![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/152792408/rectangle_large_type_2_75a01949057fe120e5f2e385201279a1.png?width=1200)
【失点を減らすためには】FC24 サンプドリア監督キャリア.23【最終シーズン3】
CL圏まで勝点3差。
今回最初の試合はナポリ戦。5位と7位の上位対決です。
セリエA 第13節 vsナポリ ◯2-1
![](https://assets.st-note.com/img/1725192206071-oD9wReh4ut.jpg?width=1200)
オシムヘン、クヴァラツへリアにチュアメニ、トーマス・パーテイ、ラポルテ、アルフォンソ・デイヴィスを加えたなぜ1位にいないのか、というナポリ。
最後の20分はほぼボールに触れずも、塩漬けにしゲームオーバー。
セリエA 第14節 vsフロジノーネ ◯4-2
![](https://assets.st-note.com/img/1725192191680-PDckMlEZgY.jpg?width=1200)
6連勝。爆発力のあるチームに仕上がっている。
一方で、一回流れを持っていくとなかなか引き戻せない。そこで連続して2失点。
セリエA 第15節 vsモンツァ △3-3
![](https://assets.st-note.com/img/1725192177983-anw4jvpkcL.jpg?width=1200)
アウェイに乗り込んだ試合は大苦戦。前半はまともにボールを持てず3点のビハインドを背負うことに。
後半は振り切ってハイプレス。守備陣の奮闘もあってカウンターから3発。
なんとか追いつけた。
セリエA 第16節 vsカリアリ △1-1
![](https://assets.st-note.com/img/1725192162826-p0fHGQyARQ.jpg?width=1200)
ヴィエイラをベンチに置き、攻撃的な2枚をボランチに置く形。
前半は一方的に押し込み先制するも、後半は防戦一方。よく負けなかったな、の試合。
セリエA 第17節 vsローマ ◯2-1
![](https://assets.st-note.com/img/1725192029004-FrgtkxYskC.jpg?width=1200)
前節から続きボールを持たれ続けられる展開だったがなんとか勝利。
昨季はほとんどボランチでの出場時間がなかったヴィエイラが今季は大活躍。ボールの刈り取り役として、バランサーとして欠かせない存在になっている。
セリエA 第18節 vsボローニャ △1-1
![](https://assets.st-note.com/img/1725192012897-V6AzEdxe2B.jpg?width=1200)
思うように攻撃を完結できない試合が続く。
今日は右サイドにスピード自慢のラマンをスタメンで起用。
ただ思うように裏を取る場面は作れず。
ボールを持てる試合の作り方が改善材料。
セリエA 第19節 vsウディネーゼ ●0-2
![](https://assets.st-note.com/img/1725192005705-WZ0xjtDPIU.jpg?width=1200)
9節ミラン戦以来の敗戦。
支配率30%、シュート2本といいところなしの敗戦となった。
セリエA 19/38(折り返し)
5位 9勝6分4敗 50得点34失点
(7試合 3勝3分1敗 13得点11失点)
今回のMVP
ロビン・ゴセンス(左SB/31歳)
国籍:ドイツ
![](https://assets.st-note.com/img/1725191877848-RXHvwJk7ye.jpg?width=1200)
中盤の柱として君臨しているヴィエイラと迷ったが、
得点を連発したカウエルを後ろから支えたゴセンスをチョイス。
ここまで全試合に先発して、昨季全く定まらなかった左SBのポジションを我が物にしている。
NEXT
冬の移籍市場→カリアリ→ヴェネツィア→モンツァ→スペツィア→アタランタ→ウディネーゼ→ヴェローナ