![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/93073960/rectangle_large_type_2_ffedd5dc6ac88e8dbf79da3aeb62edde.jpg?width=1200)
#短歌ブーム 対談の翌日、きのうの日記にキャプションを足して、大阪短歌日記、などの一日。#kurukeredo
2022年12/11(日)4213
きのうの日記、キャプションを足しました。
どちらかといえばくだりの坂だった おりた記憶のほうが多くて#枡野浩一全短歌集#tankahttps://t.co/K3zNBo3pBq pic.twitter.com/XlmngmhRdt
— 左右社 (@sayusha) December 11, 2022
のぼった記憶のほうが多くても、やだな。
【参加御礼】
— 梅田 蔦屋書店 (@umetsuta) December 11, 2022
昨日の『#枡野浩一全短歌集 毎日のように手紙は来るけれどあなた以外の人からである』刊行記念「きょうちょっと短歌ブームに集まって」に、
ご参加いただいた皆様、枡野浩一さん@toiimasunomo 岡野大嗣さん@kanatsumu 左右社の筒井菜央さん@tsutsui_ota
本当にありがとうございました! pic.twitter.com/0nTtgkuzHe
あらためて、本当にありがとうございました!!
【当日参加OK】このあと17時からの枡野浩一さん×岡野大嗣さんのトークイベント、あと数席だけお席があるとのこと。
— 左右社 (@sayusha) December 10, 2022
枡野さん「僕…呼び込みしましょうか?」
ということで、詩歌棚の前でチラシをお配りしています。お近くにいらっしゃる方、ぜひぜひお立ち寄りください🙌https://t.co/bRn2U0a1ZX https://t.co/vmnds40DhB pic.twitter.com/398GLRdgZW
呼び込みは場所の雰囲気の関係で、あんまり積極的にはできませんでした。詩歌コーナー界隈でチラシを手渡しても皆、予約済みの方々だった。
今日のトーク、いい話ができた気がする。枡野さんがうれしそうでうれしかった。
— 岡野大嗣 (@kanatsumu) December 10, 2022
なにしろ、たのしかったです。話し忘れたことを次々と思いだしそうですが。
梅田蔦屋書店での枡野浩一さんと岡野大嗣さんの対談に。短歌と向き合い続けること、自分が納得する歌をつくることの大切さを、岡野さんが慎重に言葉を選んで話されていたのが印象的だった。
— 村井光男・ナナロク社 (@imcc_murai) December 11, 2022
サインほしくて買った枡野さんの『すれちがうとき聴いた歌』(リトルモア)、嫉妬するほど最高の一冊でした。 pic.twitter.com/Yv83hwUylI
大阪在住でないナナロク社の村井さんまで! 村井さんのいないところでも、ナナロク社の話は色々していました。
昨夜は枡野浩一さんと岡野大嗣さんのトークを聴きに梅田蔦屋書店へ。二人が何度も「短歌を広めたい」という内容の発言をしていて私は短歌にただただ挑んできただけだったなそしてそれは背中を見ろみたいな頑固なものだったのかもしれないと振り返りつつやはりあんなふうにはなれないと思ったのでした。
— 江戸雪 (@edoyuki1212) December 11, 2022
江戸雪さん!「広める」という言い方に対しては岡野さんは慎重だったと思いますが、まあ、私自身はそんな感じですね。
明けてきょう初対面です私たち どうぞよろしくお願いします https://t.co/lmQRWLMZhn
— 歌人 枡野浩一【『#枡野浩一全短歌集』4刷】 (@toiimasunomo) December 9, 2022
会場の地図もみてない朝が来て露天の風呂につかったところ https://t.co/Xv0dv3Qmyy
— 歌人 枡野浩一【『#枡野浩一全短歌集』4刷】 (@toiimasunomo) December 9, 2022
葉ね文庫で左右社の筒井さんと待ち合わせする手筈でした。
読み方とイントネーションわからない「天満」の喫茶店モーニング pic.twitter.com/7jf2HdpqiI
— 歌人 枡野浩一【『#枡野浩一全短歌集』4刷】 (@toiimasunomo) December 10, 2022
迷ったという記憶すらおぼろげでまた最初から迷える予感 https://t.co/RLPHdvK0ZN
— 歌人 枡野浩一【『#枡野浩一全短歌集』4刷】 (@toiimasunomo) December 10, 2022
イーレという建物の読み方がわからず、迷ったのでした、前回は。
当日にいきなり来ても大丈夫 東京からもまにあう時刻 https://t.co/sYI36zHYjB
— 歌人 枡野浩一【『#枡野浩一全短歌集』4刷】 (@toiimasunomo) December 10, 2022
遠方からお越しのかたも。
うめるほど満席になれ 残念なニュースであいた心のあなを https://t.co/IJgRacihav
— 歌人 枡野浩一【『#枡野浩一全短歌集』4刷】 (@toiimasunomo) December 10, 2022
牛さん、お大事になさってください。
行列のできる店よりよい店を地元の人がおしえてくれた pic.twitter.com/XjvqhgWtLZ
— 歌人 枡野浩一【『#枡野浩一全短歌集』4刷】 (@toiimasunomo) December 10, 2022
「塔」にかけられた葉ね文庫のブックカバーはクリスマス仕様。映画『花束みたいな恋をした』の絵を担当された、朝野ペコさんの絵。
東京でふだん食べないほうだけど旅先だから食べたプリンだ pic.twitter.com/qCquekAcUU
