
ありがとうございます森下裕美さん、これだけで本一冊書けるんでは、バナナだけに水を、などの一日。#kurukeredo
2019年6/8(土)2937
素敵な歌人の枡野浩一さん @toiimasunomo に
— 森下裕美 公式/青少年アシベ2巻3月28日発売 (@Morishita_oop) June 7, 2019
トートバッグに入った本を頂きました。目黒雅也さん @masayameguro の「うちのしょうちゃん」
柔らかな文章と、かわいいイラストの赤ちゃんみたいなよい本です。 pic.twitter.com/6GJePvxl5s
https://twitter.com/Morishita_oop/status/1136983173961637888
ありがとうございます森下裕美さん!
作り手に対して必要以上に厳しくなってしまうとき消費者は、もしかしたら消費者であることによって(消費者でしかないということによって)あらかじめ傷ついている側面があるんじゃないか。#本と雑談ラジオ で以前話した私の仮説が、補助線として役立っていると、ある批評家のかたに言われたでメモ。
— 歌人 枡野浩一 (@toiimasunomo) June 7, 2019
https://twitter.com/toiimasunomo/status/1137033208199913472
これだけで本一冊書けるんでは、
と言っていただきました。
梅雨入り。雨の名歌を。
— 千葉聡 (@CHIBASATO) June 8, 2019
好きだった雨、雨だったあのころの日々、あのころの日々だった君
枡野浩一
君への思いを、こんなふうに詠めるなんて!飲み会で暗唱すると、みなさんが「おおっ」と感動してくれます。
https://twitter.com/CHIBASATO/status/1137159736237780992
梅雨入りですね。
天気予報では午後から雨になるからと
植物に水をあげなかったのだが、
結局ふらなかったのでバナナだけに水を。
洗濯もしました。
https://twitter.com/toiimasunomo/status/1137314234423959552
不法投棄されていた黒い鉢。拾ってしまったが水苔の下、発泡スチロールがびっしり白く。何日もかけて接着剤を除去。底穴がないから3株350円のホテイアオイを。白い鉢は行きつけの整骨院でもらった。黄緑の鉢は魔がさしてメルカリで購入。
— 歌人 枡野浩一 (@toiimasunomo) June 8, 2019
可能性とはからっぽの植木鉢つかいきれない大量の土#虹荻窪 pic.twitter.com/wWhN7AR3PV
本と雑談ラジオ、第87回雑談「見城氏の発言」「朝、声が出ない子ども」「磯野貴理子さんの離婚」など https://t.co/0c906x49Yq
— 古泉智浩 (@koizumi69) June 8, 2019
https://twitter.com/koizumi69/status/1137274153864650752
本と雑談ラジオ最新の聞きました、自分で。
『悪魔を憐れむ唄』3巻は電子書籍のみ - 古泉智浩の『オレは童貞じゃねえ!!』 https://t.co/oIjeBQB8hx
— 古泉智浩 (@koizumi69) June 5, 2019
https://twitter.com/koizumi69/status/1136109242304229376
三巻ラスト近く、
詩人歌人と植田マコトが出てます。
ここから先は
¥ 200
もしお役に立ちそうな記事があれば、よろしくお願いします。