![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/139421967/rectangle_large_type_2_1a747ca5d3b6ceaa06b3ec6971849da7.jpg?width=1200)
仲なおりしましたなんて仲たがいしていたという前提なのね #kurukeredo
2023年5/3(金)4719
今泉力哉監督『街の上で』をHuluで偶然に観た。不思議な魅力の心地好さにダウンロードして何度も観た。その心地好さの正体は「曖昧」なのかも知れないと思う。
— 内田かずひろ『ロダンのココロ国語辞典』四コマ&エッセイ集 発売中! (@rodacoco) May 3, 2024
「好き」「嫌い」とか気持ちはいつもハッキリしてるものではなく…続きはコチラhttps://t.co/vSQ1L3kUx2 pic.twitter.com/TkSrYNEol7
内田さんのラフな絵はいい。
(スケジュールを決めるのがちょっとどうかというほど苦手で度重なるミスを防ぐためにお時間いただいております)(順次お返事していますが返信が遅い場合は催促していただけると助かります)(原稿依頼などはなるべくSNS宛ではなく枡野浩一に直接メールください)(直通メールアドレス ii@masuno.de) https://t.co/dlULjsvehE
— 歌人 枡野浩一(芸名「歌人さん」)南阿佐ヶ谷の枡野書店の中に「古本興業」という店がオープンしました! (@toiimasunomo) May 1, 2024
お待たせしていてすみません。
『#NHK短歌』テキストの講座「あなたへの手紙/かなたへの手紙」で講師を務めるのは #枡野浩一 さん。
— NHK出版デジタルマガジン (@nhkpb_digimag) May 3, 2024
「言葉を綴ることは、自分と他者とのあいだに橋をかけようとする試みです」と語る枡野さんによる、「こんにちは/はじめまして」をテーマにしたコラムを一部ご紹介✉https://t.co/S66JadQP6d
NHK短歌、枡野浩一さんの回、5/6の午後1時に締め切りhttps://t.co/f7Put3h0Xb pic.twitter.com/7e4kjnY4O5
— さえこ (@anotherpain) May 3, 2024
テキスト用の原稿もまだです。しかし出演仕事があり、ネタ見せオーディションもあるのです。
取調べを受ける時の心構え。元事務所が改訂版を出してくれました。https://t.co/T0F3kttfdL
— 佐藤正子 (@SATOMasako) May 3, 2024
これを否認してる人に渡して先日不起訴になりました。良かったー
いざという時は黙秘、頑張ろうと思います。
(歌人裁判がネタをいくつかやるライブを企画したいんですが)(どんな会場がいいでしょう)(まだ3回あるいは4回しか人前でネタやってないんだけど)(自分で企画していかないと藤元達弥さんはともかく歌人さんなんてお笑い界に居場所なさそうなんです)#歌人裁判#藤元達弥#歌人さん(#枡野浩一) pic.twitter.com/fcCRumoYAc
— 歌人 枡野浩一(芸名「歌人さん」)南阿佐ヶ谷の枡野書店の中に「古本興業」という店がオープンしました! (@toiimasunomo) May 2, 2024
どのくらいのキャパで考えてるかわかりませんが、小さめのキャパで料金とか見ると阿佐ヶ谷アートスペースプロット(しかし、8月まで空きがないみたい…)や新宿Fu-+801あたりが借りやすそうです。ただ、道場ライブで色々慣れているという観点だとスタジオスペース新宿御苑がベストかも。
— 星野珠青(ほしのたまお) (@hsn_tmo) May 3, 2024
二人ともタイタン所属だから、タイタンの学校の教室がベストなのかなあ。ちょっとライブ会場にするために人手と手間暇が必要なんですよね、いい会場なんだけど。
(結果を知ってるのに泣いてしまった!)
— 歌人 枡野浩一(芸名「歌人さん」)南阿佐ヶ谷の枡野書店の中に「古本興業」という店がオープンしました! (@toiimasunomo) May 2, 2024
*https://t.co/F1I7m8nxhN
よかったねえ。
https://t.co/IeRUdToSBa pic.twitter.com/xxFjYjaT5f
— 歌人 枡野浩一(芸名「歌人さん」)南阿佐ヶ谷の枡野書店の中に「古本興業」という店がオープンしました! (@toiimasunomo) May 3, 2024
まあお役には立てないでしょうけど、ソルジャーではあります。
(「爆笑問題のススメ」に出たのは2005年5月)(19年前!) https://t.co/yo8ew7Rwj8
— 歌人 枡野浩一(芸名「歌人さん」)南阿佐ヶ谷の枡野書店の中に「古本興業」という店がオープンしました! (@toiimasunomo) May 3, 2024
これはびっくり。そんなに前でしたか。
🔥超ロングインタビュー🔥
— 大島育宙(オオシマヤスオキ)XXCLUB/無限まやかし/炎上喫煙所/夜ふかしの読み明かし (@zyasuoki) August 10, 2022
よく聞かれる質問に全部答えました!
