
はじめましてアンタッチャブル、デジタル遺品の憂鬱、井上三太さんと橘いずみさんの吉祥寺、村上春樹はおじいちゃん、ババロアを出すラーメン屋もある、父と私の学歴コンプレックス、などの一日。#kurukeredo
2019年11/30(土)3112
芸人ギャンブラー列伝の取材日。ゲストはナオ・デストラーデさん。清々しいほどのガチ勢で感服。お笑い界でナオさん以上にストイックな人がいるのだろうか? いたら次のゲストで出て欲しいです。なにしろパチンコを始めて以降、10年間無敗なんですよ!(年収ベース)。詳細は来月発売のメガMIにて! pic.twitter.com/T88BbmYoMv
— 奈良崎コロスケ (@korosu_k) November 22, 2019
https://twitter.com/korosu_k/status/1197794937472876544
旧知のコロスケさんが、
ナオさん先輩の取材を。
https://twitter.com/hondashizumaru/status/1196001951785213952
12月12日(木)は
— 本田静丸(良故庵) (@hondashizumaru) November 17, 2019
こちらをお願い致します。
GBRS
ごぶれいしました
阿佐ヶ谷枡野書店
開場19時15分、開演19時半
定員10名、投げ銭制
出演
ナオ・デストラーデ
本田静丸
沢山のご感想
ありがとうございました。
12分の2個しか話せなかったです。
ご予約はナオさんか
本田にDMでお願い致します。 pic.twitter.com/cpfR9dNYu3
#枡野浩一のニュース短歌 https://t.co/RYSprC5Bubhttps://t.co/QZlGbpvZb5
— 歌人 枡野浩一 (@toiimasunomo) November 30, 2019
https://twitter.com/toiimasunomo/status/1200588542067408896
おかえりなさい、
と言っているかたが多いが、
私はアンタッチャブル、
二人で活動していた当時の姿は
ほとんど知らない感じだった。
柴田さん司会のDVDに出たことで、
逆にどんどんアンタッチャブルに
興味を持っていった感じ。
https://twitter.com/toiimasunomo/status/1200477427840897024
いつまでも
— 歌人 枡野浩一 (@toiimasunomo) November 29, 2019
アンタッチャブル
で
サーチしちゃう
アンタッチャブル
で
笑い泣きする
12月1日下北沢THREEで「4×4=16LIVE09 四四芝浜」を行います。4×4=16には芝浜モチーフの「Dreaming of SHIBAHAMA」という曲がありまして、もちろんライブでは意味ある形で演奏するのですが、もしかしたらこっちの曲の方が意味としては大きいので、予習がてらにどうぞ💁♂️
— カンノアキオ(4×4=16) (@akiokanno4) November 28, 2019
https://t.co/P3Pex2xoHE
https://twitter.com/akiokanno4/status/1200197436918001665
色んなことを、
色んな人が、
やっている。
以前書いた書評、ネットに公開されているのを先日知りました。私の書く書評はそんなにつまらなくないと思うけど依頼されることは少ない。本読むの遅いし書くのも時間かかります。書評をたくさん書いてるかたは凄い。依頼されないけど #本と雑談ラジオ で本の話をしています。 https://t.co/WJ0nuNeQut
— 歌人 枡野浩一 (@toiimasunomo) November 29, 2019
https://twitter.com/toiimasunomo/status/1200429315856355329
角田光代さんの文庫の
解説を書いたときもだったけど、
私の書評って嫌いな人は、
とことん嫌いかも。
たましいはこもってると思う。
午前中だけど、
日記をもう書くことにした。
小平の家でやるべきだった
雑務のひとつふたつを
わすれてきてしまったので。
また行くことにしたのだ本日。
父のパソコンも持ち帰る。
デジタル遺品というやつだ。
ああ。
この世は苦手なことばかりだ。
https://twitter.com/DIGI_IHIN
ここから先は
¥ 300
もしお役に立ちそうな記事があれば、よろしくお願いします。