見出し画像

コピー機のとこに忘れた台本を探しに行っただけの日曜 #kurukeredo

2024年12/8(日)4937



文化祭、まったく追えてなかったけど、おめでとうございます。

こんな日曜でした。土曜の深夜に2錠入りの栄養剤を買って、1錠は飲んだんだけど、もう1錠が見つかりません。

この手書きのあるチラシを今野書店に託してきました。

チケットが全部売れた夢は実際にみたのでした。自分のストレスのありかがわかりやすい。

もう自分は、下の世代からは、批判的な目で見られることしかない「ベテラン」(言葉のルーツの意味で)なんだろうと思うんだけど、やってることが駆け出しだから戸惑われてしまう。

藤元さんはその点、輝かしいなあ。

藤元さん以外の同期も活躍していく⋯⋯。

同期の #ウキビシャ大作戦 。見逃しで見ました。田島氏は別ユニットでも出ていて、合計2回登場していたと思う。3回落下したとの噂もあるが、放映されなかったやつがあるのかも。

もう後輩たちが後ろに並んでいる。

Pandoraはタイタンの配信に課金しないと見られなくてごめんなさいね。課金すると色々見られます。

にじくんと枡野がユニットやるかもです(12/22に)。チケットもう少し予約があってもいいと思うんだけど⋯⋯年の瀬だから?「行けない理由」を枡野に伝えても大丈夫なかた、次回の参考のために教えてください。

これから見ます。

ここから先は

1,774字 / 11画像

教科書に短歌が載っている歌人の枡野浩一が、2011年4月から毎日ちゃんと配信してきた世にも珍しい有料メルマガ「毎日のように手紙は来るけれど」、noteに引っ越しました。表現についてずっと考えています。

短歌、言葉、その周辺の仕事。興味のあることだけやって二十数年生活してきた歌人の、あやまちだらけの毎日を知ることで気持ちがきっと楽になります…

もしお役に立ちそうな記事があれば、よろしくお願いします。