【現有戦力の整理】FC24 サンプドリア監督キャリア②【23-24プレシーズン】
前回の復習
当キャリアモードにおける目標と縛りの内容を書かせていただきました。
目標
縛り
選手登録ルール
現有戦力の整理
現有戦力を見る上で気にしなければいけない点は2点。
1. 23歳以上=20人以下 アイコンプレイヤー=最低2人
2. 週給総額=50万€以内
現状のスカッドは以下の通り。
要件を満たしていなかったらどうしようかと思っていましたが、
>1. 23歳以上=20人以下 アイコンプレイヤー=最低2人
についてはオレンジが14人、うちアイコンプレイヤーが5人いるので全然問題ないですね。
>2. 週給総額=50万€以内
についてもFC24の仕様なのか何なのか分かりませんが、レンタル選手の年俸がかなり安いのでなんと週給€45,000で済んでいます。
(あと€5,000しか使えませんが…)
現状縛りが縛りになっていませんが、まあいいでしょう。
最初の移籍市場での方針
・オファーが来たら前向きに検討する
・レンタルでは選手を取らない
というのが方針。
そもそも財政難の影響とサラリーキャップの関係で、昨年チームにいたのは6人しかおらず、8人もレンタルで加入してきています。
チームの屋台骨というか生命線がレンタル組になりますので、レンタル組の出場時間が減るなんてことは避けなくてはいけないわけです。(無慈悲なレンタルバック許すまじ。)
とはいえ、人材の流動性がまったくないというのは面白くないので、話があったら考えてみるということは第一です。まあ最初の移籍市場で昨年チームにいた選手が全員放出され、全員新加入みたいなのは現実味がないので避けたいですが。
現状のチーム
スタメンを適当に並べてみてこんな感じ。
控えも以下の通りなのだが
まずGKが2人しかいない。怪我してしまったら悲惨なことになる。正GKに置いているスタンコビッチが21歳でインテルからレンタルで来ている選手なのだが、それ以上能力値を持つ選手を連れてきてしまうとインテルさんから撤退命令が出かねないのでそれより能力の低い若手(できれば来季昇格しても2ndキーパーができるレベルまで成長しそうな選手)をターゲットとしたい。
あとは今は4-1-2-1-2としているが、ウィングを使うシステムにする場合はウィングに絶対的な選手がほしい。できれば右。左はスタメンレベルでボリーニがいるし、控えも十分。ただ中盤の層が厚いチームなだけに中盤を1枚削るのも考えもの。
あとはCBでしょうか。現状、スタメン2人がどちらもレンタルできている若手なのでプレッシャーはあまりかけられませんが、バーゲンされている選手がいたら飛びつきに行きたい。
そんな感じでしょうか。
優先順位としては
若い3rdキーパー>ウィングの選手>CB
という感じで行きます。
では、また次回。次回はプレシーズンマッチを進めていきます。