![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/119679937/rectangle_large_type_2_a6d2c9e66544c0d8b047b1968c20e9b3.jpg?width=1200)
身長を短く書いてしまったがほんとは183センチ #kurukeredo
2023年10/23(月)4526
きのうの日記、180と書いたが183だよ。サバよんだ。
【近況】白のつなぎ衣装を新調しました。
— 枡野浩一(歌人さん)▼8刷『毎日のように手紙は来るけれどあなた以外の人からである 枡野浩一全短歌集』 (@toiimasunomo) October 22, 2023
《こんなにもふざけたきょうがある以上どんなあすでもありうるだろう》
短歌刺繍のスポンサーは、
masudaさん(https://t.co/9CBg9VF9NT)
と
津田麻希子さんです。
ありがとうございます!
今後ともどうぞよろしくお願いします!https://t.co/nNIx4g7BnJ pic.twitter.com/E6HDAcLbdY
note「歌人さん」アカウント、プロフィールページにも同じことを書きました。ありがとうございます。
出張編集部(または普通の編集部)に原稿を持ち込みしたら冷たく対応された話、あらゆる漫画家さんから聞きました。
— 枡野浩一(歌人さん)▼8刷『毎日のように手紙は来るけれどあなた以外の人からである 枡野浩一全短歌集』 (@toiimasunomo) October 22, 2023
SNSで伝えないだけですね。
漫画家さんだけじゃない。小説家さん。歌人さん。芸人さん。活躍してる作り手みんな、表立って言わないだけで忘れてません。
お互い様なんでしょうか。 pic.twitter.com/sUTyzGDP2t
出版社側が権力ならば非対称だが、昨今はそうでもないのかな。吉泉さんが本と雑談ラジオ友の会で、出張編集部に「最近」行った話してたよ!
ここから先は
630字
/
7画像
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/7695079/profile_e6d4af0f782e7ff8dfff009ff79b31d2.jpg?fit=bounds&format=jpeg&quality=85&width=330)
教科書に短歌が載っている歌人の枡野浩一が、2011年4月から毎日ちゃんと配信してきた世にも珍しい有料メルマガ「毎日のように手紙は来るけれど」、noteに引っ越しました。表現についてずっと考えています。
毎日のように手紙は来るけれど #kurukeredo
¥700 / 月
短歌、言葉、その周辺の仕事。興味のあることだけやって二十数年生活してきた歌人の、あやまちだらけの毎日を知ることで気持ちがきっと楽になります…
もしお役に立ちそうな記事があれば、よろしくお願いします。