
起き上がり風呂に入って服を着て電車に乗って来ました夜へ #kurukeredo
2024年2/13(木)5004
月がきれいです。
「あなたが天才的だと思った発明を紹介してくれませんか?」への回答#本田宗一郎 https://t.co/tRaDa96EtS
— 歌人 枡野浩一/ピン芸人としての芸名は「歌人さん」 (@toiimasunomo) February 12, 2025
これ、面白いし、読んだ人は皆HondaのWR‐Vに興味持つと思います。お笑いライブみたいだなあ。 https://t.co/VZ1vVciR50
— 北迫薫 (@fuyuuma12) February 13, 2025
これ、初めて読んだけどすごく面白くてホッコリして元気出た!
— ぴ (@piichp_98) February 13, 2025
車の事は疎くてよく分からないけれど、使い勝手の良さそうな車であることは伝わったし、何より枡野さんの魅力が詰まってた🥰 https://t.co/OJdQ9AEQ1x
この仕事は楽しく、悔いが一切なかったです。
準決勝を観たから、内容をほぼ知っていたのに、ずっと笑ってしまう準々決勝ネタでした⋯⋯。
— 歌人 枡野浩一/ピン芸人としての芸名は「歌人さん」 (@toiimasunomo) February 13, 2025
あえて全部を言わず、言いよどむのとか、最高すぎます⋯⋯。
今現在の、日本の、お笑い賞レースで披露される、「ハイコンテクスト文化を利用したお笑い」としての徹底度が凄い。ここが最高峰なのでは⋯⋯。 https://t.co/vlFki9ZPFm
私は短歌に関してはメタ的な作品を憎んでいると言ってもいいので、そのあたりはララララ。
(#歌人裁判 命名者の志井一さん⋯⋯) https://t.co/b1yRWFmDs5
— 歌人 枡野浩一/ピン芸人としての芸名は「歌人さん」 (@toiimasunomo) February 12, 2025
また別の形でライブできるといいですね。
ここから先は
890字
/
6画像

教科書に短歌が載っている歌人の枡野浩一が、2011年4月から毎日ちゃんと配信してきた世にも珍しい有料メルマガ「毎日のように手紙は来るけれど」、noteに引っ越しました。表現についてずっと考えています。
毎日のように手紙は来るけれど #kurukeredo
¥700 / 月
短歌、言葉、その周辺の仕事。興味のあることだけやって二十数年生活してきた歌人の、あやまちだらけの毎日を知ることで気持ちがきっと楽になります…

今後も番組が継続できるかどうかは、友の会の盛り上がり次第です。無料放送も友の会があるから続けられます。どうぞよろしくお願いいたします。
#本と雑談ラジオ友の会
¥300 / 月
本と雑談ラジオの、友の会=ファンクラブです。会員限定トークを月に一回か二回公開しています。 本と雑談ラジオに言及した枡野浩一の日記を、期…
もしお役に立ちそうな記事があれば、よろしくお願いします。