見出し画像

谷さんの詩にも虹が出ている、情熱大陸の愛と情熱、オンライン会議とダウ90000公演、などの一日。#kurukeredo


2022年10/5(水)4146



よかったー。演じ手ひとりひとりが活かされていて。紀伊國屋書店新宿本店を覗き、アメリカンコーヒーと苺のケーキを食べて、いどんだ。

あしたはこれ。

これもあしたですよ。

谷さんの詩にも虹が出ている。「虹」という章がある拙著を送ります。

同時代の。胸を打たれた。

そんなにすぐには短歌にできません。と断わったこともあるし、仕方なく詠んだけど編集でカットされたこともある。「珈琲歌人」と「5時に夢中!」は即興短歌が発表されたケース。あと即興と代表作を混ぜた「さんま御殿」。初期のドキュメンタリーで、短歌は長い時間が経たないと成功かどうかわからないから番組撮影中は詠めないですと言ったら、スタッフに明らかに嫌われてしまって、そんなだから離婚されるのだ、よくわかる、と暗に言われたこともある。

無料でいいのかと思うレベル。

感謝です。

連載です。タクアンさん、城定監督作、あと1作、なんだったかな。

ひとときの邂逅。阿佐ヶ谷よるのひるねで。

ここから先は

528字 / 2画像

教科書に短歌が載っている歌人の枡野浩一が、2011年4月から毎日ちゃんと配信してきた世にも珍しい有料メルマガ「毎日のように手紙は来るけれど」、noteに引っ越しました。表現についてずっと考えています。

短歌、言葉、その周辺の仕事。興味のあることだけやって二十数年生活してきた歌人の、あやまちだらけの毎日を知ることで気持ちがきっと楽になります…

一人一人一人のYouTube生中継も、今後はこのマガジンの中で公開します。現在無料公開しているYouTubeトークのアーカイブも、このマガジンの中に移行する予定です。毎月課金マガジンですが、急に終わる可能性もあります。ご容赦ください。

マンガ家・内田かずひろ、イラストレーター・目黒雅也、歌人・枡野浩一によるユニット「#一人一人一人」の日記です。2021年4/7〜4/30に…

もしお役に立ちそうな記事があれば、よろしくお願いします。