![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/113268629/rectangle_large_type_2_0cca2009cad64663f7c983abf90d0d19.jpeg?width=1200)
久々の飛行機乗って驚いた!ネットチェックイン必須!そしてお土産買いすぎ注意!!
こんにちは、夏は基本甚平を着るマタムネです。
はい!今回は飛行機の話です!
みなさん!
飛行機乗る時は必ずネットでチェックインして下さい!!
そして帰りのお土産買いすぎ注意です!!
はじめに
飛行機を乗った理由は
今年初ライジングサン(RSR)参戦してきました!
それはまた、別で書きたいなと思ってます。
いつか、子供を連れて行きたいと思ってたので、子供フェスとかの事も考えたりしてました。
リサーチです!
空港と飛行機のお話
皆さんは飛行機の出発のイメージはどんなですか?
最近乗ってない方だったら、出発の2.3時間前に行って、受付&荷物預けるのにすごい並んで、手荷物検査のところで、また並んで、飛行機乗る時にも並んで、・・・ってどんだけ並ぶんだ!!
ってイメージじゃないですか?
僕も、今回10年振りぐらいに飛行機乗るので、そのイメージで、搭乗する前より大分早い時間に行きました。
実際は全然余裕でした!
今回は、料金を抑えるため、成田空港から出発しました。
予め、ネットでチェックインして、そのまま機内へ預ける荷物がなければ、手荷物検査まで行けました。
なので、受付も特になく、ものすごく簡易的に時間も短縮して驚きました!
今までの時間はなんだったんだ!?って感じです。
一応、お盆前日の平日と言えば平日だったので空いてた可能性もありますが、職員も少ない感じでした。
ってより無人!?とさえ思うほど、職員さんいなかったです。しかも写真も見ての通り、荷物預けも自動なので、セルフになっています!
![](https://assets.st-note.com/img/1691913313110-FYv3n4oAuI.jpg?width=1200)
これもきっとITのおかげですね。
きっと将来は、AIが全てをやるのでしょう。手荷物検査から、飛行機の運転まで・・・・
お盆によく流れる空港のニュースも、混まなくなるので、そのうち流れなくなるかもですね。
感覚的な時間
ネットでチェックインしておけば、時間的には多分10分かからず、手荷物検査完了してました。
手荷物検査から搭乗口に行く道の方とターミナル2からターミナル3へ行く移動時間のが確実に長かったです。
国際線だと、それにパスポート確認とかがあるから少し時間がかかる感じかもですね。
今回、出発が16時40分の搭乗受付(手荷物検査開始?)が16時10分からだったので、16時10以降に荷物検査のところまで行けば十分間に合う感じでした。
帰りの注意事項
今回はジェットスターを使用したのですが、ジェットスターは手荷物2個まで+7キロまでだったら追加料金がない仕様でした!
もちろん、みなさんお土産買いますよね?
結構買います?
私は全部で帰り、荷物重量8.4キロありました!
一応、課金すれば良いらしいのですが、そんなのには払いたくありません!!
色々身に付けれる物はOKとのことだったので、
フェスタオルを3枚首などにかけ、羽織着を着て、ポケットに重そうな物を突っ込み軽量化!!
なんとかクリアしました!
他の航空会社で手荷物の条件は違うみたいなので、注意してください。
まとめ
・チェックインは必ずネットで!
・手荷物検査を考慮しても搭乗30分前に着いてれば最短で余裕でいける!
ただし、ターミナル2からターミナル3への移動時間や手荷物が混んでるとかだと結構かかるかもなので、そこは旅立つ日の混雑を考慮してください。
・帰りの荷物の重量注意!!
お土産買いすぎると大変です。十分気をつけてましょう。
久々に飛行機乗って思ったことでした。
成田空港ネタでもう一つ描きたいこともあるので、それはまた今度にします!
この搭乗に時間がかからないことが分かっていたなら!という後悔の話と俺得な話があります。
ヒントはLordとMAPです。
では、甚平大好きマタムネでした。