
確定申告提出、それを祝うババロア、歯科検診と整骨院、などの一日。#kurukeredo
2022年4/12(火)3972
noteに画像を載せる機能がまた調子わるい。非常に面倒な方法で写真を載せています。画質がわるいとしたらそのせい。
100万円!100万円!
— ロビンフットおぐ (@robinfoot_ogu) April 12, 2022
いいね!よろしくお願いします!https://t.co/9OFy0nzkxj
おぐさん先輩に清き一票を。
4月15日
— ナナロク社 (@nanarokusha) April 12, 2022
NHK「首都圏情報ネタドリ!」
歌人の木下龍也さんが出演されます!
『あなたのための短歌集』を中心に、たっぷり約30分の特集番組です👀
ぜひご視聴ください💁
詳しくはこちらhttps://t.co/XgAqRGq6ev
※放送は関東甲信越の一部となります
これは。。まさに、、短歌ブーム。。
その奥にある「ほんとう」を放棄した「エモい」も「刺さる」も「モニョる」も苦手
— 仁尾智(におさとる) (@s_nio) April 12, 2022
もにょるの上位互換の心情だなw https://t.co/QTJEEQXIgb
— killist (@JesusKillist) April 12, 2022
いつまでも死語にならないこの言葉。こういう短歌は #枡野浩一全短歌集 にいれるべきか。
あー穂村さんのあの新作、岡井隆さんが批判したんだ、お元気だなー、と思ってる夢をみて目がさめた今朝。 pic.twitter.com/82j4ttW2Kt
— 歌人 枡野浩一 Koichi MASUNO (@toiimasunomo) April 12, 2022
ここから先は
1,438字
/
6画像

教科書に短歌が載っている歌人の枡野浩一が、2011年4月から毎日ちゃんと配信してきた世にも珍しい有料メルマガ「毎日のように手紙は来るけれど」、noteに引っ越しました。表現についてずっと考えています。
毎日のように手紙は来るけれど #kurukeredo
¥700 / 月
短歌、言葉、その周辺の仕事。興味のあることだけやって二十数年生活してきた歌人の、あやまちだらけの毎日を知ることで気持ちがきっと楽になります…

一人一人一人のYouTube生中継も、今後はこのマガジンの中で公開します。現在無料公開しているYouTubeトークのアーカイブも、このマガジンの中に移行する予定です。毎月課金マガジンですが、急に終わる可能性もあります。ご容赦ください。
#一人一人一人日記【#内田かずひろ #目黒雅也 #枡野浩一】
¥777 / 月
マンガ家・内田かずひろ、イラストレーター・目黒雅也、歌人・枡野浩一によるユニット「#一人一人一人」の日記です。2021年4/7〜4/30に…
もしお役に立ちそうな記事があれば、よろしくお願いします。