
#31行の私、『#枡野浩一全短歌集』(左右社より2022年9月23日発売)のプロモーションのための。
01 両親が東京・西荻窪在住のころ五反田の逓信病院にて1968年9月23日午前11時56分に誕生、生年月日が一致する阿部和重さんと自分に明暗を感じ、占いに懐疑的になっている。
02 第41回角川短歌賞で選考委員5名中4名の得票があったが落選、票をいれなかった岡井隆さんは生涯にわたって何度も短歌集『ますの。』を新聞連載で紹介してくださった。
03 枡野浩一の短歌はスラスラ読めるというけど読めないよ、とロフトプラスワンの客席にいた山崎春美さんに自作をゴツゴツ朗読され、短歌に1文字あきを多用するようになる。
04 銀行口座をネット公開して「この才能ある若者にお金を振り込みたいかたはご自由にどうぞ」と書いたら谷川俊太郎さんから振り込みがあり、たちまち通帳が詩集になる。
05 浜崎あゆみさんが『てのりくじら』『ドレミふぁんくしょんドロップ』を雑誌で紹介、後年『TO BE』の詞に『ますの。』収録作へのリスペクトを感じる微妙な爪痕が残る。
06 長谷川和彦監督と飲んだ夜「君は身長183」とぴったり当てられ、特殊歌人なんていう肩書はマニアックだからやめろと怒られて、それ以降は「歌人」を名のるようになった。
07 雑誌の新人賞批判コラムでとりあげた新人賞落選作『バトル・ロワイアル』の刊行が決まり、太田出版から回らない寿司をごちそうになり、高見広春さんから花束をもらう。
08 舞城王太郎の正体は小沢健二、というオリジナルの嘘を4月1日のウェブ日記に書いたら信じる人が続出、根も葉もない噂が世界へ広まっていくさまをぼうぜんと見つめる。
09 吉祥寺在住時代、近所の店で借りた女教師物Vシネ(今岡信治脚本、サトウトシキ監督)を観たら、自作《殺したいやつがいるのでしばらくは目標のある人生である》が登場。
10 『ショートソング』映画化の打診をことわってしまったところ、そのプロデューサー原田泉さんは後年「かき氷評論家」になり、夏が来るたびに当時の判断を深く後悔する。
11 松尾スズキさん命名のニセ双子ユニット「金紙&銀紙」(銀紙は河井克夫)で『似ているだけじゃダメかしら?』を出版、2人が双子のように似ていた季節は一瞬だった。
12 新宿二丁目で警官数名に囲まれ、「僕はあやしくない! 加藤あいさんとCMに出た有名な歌人なんです!」と力説していたら、その姿を近所に住む吉田豪さんに撮影される。
13 第4回イメージリングス背徳映画祭に参加、その初監督作『バイバイと鳴く動物がアフリカの砂漠で昨夜発見された』の演技が注目されて、FUKAIPRODUCE羽衣の演劇に出演。
14 キスの面白さがわからないとツイートし炎上、キスを題材にしたSF映画『その部屋でかたくなったりやわらかくなったりキスをしそこなったり』(中村うさぎ主演)を監督。
15 私小説『結婚失格』の挿画(内田かずひろ画)に描かれた主人公の姿が杉田協士監督にみそめられて、Twitterでスカウトされ、長編映画『ひとつの歌』に重要な役で出演。
16 明石家さんまさんから『踊る!さんま御殿!!』の「踊る!ヒット賞!!」をもらうも、自作短歌の刺青を青刺と誤記したことに絶望、「踊る!ヒット賞!!」の賞品も届かなかった。
17 山梨の映画祭で隣の人に自己紹介したら「歌人といえば佐々木あららの『星野しずる』っていうのが凄いんです」と力説され、佐々木あららは弟子ですとは言えなかった。
18 『5時に夢中!』ふかわりょうさんの代打でMCを2回担当、生放送の直前に財布を置き引きされたり、2回目のギャラをマネージャーだった人に「持ち逃げ」されたりした。
19 古書店の店主役でテレビドラマに初出演、その『たべるダケ』(11話)を行きつけのクリーニング店の店員さんがたまたま観たらしく、そのかたには俳優と思われている。
20 菊池亜希子主演、前田司郎脚本、沖田修一監督『豆大福ものがたり』で声優デビュー、口の悪い「すあま」を演じて台詞もアドリブで考えたが、クレジットに名前がない。
21 Eテレの『てれび石川くん』で啄木短歌コントに初挑戦、撮影中はEXILEのかたですかと通行人に誤解され、台本を書いたゴウヒデキさんはのちに歌人となり「未来賞」受賞。
22 芸人事務所SMAにいたころBL短歌『ノーカウント』をツイッターに発表し炎上、その結果誕生したBL短歌コントはDVD『アンタッチャブル柴田の「ワロタwwww」』収録。
23 新宿末廣亭にてトリオ「詩人歌人と植田マコト」で漫才を披露、楽屋でナイツ塙さんにお茶をいただき、「枡野さんをテレビで知って検索したことがあって」と言われる。
24 『ゴロウ・デラックス』で稲垣吾郎さんに短歌集『歌 ロングロングショートソングロング』を朗読していただくも本が品切れ、買いたいけど買えないとネットで話題に。
25 TBSラジオ『荻上チキ・Session-22』に出演、ババロア絵本『あれたべたい』の著者として、ババロア研究家という肩書を初めて名のるが、あまり本気にされなかった。
26 芸人事務所SMAが開催する賞レース「SMAホープ大賞」の審査員の1人として選評を長々と話した直後、お忍びで観覧していた松本人志さんが壇上に登場し限りなく赤面。
27 『Q10』発想のもとのひとつは『ドラえもん短歌』だと語られた木皿泉エッセイ集『ぱくりぱくられし』がきっかけで、亀梨和也さんがライブMCでドラえもん短歌を紹介。
