
目黒雅也さんの個展、カツカレー、敗者復活戦と決勝戦のはざまに日記、などの一日。#kurukeredo
2021年12/19(日)3859
きのう見たんですけど、ぴかぴかしていて、物としての可愛さがすごい。
— 歌人 枡野浩一 Koichi MASUNO (@toiimasunomo) December 19, 2021
写真じゃなくて実物をぜひ見てみてください。
本のあいまに小さな絵があり、そこに西荻窪の部分部分が描かれている。
ミニチュアのまちの中に本たちが並んでいるような? 不思議な距離感の展示です。#枡目組#一人一人一人 https://t.co/P7A3Osddgf
きのうツイートしたつもりでいて、さっきツイートしました。
#本と雑談ラジオ
— 歌人 枡野浩一 Koichi MASUNO (@toiimasunomo) December 19, 2021
『#ひゃくはち』
細部に脈動する気脈。|masuda @masuda39 #note https://t.co/u7xQlxO7xi
#本と雑談ラジオ で語った『ひゃくはち』は面白い小説でした。
本と雑談ラジオ更新しました! → 第142回本『となりの脳世界』 めっちゃくちゃ面白い本でした。https://t.co/wf92AXtO9Q
— 吉泉知彦 (@koizumi69) December 18, 2021
#本と雑談ラジオ で紹介していた #メイコの遊び場 がすごかった!
— 佐久本ヨシノブ (@yoshitaku2018) December 18, 2021
自分は70年代生まれだけど、この漂白されてない街の感じを、かすかに覚えてる。
アスマの血の意味を、カタツムリの話を読み返してようやく気付いた時は、うわわと震えたな〜。
#本と雑談ラジオ友の会 の更新は少しお待ちください。
枡野浩一《今評判のダウ90000っていう八人組の演劇公演を観たんですけれど》《マスクをしないのは不自然じゃないですか。》《時代設定をちょっと昔にしてるんです。DVDレンタル店を舞台にした『旅館じゃないんだからさ』っていう、今年観た中で一番よかった演劇です。》
— 歌人 枡野浩一 Koichi MASUNO (@toiimasunomo) December 18, 2021
p.3→https://t.co/0sijOsUzHQ
"ものづくりって、85から90%ぐらいは「無意識」"私もだな。
— 後藤グミ (@gotogumi) December 18, 2021
手を動かしてるうちになにかが出来上がるって、苦しい時も手さえ動かせばいいんだから、すごく救われるよね。
杉田協士監督『春原さんのうた』をめぐる座談会|杉田 協士,東 直子,枡野 浩一|webちくま(1/4) https://t.co/59NIzCUp3U
「無意識」だけど、それを言えるって、自信家だと思うんです。
こーんにーちわーー!!
— 長谷川まさのり 錦鯉 (@norinorimasa2) December 19, 2021
おはようございます!!
M-1グランプリ、がんばります!! pic.twitter.com/ebhNhYX0Hg
もしお役に立ちそうな記事があれば、よろしくお願いします。