「結局コイツは何者なのか!?」
と思ってる人はとりあえず読んで📖
あと仕事くれる作家さんや
関係者様の目にすぐ入るように
検索上位にしたいので拡散よろです🙏https://t.co/wI68gQI06P
大島先輩の話は、「そんなに能力が高ければそうするんだろうけど」と思うしかないんだけど、「そんなに能力が高ければ普通の会社員にもなれるでしょう」とは全然思わず、「それなら芸人になるしかなかったのかなあ」と感じる部分もあるのが面白い。双子のお兄さんにもインタビューしてほしい。あと相方さんにも。
被害者の鎧を着るのはかんたんで脱がないかぎり子供のままだ|古本興業♨️風呂上がりの1「本」 #note
— 「古本興業」若林凌駕 (@furuhonkogyo) May 2, 2024
noteを投稿しました。 https://t.co/MYKScRXiFP
大人とは加害者側に立つことで弱さを自覚できていること #kurukeredo |枡野浩一 Koichi MASUNO @toiimasunomo #note https://t.co/nnH1thoeH3
— 歌人 枡野浩一(芸名「歌人さん」)南阿佐ヶ谷の枡野書店の中に「古本興業」という店がオープンしました! (@toiimasunomo) May 2, 2024
カウボーイでなかなおり。 pic.twitter.com/JMETLJaFaB
— 「古本興業」若林凌駕 (@furuhonkogyo) May 3, 2024
#ほんねのね
— 歌人 枡野浩一(芸名「歌人さん」)南阿佐ヶ谷の枡野書店の中に「古本興業」という店がオープンしました! (@toiimasunomo) May 3, 2024
(ツイキャスのアーカイブ動画が売れているらしい)(平穏で地味なイベントだったのに)#古本興業 #若林凌駕 #枡野書店 #枡野浩一 #吉田豪 https://t.co/NIDAjMbTT2
ぺろりん先生出演の舞台を観たあと、劇場の近所に歌人・小川優子さん(@YUKOogaw)のバー「#銀狐」があることを知り、お邪魔しました。中部短歌の淀君や「かばん」の茂泉さんら歌人だらけ。とてもいい店です!ここで歌会をやる約束をしました。一昨日の枡野さんとのトークで話題に出た小野照崎神社の隣。 pic.twitter.com/Z2PDrszDSt
— 笹公人@『シン・短歌入門』 (@sasashihan) May 3, 2024
#ほんねのね
— 歌人 枡野浩一(芸名「歌人さん」)南阿佐ヶ谷の枡野書店の中に「古本興業」という店がオープンしました! (@toiimasunomo) May 3, 2024
演劇やお笑いをやっている若い人に伝えたい、要注意人物の話もしています。
愚かな枡野浩一はその人物の「企画」したイベントに出てしまったことがある。吉田豪さんが言うとおりの人だった。
その人物、ナイツさんのラジオでも問題行動が語られていました。才能ある若手は騙されないで! https://t.co/NIDAjMbTT2
なかなおりの裏話は末尾に。
古本興業閉店しました。
— 「古本興業」若林凌駕 (@furuhonkogyo) May 3, 2024
今日が文豪が来店してくださりました。
明日は枡野書店にて12時〜20時まで営業しております。 pic.twitter.com/ARmAfHpRj0
あしたも営業するそうです。
先日、BSよしもと「ジュニア、伺う」で千原ジュニアさんと短歌についてお話させていただきました。楽しかったなぁ。また放送日が決まったら報告しますね。#ジュニア伺う pic.twitter.com/rEKPxoJnfR
— 小坂井”ちゃありぃ”大輔 (@kozakaipunks) May 3, 2024
すごいなあ。中華料理屋さんが短歌の聖地に。なぜ枡野書店は短歌の聖地に以下略。
谷郁雄の詩のノート47|谷郁雄 #note https://t.co/38defT2I5N
— 歌人 枡野浩一(芸名「歌人さん」)南阿佐ヶ谷の枡野書店の中に「古本興業」という店がオープンしました! (@toiimasunomo) May 3, 2024
ここに
ぼくらの
くらしあり
いい詩。
橋本治は、すでに故人である人物を批判するとき、
— 歌人 枡野浩一(芸名「歌人さん」)南阿佐ヶ谷の枡野書店の中に「古本興業」という店がオープンしました! (@toiimasunomo) July 15, 2022
死んで!
もっと死んで!
と書いていた。そんな橋本治も今はもういない。 pic.twitter.com/iiWD7nmWMN
みんな死んでしまうから。あせらなくても。
ことさら出版のスズキナオさんの連載「読んで忘れて」で取り上げていただきました。
— MAEDA Takahiro (@maesan) May 2, 2024
「この本を読み終えて思い出した場面があって、それは少し前に、ある居酒屋で飲んでいた時のことだ」https://t.co/KIQGa7wbp7
この本についてある場所に原稿を書きました。
ここから先は
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/7695079/profile_e6d4af0f782e7ff8dfff009ff79b31d2.jpg?fit=bounds&format=jpeg&quality=85&width=330)
毎日のように手紙は来るけれど #kurukeredo
短歌、言葉、その周辺の仕事。興味のあることだけやって二十数年生活してきた歌人の、あやまちだらけの毎日を知ることで気持ちがきっと楽になります…
もしお役に立ちそうな記事があれば、よろしくお願いします。