見出し画像

エナジーが一番だった エナジーが一番だったというのは何だ #kurukeredo #ロッキトリック #タイタンの学校

2023年10/29(日)4532



なんと歌人裁判は一番だったのです。エナジーが。

しかし翌日はほぼ寝て過ごしたのです。

土曜日の日記を書くのも忘れてたのです。

これのチケットもまだとっていない。僕は消去法で金曜しか行けないのです。

学校があるので行けないのです文学フリマ。

だから自分が出るイベントも、運よく出られるイベントです。よろしく。

僕からはもう伝えましたよ。「五十五歳にもなるとね!」を決め台詞にしようかな。

映画もいつ観に行けるか。

バラを育ててくれる人、まだ募集中です。

↑このリンク先をたどると、タイタンの学校にいる受賞者がわかります。

思えば書道展をふらりと見に行かなければ、学校に入る選択を思いつけなかったかもしれない。

うれしいニュースでした。かなり気合いをいれて挑みました。

先日からヤクルト1000を宅配してもらっている。

ここから先は

566字 / 4画像

教科書に短歌が載っている歌人の枡野浩一が、2011年4月から毎日ちゃんと配信してきた世にも珍しい有料メルマガ「毎日のように手紙は来るけれど」、noteに引っ越しました。表現についてずっと考えています。

短歌、言葉、その周辺の仕事。興味のあることだけやって二十数年生活してきた歌人の、あやまちだらけの毎日を知ることで気持ちがきっと楽になります…

もしお役に立ちそうな記事があれば、よろしくお願いします。