあんまり私好みの羅漢さんではなかった…そこらのおっさんみたいな羅漢さんばっかりだった。残念。うーんやっぱり寄り道は無駄なのか…

急いで次の安楽寺を目指さねば。
安楽寺はここから5kmちょい。
大体1時間ちょいかかる。もう4時前だ…
ああ、6番ギリギリかも…
さて今回はここまで。
なんか長えな。なんで1日目に3回使ってまだ終わってねえんだろ?

※グーグルマップさん場所だけ指定して出来上がった地図であり、この通りに歩いたわけではない地図です。
いいなと思ったら応援しよう!