28 山階基歌集『風にあたる』で歌集の帯文を初めて担当し逆効果を心配、工藤吉生歌集『世界で一番すばらしい俺』の著者略歴に『ドラえもん短歌』が出てきてまた心配。
29 オンライントーク番組「枡野と短歌の話」を企画、山階基さん仁尾智さん池上きくこさん木下侑介さん千葉聡さんらをゲストに迎えたが、出てくれる歌人がいなくなった。
30 佐々木あららと2人でNHK関係の仕事に行った日、帰り道で職務質問にあったためiPhoneで一部始終を動画撮影、その動画はYouTubeで月々数千円くらい稼ぎ続けている。
31 『今夜はブギー・バック』カバー短歌をツイッターに発表、小沢健二さんとスチャダラパーの皆さんによって「今夜は短歌で賞」に選ばれ、それが短歌で得た初めての賞。
【近況】原宿の左右社にお邪魔し、装幀家の名久井直子さんと打ち合わせしてきました。
— 歌人 枡野浩一【#一人一人一人展@座・高円寺6/5まで入場無料9時〜22時】新刊絵本『シロのきもち』 (@toiimasunomo) March 16, 2022
長く品切だった数冊の短歌集収録作に、短歌集未収録作も足した『枡野浩一全短歌集(仮)』、九月刊行予定です。
「全短歌」の範疇をどこまでにすべきかなど迷いも多いですが、ご要望は左右社の筒井菜央さんまで! pic.twitter.com/nY5tTD0bba
【近況】最初の短歌集が2冊同時発売されたのは1997年9月23日、私の誕生日。今年2022年9月23日は、25周年イベントをやろうと考え、旧知の都内会場をおさえてもらいました。
— 歌人 枡野浩一【#一人一人一人展@座・高円寺6/5まで入場無料9時〜22時】新刊絵本『シロのきもち』 (@toiimasunomo) March 21, 2022
新型コロナがどうなってるかわかりませんが、事情のゆるすかた、よろしくお願いします。
なお枡野書店は今年6/6で10周年です。 pic.twitter.com/Pt5YoNNCJP
枡野浩一生誕祭を兼ねた #枡野浩一全短歌集 発売記念イベント、昔からつくりたいつくりたい言ってきた #短歌マッチングアプリ を、イベントとして実体化してみようかな。
— 歌人 枡野浩一【#一人一人一人展@座・高円寺6/5まで入場無料9時〜22時】新刊絵本『シロのきもち』 (@toiimasunomo) March 21, 2022
匿名で提出した短歌、お互いに「いいね」したら両思いマッチング。その作業を手動でやる。老若男女関係なく知り合う。どうかな? https://t.co/F6GGUAYPP8
#枡野浩一全短歌集 私の中でやっと完成のイメージが見えてきた。「ウォークマンの蓄電池ケースのふた」「サンタフェ」「時効まであと十五年」「ワープロ」「ナンシー関」そのほか固有名詞にも注釈はつけないつもり。注釈が欲しくなってしまう未来があるなんて。あのころは想像もできず選んだ言葉です。
— 歌人 枡野浩一【#一人一人一人展 BREWBOOKSにて短歌水彩画を通販中】新刊絵本『シロのきもち』 (@toiimasunomo) July 2, 2022
#枡野浩一全短歌集 はいわゆる連作というものに冷たくて、「全然『全』じゃない!」と思われてしまうかもしれないんですが。
— 歌人 枡野浩一【#一人一人一人展 BREWBOOKSにて短歌水彩画を通販中】新刊絵本『シロのきもち』 (@toiimasunomo) July 2, 2022
18歳のときの短歌までひっくり返して眺め、凄い歌人たちに相談しながら選歌したから、今となっては普通に見えてしまう作もあるけど、いま18歳の人とかにも読まれるといいな。 pic.twitter.com/UrdCRq64TL
#枡野浩一全短歌集 をつくりながら、ひっくり返した昔の資料の中に、デビュー短歌集を出版したときの宣伝資料(プレスリリースというの?)を見つけました。
— 歌人 枡野浩一【#一人一人一人展 BREWBOOKSにて短歌水彩画を通販中】新刊絵本『シロのきもち』 (@toiimasunomo) July 3, 2022
実際にはオカザキマリ(おかざき真里)さんの紹介も含め、8枚あります。
本に載せなかった、あとがきまでありましたが恥ずかしすぎて封印! pic.twitter.com/0Ly85sYRoD
エゴサーチを一年前からやめていてすみません。
— 歌人 枡野浩一【#一人一人一人展 BREWBOOKSにて短歌水彩画を通販中】新刊絵本『シロのきもち』 (@toiimasunomo) July 14, 2022
「全然『全』じゃない枡野浩一全短歌集」「あの連作も割愛ですか」と口々に言われるまでが一仕事。って気がしています。
まだ生きる予定なので、いつかその次の短歌集も出せたらいいし、出せるくらい売れたらいいなあと思います。#枡野浩一全短歌集 https://t.co/TpPDg7fxdN
雑誌の仕事で物凄くお世話になった担当編集者さんが、次々とフリーの文筆家などになってしまうという体質です。そうでなくても出世して現場にいない方々ばかり。
— 歌人 枡野浩一【#一人一人一人展 BREWBOOKSにて短歌水彩画を通販中】新刊絵本『シロのきもち』 (@toiimasunomo) June 22, 2022
9/23くらい発売予定の『枡野浩一全短歌集(仮)』(左右社)、興味を持ってくださったメディア関係のかたはご一報いただけると幸いです。 pic.twitter.com/74FCmLwjfh
いいなと思ったら応援しよう!
