![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/113754022/rectangle_large_type_2_7f628ae4906da8407ef2a8424ab01c3d.jpg?width=1200)
ギャラが見合わず「やってあげてる」仕事だとすぐに我慢の限界が来る #kurukeredo
2023年8/19(土)4461
今日は短編集「天国」発売日です。紙の単行本でも電子書籍でもぜひ。 https://t.co/Zql86GTwPJ pic.twitter.com/4vQBVjIzkC
— ゴトウユキコ (@gotouyukiko) August 17, 2023
送っていただいた短編集、よかったです。感想はきっと何かに書きます。
西荻窪BREWBOOKSさんに #枡野浩一全短歌集 のサイン本が3冊あります。7Bの鉛筆で書きました。1冊は初版本。2冊は初版本より稀少な7刷(見返しの色がちがう)。
— 歌人さん 枡野浩一▼7刷!『毎日のように手紙は来るけれどあなた以外の人からである 枡野浩一全短歌集』 (@toiimasunomo) August 18, 2023
店内でビールも飲めますが、ホットコーヒーをいただきました。#西荻さんぽ の目黒雅也さんや #一人一人一人 の原画もオンライン販売中! https://t.co/O56mITdRV5
きのうは高円寺あわいものやに行く前、西荻窪でサイン本をつくったり、わりとアクティブな一日でした。
【近況】若い歌人なら喜んでやるかもしれない仕事をひとつ手放しました。当初からの危惧が共有されず、心配していたとおりの展開が見えたためです。企業さんから直接うけた仕事だったらやりようもあったが、あいだの会社に悪意があるわけでもなく、とにかく短歌が知られていないから起こる齟齬でした。 https://t.co/cAO9aC9g6U
— 歌人さん 枡野浩一▼7刷!『毎日のように手紙は来るけれどあなた以外の人からである 枡野浩一全短歌集』 (@toiimasunomo) August 18, 2023
今回手放した仕事は、短歌企画だと充分に感じる人もいるだろう謝礼額だったけれど、実際やるべきことがいかに大変になるかを経験上よくわかっていて、その大変さが発注側には最後まで理解されていない感じだった。新提案があるたびに憂鬱になっていた。「それでも将来のために無理してでも頑張るべきだろう」という気持ちでいた。そういう「やってあげてる」気持ちでいる仕事は結局、うまくいかない。その対価に見合うだけの仕事をすればいい、という考え方ができず、全力でしかできない自分のせいもある。
目立つ「短歌の仕事」を若いころから色々やってきました。目障りと感じたかたも多かったでしょう。実際には頓挫した企画も多かった。「遠くから見たら光ってると誤解されるのかも」と、いつも感じていました。寿命も長くないから我慢がますます下手になりました。できる仕事をまっとうして終わりたい。 https://t.co/ow36hUqW29
— 歌人さん 枡野浩一▼7刷!『毎日のように手紙は来るけれどあなた以外の人からである 枡野浩一全短歌集』 (@toiimasunomo) August 18, 2023
頓挫エピソードで百物語ができそう。
【近況】おかげさまで #枡野浩一全短歌集 が売れ、新しい連載の話を複数いただいて、いずれもすでに原稿を提出し始めておりますが、そんなわけで仕事ください。長年の経験から「それは得意」「それなら私以外の歌人(たとえば誰々さん)のほうが向いてます」というのを最初に伝えるようにしています。 pic.twitter.com/yHsKR5NTRJ
— 歌人さん 枡野浩一▼7刷!『毎日のように手紙は来るけれどあなた以外の人からである 枡野浩一全短歌集』 (@toiimasunomo) August 18, 2023
この詩みたいなことになりがちな理由を自己分析すると、短歌の裾野をひろげる活動に熱心だった関係で、枡野浩一と短歌の仕事をしようと考えるかたが本当に短歌を「かんたん」と思っていることがあり、私は短歌を「簡単」とは考えてないからその時点で齟齬が。という自業自得に気づくばかりなのでした。 https://t.co/cAO9aC9g6U
— 歌人さん 枡野浩一▼7刷!『毎日のように手紙は来るけれどあなた以外の人からである 枡野浩一全短歌集』 (@toiimasunomo) August 18, 2023
仕事ができる人と組んだときだけ、完成品を世に出すことができた、ノドあめのようなハンパな才能をふりしぼって、ミラクルで奇跡みたいなミラクルで奇跡みたいな、多くのかたの協力を得て、かろうじてこの世に居場所をひととき持てた仕事が、ぢっと見つめた、てのひらの上にある、一握の砂のようです。 pic.twitter.com/emXfpcLpmZ
— 歌人さん 枡野浩一▼7刷!『毎日のように手紙は来るけれどあなた以外の人からである 枡野浩一全短歌集』 (@toiimasunomo) August 18, 2023
このように書いたら、反響をいただきました。
一握の砂のお手伝いできて光栄です。
— おかざき真里 (@cafemari) August 19, 2023
若かったので「わかんないけど面白そう、やろうやろう」という気持ちが溢れてる、エモい2冊でした。時代もとても良かった、もうこんな本は作れないんだろうな。
『てのりくじら』
『ドレミふぁんくしょんドロップ』 https://t.co/X4A4DRvhB0
— 歌人さん 枡野浩一▼7刷!『毎日のように手紙は来るけれどあなた以外の人からである 枡野浩一全短歌集』 (@toiimasunomo) August 19, 2023
幼児〜小学生を対象とする造形教室兼児童書セレクトショップの先生が、枡野さんと目黒さんの『ネコのなまえは』を生徒さんたちに読み聞かせるとめちゃくちゃウケる!と言ってました。
— 千野 帽子 翻訳「小説列伝」準備中 (@chinoboshka) August 19, 2023
とくに猫が家よりデカくなるページの受けがスゴい!これはいい本だ!とのこと。僕もそう思います。 https://t.co/PucYymW0tL
— 歌人さん 枡野浩一▼7刷!『毎日のように手紙は来るけれどあなた以外の人からである 枡野浩一全短歌集』 (@toiimasunomo) August 19, 2023
深謝。
ここから先は
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/7695079/profile_e6d4af0f782e7ff8dfff009ff79b31d2.jpg?fit=bounds&format=jpeg&quality=85&width=330)
毎日のように手紙は来るけれど #kurukeredo
短歌、言葉、その周辺の仕事。興味のあることだけやって二十数年生活してきた歌人の、あやまちだらけの毎日を知ることで気持ちがきっと楽になります…
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/7695079/profile_e6d4af0f782e7ff8dfff009ff79b31d2.jpg?fit=bounds&format=jpeg&quality=85&width=330)
#一人一人一人日記【#内田かずひろ #目黒雅也 #枡野浩一】
マンガ家・内田かずひろ、イラストレーター・目黒雅也、歌人・枡野浩一によるユニット「#一人一人一人」の日記です。2021年4/7〜4/30に…
もしお役に立ちそうな記事があれば、よろしくお願いします。