
そんなには大きな夢はみられない もう実際にやってきたので #kurukeredo
2023年6/27(火)4410
水道水の味を説明する https://t.co/nPNmc0GTft pic.twitter.com/8GHkPneZdt
— 鈴木ジェロニモ (@suzukigeno) June 23, 2023
詩人の仕事だ。詩人と芸人はもはや同じものだけれども。
— 歌人さん 枡野浩一▼7刷中『毎日のように手紙は来るけれどあなた以外の人からである 枡野浩一全短歌集』 (@toiimasunomo) June 26, 2023
小谷野さんの新刊、Amazonからまだ届かない。
栃木県のみなさま、どうぞよろしくお願いします! https://t.co/sspYnv2yls pic.twitter.com/HAaCbgVqmU
— 内田かずひろ🐾マンガ『ロダンのココロ』絵本『シロのきもち』 (@rodacoco) June 26, 2023
知らないうちに推薦図書とかになっているのです。
(タイトルから連想するような内容ではなく爆笑微苦笑ほろにがリアリズム現代口語演劇です)(お笑い好きなかたに!)(玉田企画に俳優として出演したりもする主宰は意外にも松尾スズキファン)(荒唐無稽なタイトルは内容にぴったり合ってはいます)(劇団名の由来は知らないまま一生を終えたかった) https://t.co/lGUZ1nQW27
— 歌人さん 枡野浩一▼7刷中『毎日のように手紙は来るけれどあなた以外の人からである 枡野浩一全短歌集』 (@toiimasunomo) June 27, 2023
今作が合わなかったら、もう波長が合わないのだと思ったほうがいいくらい、桃尻犬の代表作になりそう。
#枡野書店映画部 https://t.co/n0ZyGmqKeV
— 歌人さん 枡野浩一▼7刷中『毎日のように手紙は来るけれどあなた以外の人からである 枡野浩一全短歌集』 (@toiimasunomo) June 27, 2023
ここにある代表作は網羅的にみている。『オアシス』は劇場で再見したとき「よくできすぎているのでは」と少しクールな心になってしまった。それで二度みるのがこわいのだけれど。
イ・チャンドン監督の『ポエトリー アグネスの詩』で今でも痛烈に印象に残っている台詞
— 佐藤佐吉 Sakichi Sato👀 (@sakichisato) February 6, 2023
『詩を書くことが難しいのではありません 本当に難しいのは詩を書く決心をすることです』 pic.twitter.com/2ezJN095AI
韓国では詩人の価値がとても高いと聞いたことがある。国民は詩人をばかにしないのだと。
もしお役に立ちそうな記事があれば、よろしくお願いします。