見出し画像

大量の歌集を胸に「#WBS ワールドビジネスサテライト」 生出演、真夜中のバーでハンバーグ、#短歌ブーム を総括したい、などの一日。#kurukeredo

2022年11/6(日)4178



#本と雑談ラジオ友の会 の更新はもうすこしお待ちください。きのう書けなかった、いくつかの細かい原稿を本日やっと書いた。

イベントがまだまだ続きます。

歌人・伊舎堂仁くらいしか興味を持たない短歌と思っていたけれど、こうして読むとわるくない。

#枡野浩一全短歌集、Amazonの在庫が復活し、歌集の1位に。

リアル本屋さんでも。買ってください。

キーとなる大量の歌集を手に取りながら、#短歌ブーム の流れをおさらいするようなトークをYouTubeでやりたい気がするんだけど、一人だとつまらない。どなたと話すといいんだろうかと考えている。世代が私とちがう人、短歌にそこまで詳しくない人、などのほうが適任な気がするけれど、私の記憶ちがいをただしてくれるような人も欲しいし。どこかの会場で、ちゃんとしたイベントとしてやるべきなんだろうか。これから取材する人が参照するYouTube映像にしとくのがいいような気がするんだけど。まあ、そんな厳密なことを皆、望んでないんだと思うけど。

反響が色々ある。難しさのある企画。つつがなく進みますように。

好評のわりに増刷がかからないという、謎の本だなあ。

ここから先は

1,290字 / 14画像

教科書に短歌が載っている歌人の枡野浩一が、2011年4月から毎日ちゃんと配信してきた世にも珍しい有料メルマガ「毎日のように手紙は来るけれど」、noteに引っ越しました。表現についてずっと考えています。

短歌、言葉、その周辺の仕事。興味のあることだけやって二十数年生活してきた歌人の、あやまちだらけの毎日を知ることで気持ちがきっと楽になります…

一人一人一人のYouTube生中継も、今後はこのマガジンの中で公開します。現在無料公開しているYouTubeトークのアーカイブも、このマガジンの中に移行する予定です。毎月課金マガジンですが、急に終わる可能性もあります。ご容赦ください。

マンガ家・内田かずひろ、イラストレーター・目黒雅也、歌人・枡野浩一によるユニット「#一人一人一人」の日記です。2021年4/7〜4/30に…

もしお役に立ちそうな記事があれば、よろしくお願いします。