— 歌人 枡野浩一【『#枡野浩一全短歌集』4刷】 (@toiimasunomo) December 10, 2022
東京ではババロアを食べます。
カモメではないと知ったらもう二度とカモメに見えてこない壁の絵 pic.twitter.com/bU8gVw3ZgG
— 歌人 枡野浩一【『#枡野浩一全短歌集』4刷】 (@toiimasunomo) December 10, 2022
カモメではないのだそうです、葉ね文庫の壁の絵。
空港を見下ろすような書店へのご来場ありがとうございます pic.twitter.com/MjgEnbmQgF
— 歌人 枡野浩一【『#枡野浩一全短歌集』4刷】 (@toiimasunomo) December 10, 2022
忘れ物をしたので私、あす帰る直前にまたお店に寄るかもしれません。
きょうちょっと短歌ブームに集まって 打ち上げまでが短歌ブームです pic.twitter.com/tNmow9zv1z
— 歌人 枡野浩一【『#枡野浩一全短歌集』4刷】 (@toiimasunomo) December 10, 2022
私の好きな、モチモチかつサクサクのものたちを堪能しました。
別れぎわ握手をしてもよかったな また近いうち会えますように pic.twitter.com/t5KGx91p3N
— 歌人 枡野浩一【『#枡野浩一全短歌集』4刷】 (@toiimasunomo) December 10, 2022
工藤吉生さんは岡野さんと握手したことがあるという。夜、一人で #深夜喫茶マンサルド に行きました。知り合いが二人寄稿している雑誌をみていたら、デザインを手がけたという店主から、いただいてしまった。お酒の種類が異様に多い店なのだが、私はコーヒーと、ノンアルコールカクテル。
open#深夜喫茶マンサルド
— 深夜喫茶マンサルド (@mansarde_coffee) December 10, 2022
みどりべいくさん( @midoribake )の焼き菓子、たくさん入荷しています!
・黒豆と塩のお抹茶
・屋久島緑茶
・大人のショコラ
・大人のバニラ
テイクアウトも可能です。ちょっとまだメニューに載せられてないので、御所望の際はお気軽にお声掛けください。 pic.twitter.com/EWLf3uk3UG
深夜喫茶マンサルドは移転して、葉ね文庫の近所になっていた。前夜に葉ね文庫を下見したさい、「もしかしてここかな?」と覗いたのだけれど満席だったので店には入りませんでした。
closed #葉ね文庫
— 葉ね文庫 池上きくこ (@tobiyaman) December 10, 2022
今日から枡野さん短冊です pic.twitter.com/MEY4EWM5lI
葉ね文庫のビルのトイレ、だれもいない深夜に二回、借りたことがある。きのうも深夜喫茶マンサルドの帰り道、借りてしまった。そのとき見たチラシが以下。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/93074643/picture_pc_67b315db76779049d642b6a6583203d8.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/93074646/picture_pc_b35617f82afff084b55ceadbd7eb3b7b.jpg?width=1200)
枡野浩一さん、在葉ね中です🍃#葉ね文庫#枡野浩一全短歌集#枡野浩一祭り https://t.co/4vkrSbebsV pic.twitter.com/qDzoBoM4XL
— 左右社 (@sayusha) December 10, 2022
在葉ね中の私。壁の絵に着目。
【文学】先程、枡野浩一さんがご来店され、最新刊『毎日のように手紙は来るけどあなた以外の人からである枡野浩一全短歌集』にサインをしていただきました✨C92-04 [短歌川柳]の棚にて展開中📚桝野さん直筆POPが目印です🪧MK pic.twitter.com/c42ij1zgCd
— 紀伊國屋書店 梅田本店 (@KinoUmeda) December 10, 2022
イベントの前にはライバル店でサイン本をつくっていました。梅田蔦屋にもサイン本が用意される予定ですので、よろしくどうぞ。
枡野さんとの対談前に、中村一般さんの原画展へ。描かれた光景の眩しさや音、におい、温度が、自分が立ち会った一瞬かのように浮かび上がる。行けてよかった。
— 岡野大嗣 (@kanatsumu) December 10, 2022
『僕のちっぽけな人生を誰にも渡さないんだ』原画展は、大阪のシカクさんで2023年1月15日まで。ぜひ。 pic.twitter.com/TXyHWmTP2D
中村一般さん、私も好きなんですよね。#本と雑談ラジオ 参照。この展示は行けないかもだけど。
読み方は、「てんま」、イントネーションは、「ん」にアクセントです。外国人が「カブキ(歌舞伎)」と言う時の感じです。
— Takanashi Nerina (@no___lla) December 10, 2022
天満の宿でこの日記を書いています。外国人が言う歌舞伎のイントネーションがわからない。
【12/24までアーカイブ販売中!】
— 本屋B&B (@book_and_beer) December 6, 2022
笹公人×渡辺祐真/スケザネ
「物語のカギで開ける終楽章」『終楽章』(短歌研究社)刊行記念https://t.co/8Rr5CM5Bgr
これ買ってあるのにまだ聴けてない。
#枡野書店 @masunobooks
— 歌人 枡野浩一【『#枡野浩一全短歌集』4刷】 (@toiimasunomo) December 10, 2022
(次回もよろしくお願いいたします!) https://t.co/wniNZhgacE
枡野書店、きのうもありがとうございました。
ここから先は
もしお役に立ちそうな記事があれば、よろしくお願いします。