
2024.03.01 EURUSD
日足

ライン①まであと少しですね。
今日中に到達するか、来週に持ち越しとなるかはまだわかりませんが…
4時間足

戻り高値はライン②です。
ギリギリこのラインで抑えられて下降。直近安値あたりで小反発しています。
ちなみに、トレンド方向は下降(実際にはまだ下降トレンドは発生していませんが、上昇トレンドが崩れて下降圧力が強い状態)なので、それに対して水色の矢印の動き、つまり、修正3波が発生しています。
修正3波の形成をあらかじめ念頭に置いておくと、修正波の形成途中で1本目の陰線が出たからといって、
「陰線が出た! よし、ショートや!」
とはならずに、
「いやいや、3波形成ならもう一段上げありそうやし、ここで上昇が止まる根拠となる抵抗線も無いから、慌てて売ることないわ」
と落ち着いて相場の動きを見ていられると思います。
まあでも、修正波では必ず最低、修正3波(あるいは5波、7波…)が発生するというわけでもないので、いきなりストーンと落ちたときは、それはそれで無理に獲りに行く必要はないと思います(´ω`)
というか、本命は日足ライン①からの反発上昇を捉えたロングですから(`・ω・´)