
バター大量トースト、カルガモと風呂、穂村弘さんの人気が落ちるには、などの一日。#kurukeredo
2021年6/23(水)3680
https://www.amazon.co.jp/hz/wishlist/genericItemsPage/N2X1JO7FN3NK
#内田かずひろ さんの
ほしい物リスト、
プレゼント
ありがとうございます。
引き続き
よろしくお願いいたします。
高い水彩画用の紙があると、
ゆくゆくは私も助かります。
https://twitter.com/ayakostonez/status/1407459414798266372
内田かずひろさんの記事「朝日新聞でマンガ連載もした僕がなぜホームレスになったのか?」と、漫画(ロダン?シロ?どっちかな?)は173
— 石津文子 (@ayakostonez) June 22, 2021
pから。枡野浩一さん、つくろい東京ファンドの佐々木大志郎さんにもご協力いただきました。ありがとうございました。 #週刊文春WOMAN https://t.co/SF35EfAG5c
ライターの土佐有明さんによる『エラー』の書評に強く胸をうたれました。著者として『エラー』で言いたかった、伝えたかったすべてが詰まっています。フードファイター の「ゾーン」に対する説明、読みどころ、そしてラストシーンへの言及まで、最高の書評でした。 https://t.co/VuQGTNsISl
— 山下紘加 『エラー』発売🍜🍔🥩🍝🍣🍖🍧🍩🍬🍭🍫🍿 (@hirokayamashita) June 23, 2021
https://twitter.com/hirokayamashita/status/1407668417801248768
ライター #土佐有明 が、
小説にもテレビ番組にも
強く興味を持っていることが、
よく伝わってくる書評。
(食欲がある目黒さん)#一人一人一人 https://t.co/p7JgWC2MXC
— 枡野浩一 (@toiimasunomo) June 23, 2021
https://twitter.com/toiimasunomo/status/1407538337565474819
#目黒雅也 さんにとって
世界は、
私がみているそれと、
全然ちがうんだろうな、
と思う。
枡野について書かれた文も、
そこ?
と驚く。
枡野浩一検定最高得点の
#藤井良樹 さんも
ありがたいけれども、
そうでない人も貴重。
https://twitter.com/toiimasunomo/status/1407325349973614606
安西水丸先生へ恋愛相談、枡野浩一さんの人生観とイラストレーション|目黒雅也▽illustration @masayameguro #note https://t.co/2gsRtQpFFf
— 枡野浩一 (@toiimasunomo) June 22, 2021
帯状疱疹の心身には刺激が強い気がして、穂村弘さん名久井直子さんのオンライントーク、買ったけどまだ聴いてない。
— 枡野浩一 (@toiimasunomo) June 23, 2021
このまま期限切れになってしまいそう。
ネットプリントもだけど期限のあるオンラインサービスは私にはハードル高すぎる。
本みたく買ったものを人にあげられる仕組みならいいのに。 https://t.co/yfNM4RSH7S
https://twitter.com/toiimasunomo/status/1407508662004846594
#穂村弘 さん
#名久井直子 さんのトーク、
やっと聴いた。
アーカイブが限定YouTubeでも
聴ける仕組みで助かった。
【絵本館のえほん】枡野浩一・ぶん/目黒雅也・え『ネコのなまえは』おたくのネコは、ほんとうにネコですか?うちのネコは...!?ぼくとネコの、ちょっと不思議なものがたり https://t.co/5vRHsola8K
— 絵本館 (@ehonkan) June 23, 2021
https://twitter.com/ehonkan/status/1407670620393906181
私だって穂村さん同様、
絵本を出してるのに、
#MOE とかに呼ばれない明暗。
しかし、
これまで出した自分の絵本は、
傑作と思っている。
#ネコのなまえは、
猫好きの #保坂和志 さんからも、
熱い感想をいただきました。
パンが小さく見えるけど
— 枡野浩一 (@toiimasunomo) June 23, 2021
それは目の錯覚
バターが大量なだけ
パンを食べるというより
バターを食べるために
パンという器に
しみこませるイメージ
こどものころから
好きなトーストの食べ方
パンは安いものでよい
高級パンだとむしろ
バターの価値が下がる感じ
バターも普通でいい
「カルピスバター」 pic.twitter.com/nzKcjXm6xR
もしお役に立ちそうな記事があれば、よろしくお願いします。